
投資批判の大半は、ただやってる人が眩しく見えて羨ましい、、という気持ちが批判の言葉にしてるだけですよね。
羨ましい気持ちに蓋をして、
やってない俺は正しい!
やるべきではない!
やれないんじゃない、やらないんだ!
と必死に思うために、必死に批判してるようにしか見えません。
なぜ自分自身はおろか、日本中、世界中がアメリカトップ企業のアマゾンやグーグルとかその他色々アメリカサービス漬けのくせに、NISAでS&P500とかにたかが月数万の余剰資金で投資してたら、批判されるんですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
投資って取り組み方や目線が投資家個々に異なり、結果も様々です。
積極的にリスクを取って勝負するスタイルや、配当所得を期待したスタイル、資産の分散と考える人などどれが正しいとか間違いとかが無いのが投資です。
投資の責任はあくまでも投資家個人にありますので、結果がどうであれすべて自己責任です。
投資が市場で厳正に行われる金融取引である以上、投資そのものへの批判をすることは論理矛盾があります。
批判は主観的ものの見方からの意見であり、投資は大局的な視点を持たないといけません。
世の中に批判は必ず存在し、異なる意見をお持ちなだけで、批判する権利はありますので、まあ、言わせておけばよいです。
批判する人の批判も自由ですから。
No.3
- 回答日時:
・まあ、人が儲かってるのはうらやましいと思うし、人が損したら「そら見たことか」と嘲笑する、そんなのは人の心理としては、まあ普通だし、どうそれを口に出すか、ネットに書くかとかいうことはあるでしょうが、ずっとそういう人はいたでしょうし、これからもいるでしょう。
・個人的にはそういうのはまっとく気になりません。
自分の方針、目標に即して粛々と運用を継続するだけです。
・それは、大したレベルではなくても中長期で相応の運用リターンをあげてきたという自負もあり、かつ、ほとんどが上場されている株式やREIT、あるいは証券会社を通して売買した国債とか社債の運用、あとは自分の判断で建てたミニ賃貸アパートの収益等で不正なことはなにもないという確信もありますしね。
・かなり以前に自分らで企画してネットで知り合ったお仲間とそれぞれの運用の騰落率を四半期で競う運用レースというのをしたことがあります。
これをしていて勉強になったのは、人がする売買は自分ならしないような売買だということ。それは当たり前で一人一人、運用対象も方針も目標も違うのですから。
ということは人が儲けたような方法を自分がしたかというと、まずそんなことはできない、そもそもしようという発想がない。
となると、人が儲けたのがうらやましいのはいわば「宝くじで1億当たった人はうらやましいなぁ」というのと同じようなもので、自分で買おうとも思わない対象でたまたまの偶然に恵まれた人に対する感想と変わらず、本気でそれをうらやましがったり悔しいと思ったりはしなくなりました。
・しょうもない批判なりコメントをする人は「あー、残念な方」「なにか大変なことがあったのかなー」とでも思っておいたらよいかと思います。
No.2
- 回答日時:
私は昨日の午前中に、目星を付けていた銘柄300株を買いました。
結果として、ほぼ全前日の底値とほぼ変わらず、今日は620円上がってくれています。一日でほぼ18万かぁ・・・ マァ、幸先は良いかな。
株価は戻していきますから、
「昨日買い注文出して良かった」と思っています。
投資は博打とは違いますのでね、誰に文句言われる筋合いでも有りませんよ。
自分自身の経済・政治などを読み取り、将来を見据えて計算し、判断する。
投資を理解し、頭脳を使うビジネスです。
投資しない人は、その人なりの理由と理屈でしょうから、
それを否定する事はしません。
所詮、他人様の事ですから、知ったこっちゃないです。
ただ、これからは日本は「インフレ社会」です。
「現金」は、目減りしていくだけですよね。
No.1
- 回答日時:
批判というか、自分で考えずに流されてやってる投資姿勢をバカにしてるんじゃないかな?
今はSP500とオルカンって騒いでる人が多いですが、ちょっと前はみんなレバナスって騒いでた。あの人達どうなっちゃたんでしょうね。
まあそういうことだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小泉進次郎大臣
-
学校の先生が石丸伸二さんを嫌...
-
OKWAVE利用停止
-
麻生太郎の発言。。 その中に「...
-
やばい人がいました
-
監査の機能の批判判定機能と指...
-
乗用車を売って、ちょっといい...
-
女子大生です。マルチの友達を...
-
斎藤知事批判を続ける県議たち...
-
「アダムが耕しイヴが紡いだと...
-
非改選の意味を教えてください。
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
選挙 落選者への言葉
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
選挙のトップ当選って?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
国民民主党が山尾しおりを擁立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小泉進次郎大臣
-
斎藤知事批判を続ける県議たち...
-
なぜ、画像の○に囲っている部分...
-
学校の先生が石丸伸二さんを嫌...
-
女子大生です。マルチの友達を...
-
金魚の糞のような回答者
-
体育会系を批判すると、「体育...
-
私は専業主婦です。批判されま...
-
こんにちは。先程テレビで徳島...
-
さっぱりサバサバした人の大半...
-
「アダムが耕しイヴが紡いだと...
-
批判にたえる
-
批判を受け入れないのはダメな...
-
マイナス思考な人はプラス思考...
-
世界中の人が、この画像を美し...
-
「嫌なら見るな」を論理的に矛...
-
能力のない人ほどなぜ人を批判...
-
人のことを汚いとかいう人どう...
-
誹謗中傷、侮辱、非難、批判 そ...
-
この中国人の女子小学生は、教...
おすすめ情報
全員がというつもりはありませんが、 ネットで辛辣な批判コメントをわざわざやってる人にぶつけてくる人は、そういうパターンが多い気がします。