
No.7
- 回答日時:
話の感じから、あなたはやるべきではないです。
投資の仕組みから理解していないし、始める前に最低限知るべき事も理解していないからです。
質問者さんは毎月コツコツ貯金していきましょう。
No.6
- 回答日時:
NISAは、株が主になると思いますが、買う時に安い方が良い訳です。
(売る時は高い方が良い)
定額の積立式購入(ニーサ等)は毎月一定金額で株等を買う訳ですから、
安い時は多く買え、高い時は少ししか買えない。
これは、購入単価で平均化すると、安価方向に(少し)振れるのです。
これを、「ドルコスト平均法」と言います。(ドル=現金)
何も考えなくても、ほんの少し安く買えると言う事。
要は、始めた年月日に左右され難いと言う事です。
株や相場は、いつが安くて、いつが高いなんかは、神様しか分からないので、
「ドルコスト平均法」は単に算数的にお得な買い方です。
毎回の定額買いは、NISAだけでなく、いろんなモノ(金・為替)にも有ります。
毎月だけでなく、毎日(稼働日)も有ります。
(証券会社・イオンバンク等)
No.5
- 回答日時:
積立枠での取り組みはタイミングよりも少しでも早くから始めることが良いです。
積立型は相場の起伏に取得数を調整しますので、相場が安ければ取得口数が多くなり、相場が高ければ取得数が少なくなるため、相場が弱い時でも投資を継続し取得数が多くなることでコストを低下させるメリットがあります。
取得時には十分か効果が期待できない反面で、長期運用では複利効果が高まるため、相場の高安に関係なく取り組みを早めに始めることが良いと考えられます。
相場が弱いとマイナスが生じることから、やめてしまう人もおられますが、NISA積立枠は10年単位で成長性を見る、言わば年金積立のようなイメージを持たれると良いですね。
運用益がマイナスだから年金を掛けないなんてことはありませんよね。
定期積立が悪いわけではありませんが、低金利で積立をしても足し算の世界で、積立枠の運用では掛け目の世界で複利運用により時間の経過で成長バイアスが高まるので、初期でのプラマイを意識せずにコツコツ取り組むことで長期運用では成長曲線が上昇しますので、重ねて言いますが早めの取り組みが良いですね。
No.2
- 回答日時:
始めたいときが始め時です。
NISAの投資対象として人気のあるオルカンやS&P500に長期積立するという場合は、売買の時期を考えないのがセオリーです。これは経済は長期的には必ず成長する、相場の動きはわからないという2つの考え方に基づくものです。
その考え方から行けば、今が好機かどうかはわからないので、始めたいときに始めればよいということになります。
ちなみにつみたてNISAは2023年までになくなり、現在はNISAのつみたて枠と成長投資枠に変わっています。
No.1
- 回答日時:
今回の世界株安で基準価格が下がっています。
安く買えるわけですから、今から始めるのには良い時期だと思いますよ。
ただ、相場の乱高下は常にあるものです。
積立投信も20年、30年と期間を掛ける事でリスクヘッジになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳カバンについて
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
彼氏の貯金
-
貯金事情 20代
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
ペイパルって安全ですか?
-
普通預金の利子について
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
豊橋市で一人暮らし、月給27万+...
-
戸籍にフリガナが記載されるよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積立NISAで毎月7万円積立して...
-
積立NISAをしているのですが、 ...
-
三井住友銀行のりぼんを利用し...
-
北洋銀行の積立式定期預金(自...
-
企業型確定拠出年金の退職後の...
-
もし楽天ギフト券から楽天キャ...
-
点数をつけて下さい。50代以上...
-
中退共について
-
積立ニイサについて質問です。 ...
-
マネックス証券の税込手数料を...
-
新聞の価格
-
定期積立をやめてニーサを始め...
-
S&P500 月5万円 30年積立… 積立...
-
海外個別株式の、毎月自動積立...
-
株高で沸いています 急激すぎて...
-
積立NISAで個別の銘柄は選べま...
-
積立ニーサて、 SBI 証券 と三...
-
積立NISAか、イデコ、母子家庭...
-
神戸新聞代の件
-
楽天証券で積立NISAをしていま...
おすすめ情報