
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
暗記に近いものがあるとは思います。
ただ考えてみると問題にでているのは、塩化鉄(Ⅲ)と水ですよね。
水溶液中では塩化鉄(Ⅲ)FeCl₃は「Fe³⁺」と「3Cl⁻」として存在し、水H₂Oは簡単に表すと「H⁺」と「OH⁻」として存在していると考えればいいと思います。
単純に言いかえると、Fe³⁺、3Cl⁻、H⁺、OH⁻が過熱され反応が起こっているという状態です。
なので鉄と酸素の反応ではないと考えたらいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防風通聖散はコーラックやセン...
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
シクロヘキセンと過マンガン酸...
-
トリエチルアミンが変色する理...
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
鉄と濃硫酸の反応って進行しま...
-
化学です。
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
透明導電膜GZOについて
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
酸化性酸、非酸化性酸
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
分子間力と酸化力に大きな関係...
-
エタノールアミンバッファーの着色
-
温度の違いと酸化力の強さの関係
-
アジピン酸の合成
-
アホな質問なのですが、ステン...
-
活性炭とコバルトアンミン錯体
-
酸化・還元と、酸性・アルカリ...
-
酸の強さと酸化力について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学です。
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
酸化作用とは?
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
希硝酸と濃硝酸ではどちらが酸...
-
銅線について
-
ハイターでアルミの材質を浸け...
-
二酸化硫黄が酸化剤、還元剤に...
-
汚れた一円玉を綺麗にする方法
-
アホな質問なのですが、ステン...
-
トリエチルアミンが変色する理...
-
『酸化作用』と『酸化力』の具...
-
Zn,Cu,Fe,Ag,Mg,Auのうち、塩酸...
-
酸化・還元と、酸性・アルカリ...
-
不動態
-
鉄と濃硫酸の反応って進行しま...
-
フェノールの酸化
おすすめ情報
これです
これです