No.6ベストアンサー
- 回答日時:
500円✕365日✕20年=365万円
多少の蓄えにはなります。
ただし、硬貨をそのまま貯め込むと、
かさ張る、両替すると手数料がかかる、一度に使える枚数は20枚まで)など、いろいろ面倒なことが起きます。
金融機関で「積立定期預金」をするほうがよいと思います。
No.9
- 回答日時:
収入が入ったその日に15000円貯金した方が
確実に貯まります。
小遣いから、少しずつ500円貯金とかなら
仕方ないけど、意味はあります。
要としては、収入が入るまで全部使わないことに
意味があります。
例えば、1日1000円もらっていたら、900円で済ます。みたいな
月給ならそこから、すぐに10%〜30%貯金する。とか
なので、それが以外に食事とかにも出ていて
日本では全て食べ尽くすのが、エコとか言うけど
そう言うのも性格が出てるだけのような気がします。。
No.8
- 回答日時:
「老後の生活資金」や「欲しいものがある」など何か目的を持って貯金しないと、ただ貯めて死んじゃったら意味ないです。
いつ・何のために使うか考えて貯金し始めないと意味ありません。
補足
金額設置も貯金を始める日から使い始める日までの日数を考え「1日何円貯金すれば良いか」考えないといけません。
No.3
- 回答日時:
30日で15,000円。
給与をもらっているなら毎日500円ずつ貯金箱に入れるのではなく、給与振込口座とは別に設けた口座に毎月15,000円移した方が簡単かつ確実です。
で、その別口座のキャッシュカードは普段持ち歩かず家にしまっておくと。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳カバンについて
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
貯金事情 20代
-
彼氏の貯金
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
銀行預金の分散
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
-
ペイパルって安全ですか?
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
定期預金の金利について
-
自分のゆうちょ銀行から、ゆう...
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBIの投資信託について、教えて...
-
てきぱき家計簿マムの使い方で...
-
結婚を機に、銀行口座をまとめ...
-
29歳でこの貯蓄持ってる僕は金...
-
通帳9個
-
普通預金にいくら預けていますか?
-
1日500円貯金は意味ありますか?
-
SBI証券にNisa口座を作ってクレ...
-
銀行窓口で小銭を入金する場合...
-
銀行振込してもらう場合相手に...
-
ペイパルって安全ですか?
-
ATMでお札の枚数を間違える事は...
-
なぜ未だに、銀行は3時で窓口業...
-
両親の亡くなった銀行口座解約...
-
母親が父親の収入の管理をして...
-
株価は、上がっています。 給与...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
三菱UFJ銀行で硬貨を引き出...
-
定期預金残高について
-
郵便振替代行センターって何で...
おすすめ情報
1日500円も、意外と根性いりますよね?