あなたの習慣について教えてください!!

現在高校生の娘が居ます。
数年前からネットで知り合った人と(以下ネッ友)通話やチャットをしていたため、注意をしてルールを設定していましたが、何回も破られてしまいました。そしてこの頃から不登校になっていました。

注意を繰り返しているうちに今度はネッ友に会っていた事が発覚しました。その時も会うのはいけないと注意しましたが、何回も会いたいといわれ続けました。この時からこちらも疲弊してきました。

ある日、ネッ友とテーマパークに行きたいと要望があり、私が送迎をするという前提で、許可をしてしまいました。
1回行かせてしまった為にまた会いたいといわれ続け、その内また無断でネッ友に会いに行ったりしている事が発覚しました。

そこで、勝手に会われるよりはルールを設けようと、門限等を設定しました。
一応門限は守れてはいますが、ルールの隙をついた行動が目立ったり、行動範囲が広くなり過ぎているため不安が強くなって来ています。

また3日連続で違う人に会いに行ったりなど、知っているだけで1年間で5人ほどに会っています。

正直、一生やめさせたいですが、成人するまではやめて欲しいなと思い、なにか方法は無いかと相談させて頂きました。

所々、省略をしているため少し分かりにくくなっている所がある事をお許し下さい。必要があれば補足いたします。

A 回答 (10件)

もう高校生に成り自立心が芽生えたら止まらない止められないので、こうなったら親として最低限のルールを娘さんに行って貰う事が必要かと思います。

例えば行動予定表とか事後報告日記とかを決まった所に置いたら如何でしょうか。但し娘さんにはくれぐれも自分で勝手に行い何か有ったら事故責任を取らないといけないと言って置かないと。選挙権は18歳から発生しますので。親は何時までも生きては居ないし守って上げられない事を良く話してください。
    • good
    • 0

会う人全員、身分証のコピーをもらう。

とか
高校生の女子は、1番危険ですからね。。。

あんまり約束守らないなら、成人までどこか留学するか、更生施設に入れる話をするしか無くなりますね。。。

学校も行ってない、勉強もしてない、そんな自由な過ごし方してて社会でやっていけなくなると思います。
学校に行かないのは、百歩譲って良いとして
勉強しているのでしょうか?

それもしていないとするなら、逆にアルバイトとかして社会経験を身につけてもらった方が良いかも知れません。
    • good
    • 0

娘さんの心の支え、生きがいがネッ友となっているのだと思います。

娘さんの居場所、心の支え、生きがいを他に見つけないと解決しないと思います。まずご家庭は娘さんにとって居心地のいい居場所になっていますか? もしなっていないなら、至急、ご家庭を居心地のいい居場所にすべきです。家庭が居心地が良くないと、救いを求めて娘さんがネッ友に会いに行くのです。あと他の方も回答していましたが、通信制高校への編入がおすすめです。今は通信制高校からでも東京大学や医学部にも進学できます。そうでなくても卒業率が90%を越える通信制高校も色々あります。(私の甥っ子のために通信制高校の資料を集めて知っています)通信制高校から一般大学へ進学して一般企業に就職する例も載っていました。通信制高校が居場所になればネッ友に救いを見出さなくて済むと思います。不登校になるのは優しい子が多いです。今の社会は昭和と違ってだいぶ厳しくなってきました。優しい子が悪魔の子にいじめられて不登校になっています。実際に通信制高校の資料を読むと、生徒がみんな優しくてまともです。まともな子が潰されている、と感じます。通信制高校に進学して救われている人も大勢います。かくいう私も通信制の学校で救われました。
親子の絆も大事にしたいです。親は子供を支配しがちなので、子供を尊重する気持ちが大事です。子供を支配すると子供の自尊心が育たないとNHKで紹介していた本にも載っていました。子供が親を嫌いになると家にいたくなくてネッ友に救いを求めるようになります。私も親に支配されて不幸になりました。今では親が私に謝ってくれて親子関係は良好になっています。
あとは望まない妊娠をするといかに恐ろしいか教えてあげるべきです。世の中の怖さ、男の怖さ。そういうことをよく教えてあげてください。
    • good
    • 0

私も中学、高校の頃不登校になりかけましたが、当時はそういう子供の行為が理解できない社会だったので親に無理やり行けと言われて頑張って学校に通っていました。

通ってはいましたが授業が始まっても資料室にこもって教室に帰らず、同じクラスの生徒が探しにきた事もありました。

40代半ばで家族から指摘を受け、心療内科を受診し発達障害のASD(アスペルガー症候群・ADHDは少し)と診断を受けました。

不登校になる原因は色々あると思いますが、発達障害のお子さんも学校に馴染めず不登校になりやすいです。

まずは不登校を改善するために策を考えた方が、必ずお子さんにとっても将来のためになると私の体験で思います。

お子さんはネットでの友達を探して知り合いたい、繋がりたいと思っているので本当は学校でも友達が欲しいんだと思います。

学校の友達は親しくなれないけど、その他の場所では友達が出来るということはその友達も何かしら、お子さんとの共通点があるからだと思います。

女子は共感を得たい気持ちが強い子が多いと思うので、ネットやSNSにハマりやすいと思います。

ネットの付き合いは今ハマっている状況なので、無理にやめさせると余計に反発して続けようとするのでしばらく様子を見てのめり込みすぎないように注意しておく程度で良いと思います。

