
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>イーリアスの時代では、神は人の心に直接(人が伺うことなく)・勝手に‣ずけずけと・否応なく入り込んできていたようです。
その時代は、神の声が勝手に入りこんでいたのですか?まあ、お酒とかクスリをやっている時は、入りやすくなるといわれていますけどね。
なお、現代でも、一部の霊感が強い方は、先に亡くなってしまった夫の霊と時々会話しながら生活していたという方もいらっしゃるようです。
ま、こういうのは、話し相手って神様でもないし、勝手に入り込んでくるってわけでもないようでしたが。
私の妻は、以前、割と多くの神様、あるいは近い方の言葉を聞いていました。対話ではなくて、自動書記って感じですけどね。
私や知人は、「絶対にこんな高尚な内容を、あいつの知性で書けるわけない!!」なんて言っていたものでしたね。
最近は、中東やロシアvsウクライナ、経済崩壊しつつある中国、その影響を受けての株暴落とか、異常気象に地震、そして食料危機なども予想されたりします。だから、妻を通じて、仏陀やイエスにお話しを聞いてみたいなあと思ったりするこのごろです。
再度のご回答ありがとうございます。
<神の声が勝手に>とはいいますが、現代人の解釈では、自分の思考が神の意図と思われていたようですね。
奥様の件は、他人には見えない・表面に現れない内部で<高尚な内容>を考えておられたのでしょうね。
No.4
- 回答日時:
日本では、今でも易学などの占いに頼る政治家や企業経営者は多いですね。
世界的にも決して廃れることなく、むしろ豊かな人が増加するにしたがって占い業界も発展しているはずです。
一神教世界では神の声ですが、その他の世界では天の声とか、過去の偉人の声とかいろいろとバリエーションはあります。
早速の御回答ありがとうございます。
神の声がいまだに聞こえますね。
人が謙虚になっている、ということでしょうか。(善悪はとわず)
No.2
- 回答日時:
日本だと、天照とか卑弥呼の時代、神の指示に従っていたのではないでしょうか?
また、平安時代の陰陽師ががんばっていた頃も、人間の意思ではない、神様の指示に従っていたように思えます。ただ、この頃は、「神の声を聞いて」っていうのではなかったかもしれないけど。
現代において、政治家や経営者で、自分の判断だけでは自信が持てない場合、占い師などの声に従っているような気がしますね。
早速の御回答ありがとうございます。
<天照とか卑弥呼の時代、神の指示>ですね。<陰陽師>も。
*
*
書き忘れたのですが。
イーリアスの時代では、神は人の心に直接(人が伺うことなく)・勝手に‣ずけずけと・否応なく入り込んできていたようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
今施設暮らしの男です。 60近い...
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
神の名を騙るは、教祖が神を理...
-
神は ひとつである。
-
「あみのみなかぬしさま」と「...
-
神は 普遍神である――この一文で...
-
スサノオの神使はなんでしょう?
-
毎日、一人分くらいのご飯食べ...
-
我欲が叶いません 我欲をあきら...
-
神の御心とその意志は堅く、決...
-
神は、自分の能力である全知全...
-
人類の罪
-
神をめぐっておこなう人間の忖...
-
《神》は 補助線である。その神...
-
全知全能って、どこまで全知全...
-
人類の罪ーまとめ編
-
自分の中の神は何ですか?本当...
-
神は存在しないのか?
-
普遍神と一神教の神とは、どこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神の存在証明
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
神に意志はあるか
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
今施設暮らしの男です。 60近い...
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
日本ではいつから神でなく自ら...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
《非在》なる神をどうして理解...
-
神っていないですよね? いたと...
-
菅原道真の和歌の、文法的な解...
-
けんかをしては 何故 いけな...
-
ラテン語で創造神
-
スサノオの神使はなんでしょう?
-
カルト宗教の批判は 成り立ちま...
-
神は 無根拠である。
-
「所産的自然」 は人間を指し...
-
助けてくれない神に祈るのはなぜ
-
私は神ですか?
-
根競べ(コンクラーベ)とは?
おすすめ情報