重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

車はハッチバックタイプ、ラゲッジにパイオニアのTS-WX 1010Aを運転席向きに設置しています。
上向き、後ろ向き、色々試した結果、一番中~高音を邪魔せず繋がりが良く感じたのがこの向きでした。
先日、大きな荷物を乗せる必要があり後部座席背もたれを前に倒した状態で鳴らしたところ、滅茶苦茶音が良く驚きで、、。
低音は指向性が無いとか色々言われますが、後部座席背もたれに遮られず運転席までダイレクトに届くとこんなにも違うものかと感じた次第です。
とは言え家族も乗せますし、そのままにしとく訳にもいかないので一先ず元には戻しています。
しかしラゲッジ置きにされている方って、音の広がり云々て事で後ろ向きに設置している方も多く、次に上向きって所で、前向きって少ないと思うのです。
車内空間にもよりますし正解って無いとは思いますが、皆さまこれがベストだったという向き、設置方法ありますか?
もしくはバスレフの方が良かったりするんでしょうか?
※因みにミッドレンジは60Hzでハイパス、ウーファーが50Hzちょいでローパスかけてます。

A 回答 (1件)

指向性がないというのは遮られないというのとは違います。

一般的なスピーカーの保護ネットでさえ取れば音が変わります。
あなたが良いと思う配置を見つけられれば、それが正解です♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

悩ましい!

お礼日時:2024/08/12 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!