今のまま、ずるずると放っておくとのちにご本人が苦しむ事になると思います。
私は「あの時今のような心療内科があったら私は別の人生を歩んでいたかもしれない」と後悔することもあります。

とにかく、なぜお子さんが不登校になったのかを知る方が意外と解決が進むような気がします。
    • good
    • 0

キミ、若いね。

お父さんがお母さんかわかんないけどさ、今時SNSで友達作ったりするのってあまりにも普通なんだよ。親としてできることは犯罪などに巻き込まれないよう見守るだけで、あとは青春を邪魔してあげないでくださいね。やりすぎれば根にもたれて恨まれますよ。子供はあなたの所有物ではありません。あなたとはまるで別人格の1人の人間です。そして子供の人生はあなたの人生ではありません。そこを勘違いしないように接しましょう。
    • good
    • 0

不登校になるような子は親から愛されていないと思っています。


子どものことを思っていろいろとルールを作っていることも、子供の方からすると、勝手に門限を設定されたと思っているのではないでしょうか。
それが証拠に、全く守られていないですよね。
問題なのは、お互いの心の交流がないことです。
あなたはこうするのが子供のため、と考えていろいろされてきたと思いますが、それは独りよがりのものではなかったのではないでしょうか。
本当に心が通っていれば、不登校にもなっていないはずです。
どんなルールを作るか以前に、もともと心が通っていなかったのではないですか。
子どもは「親は自分の気持ちを分かってくれない」と思っているはずです。
では、どうやって心が通じ合うような関係に持っていけばいいでしょうか。
そのためには、ルールを一方的に作るというようなことではなくて、本音の話し合いが必要だと思います。
「私はあなたのことが心配で眠れないの」「困るようなことになったら、すぐに言ってね、力になるから」みたいな、本音の話し合いをしていく必要があると思います。
もちろん、今までも心の交流があまりなかったかもしれないので、すぐに改善するとは思いませんが、あなたの方から本音の言葉かけをしていくことで、次第に本人の心に少しずつ届いていくようになるかもしれません。
そんな中で、親は本気で自分のことを心配してくれている、と思えたとき、不登校も改善していくかもしれません。時間はかかると思いますが、ここで本気で向かい合わないと、一生本人の心は閉ざされたままになるかもしれないです。
    • good
    • 1

不登校とセットになってますよね。


大方、リアル社会で居場所がなくなったところにネットで似た物同士や慰めてくれる人を見つけて頼りにしてるのだと思います。
残念ながら家庭も安心できる場所ではないのでしょう。
親子の絆を取り返しに行った方がいいと思いますね。
一緒に趣味を始めるとか家族旅行するとか。
ペットを飼うのもいい。
見知らぬ人にすがらなくても家族が守ってくれると感じさせてあげたらいいと思います。
    • good
    • 1

親として心配なお気持ちはわからないわけではないです。


ですが、一生やめさせたいなら出会いがあるサイトを退会してもらうしかなく、そうなったら娘さんは何の楽しみもなく今以上に荒ぶると想像します。
提案ですが、一度高校を退学して、働きながら通信制高校や定時制に編入はどうでしょうか。
ZOOM授業で通学しなくて良い全国展開の高校が増え、私の街でも3校耳にします。
不登校は解決し働く事で出会いがあるかもですが、身近で自然に出会った人に対してまで、親御さんが制御する必要はないと考えます。
高校生の門限は、カラオケ店出入りやアルバイトに例えると21時や22時あたりですかね。
娘さんが早く自立される手段は、放任主義へ考えを変える事かもです。 
思春期もあって自由にしたい反面、親から心配もされたい思いがあると違うのですか。
    • good
    • 0

まず、親御さんとして何を心配しているのか、娘さんと具体的に共有しましょう。


このまま学校にいかなくなることを不安視しているのか、望まない妊娠を心配しているのか、犯罪に巻き込まれることを心配しているのかなど、漠然とした心配ではなくて、具体的な心配について共有しましょう。

何となく心配だからネッ友と会うのやめて、では娘さんも納得できません。

そのうえで、ルールは必要最低限になるように心がけましょう。

門限があって、それを守っているなら、行動範囲が広がっても問題ないのではありませんか。

門限までに帰ってくるためには物理的に行動範囲も規定されますから、門限というのは「門限までに帰ってこられるなら、距離的にはどこに行ってもいい」としなければならないと思います。

門限も規定します、行動範囲も半径何kmに制限します、とまでやるのは行き過ぎではありませんか。

ネッ友とテーマパークに遊びに行くくらい、特に問題ないと思うのですが、親御さんとして何を心配していらっしゃるのですか。

具体的な心配があるなら「たとえテーマパークとはいえこういうことには気をつけてほしい」と釘を刺せばいいだけです。

省略しているのでわかりにくいと書いていらっしゃるように、私が勘違いしているだけかもしれませんが、親御さんは漠然とした不安を抱え、娘さんはそれを理解しない(理解しようがない)という図式に見えます。
    • good
    • 0

高校生なら、規制してもほとんど無駄です。


見守るしか無い様です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A