土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出

現代人は、新幹線車両やジェット旅客機を見て「かっこいい」と感じます。機能美なのですね。

縄文土器を作り使用している縄文人は、それらの姿を見、美しさについてどのように感じるのでしょうか?
1・ポジティブに美しいと感じる
2・ネガチィブに醜いと感じる。
(ただし、それらの姿だけを見ている場合と、疾走している様子を見ている場合とは、異なるかもしれませんが)

A 回答 (4件)

美しい、格好良い、と


感じたと思いますヨ。

醜い、格好悪い、と感じたら
あんな模様、
わざわざ入れるはずが無いからです。

役にも立たない模様を、手間暇かけて
いれた、というのは
そこに美を見いだしたからでしょう。


○製造法

はじめに土器の底から作っていきます。
そして,粘土の帯を上へ上へと積み上げていきます。

このとき,粘土のつなぎ目をしっかりと指や工具によって
調整します。
筒形の土器なら少し内側に粘土を積んでいきます。

土器がある程度乾燥したら,次は文様を付けていきます。

鹿児島県で見られる縄文土器の主な文様には,
貝殻を使った「貝殻文」・
縄目を付けた「縄文」・
ヘラや竹串などで付けた「沈線文」
などが見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<役にも立たない模様を、手間暇かけて>ですね。
縄文人は、機能美のようなつるつるしているものは、好かないようですね。
ごつごつした質感のあるものが好きなようですね。

お礼日時:2024/08/18 12:03

縄文人は呪術的な価値観を至上のものとしたから、あのような装飾の世界となったのです。

機能などそれに比べて大した意味はありません。対して新幹線やジェット旅客機は機能美でしかありません。だから、共鳴しないことは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
縄文人とっては<機能美でしかありません。>ですね。

お礼日時:2024/08/20 09:41

縄文人が人工物の土器にわざわざ縄目の加工を入れて美しいと感じていたなら人工物への興味があると推定されるので、かっこいいと思っても不

思議ではないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<加工>つながりで、かっこういいになるのですね。

お礼日時:2024/08/17 17:11

弥生人なら1でしょうけれども、縄文人の場合には2でしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<醜いと感じる。>ですね。

お礼日時:2024/08/17 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A