
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
考古学会を疑惑の渦中に巻き込んだ捏造事件は旧石器時代のこと。
時々混同されている方がいますが、縄文時代は含まれません。西洋の石器時代研究に当てはめて考えられてきたところでは、縄文時代は概ね、「新石器時代」と言えるようです。
また、縄文人=狩猟・採集の人々というイメージは、覆りつつあります。最新の考古学の研究成果からは、時代区分としての「縄文時代」は、もはやひとくくりにして良いものか、疑問視する声も少なくありません。
ご質問の縄文草創期ですが、土器の編年上、必要に迫られて後付けで足された区分です。遺跡数、遺物数ともに比較的に少ない状況ですが、青森県表館遺跡、山形県高畠の日向洞窟遺跡など、報告書レベルの資料をあたることは可能です。
No.2
- 回答日時:
縄文時代専門家ではないんですが、考古一般知識として。
隆線文土器:日本における最古の土器の一つ。
粘土紐貼り付け、または箆状工具の移動によって、ミミズばれ状の隆起部を作り出したりして、器面を飾る。
鹿児島から宮城県北部まで分布。
共伴する石器にも差異があり、九州では細石刃、その他地域では有舌尖頭器・打製石斧などを伴出する。
熱ルミネッセンス法、C14法などによって12,000年前という年代が算出されている。
出土地としては長崎県福井洞穴遺跡、横浜市花見山遺跡が有名。
(以上、『日本考古学小辞典』から。)
縄文時代草創期については、参考文献をあげます。
・小林達雄「総論」『縄文文化の研究』3 1982年
手元の資料が古いので、90年代のいい文献等がわかりませんでした。
とりあえず、今日はここまで。また調べられたら、書き込みます。
No.1
- 回答日時:
縄文土器の特徴は、知っていると思いますが、縄目の模様が一般的です。
しかしながら、現在の考古学見地からみると若干違ってきます。隆起線文土器は、草創期の中でも一番古いと思います。が、縄文時代が長い分(1000年近く)判定は難しいと言わざるを得ません。草創期と断定できるのは、時代と地層から出土するものから判定せざるを得ません。よって、数百年単位のずれが生じます。いま、ニュースで取り沙汰された改ざんですか「改ざんした」時代設定を考えるべきです。数万年前日本人の祖先といわれていた原人がいるわけです。あの研究者が、秩父で発見した原人の手がかりとなる土器、石器が発掘したと言われています。日本の歴史は、相対的に分からないことだらけです。ねつ造したとはいえ、あの研究者が提起した問題は、縄文時代の歴史の定義に関して問題を投げかけたと思うのです。隆起文土器の特徴は、盛り上がった装飾的な文様が人を引きつけます。ある人は、儀式用ではないかと指摘する人もいます。ただ、これも推測に過ぎず明確ではないでしょう。縄文時代の土器は、調べればいろんな発見がある不思議な土器です。これからの考古学にとって改めて注目すべき土器だと思います。
参考文献:歴史と旅「吉野ヶ里遺跡とその時代」(タイトルがはっきりしませんが、こんなものだったと思います)けっこう古いです。たしか、吉野ヶ里遺跡が発見された年なので十年くらい前だと思います。出版社は秋田書店です。長々とすんません。ここに書いたことは、推測ですので、その他の人たちの意見も参考にすると良いでしょう。「一人の意見よりも数人の意見を」聞くことによって分からないなことも分かると思います。
そんでは、さいなら、さいなら、さいなら・・・・ ( ^‐^)
沢山書いていただいてどうもありがとうございます。
学内図書館や市立図書館などへいき参考文献をあたったのですが、未だ報告書の方がすくなくて。。大変ですね。
徐々に調べていってるのですが…なかなか難しいようです!まだ確定していないところをみると興味深いかもしれませんっ^^
吉野ヶ里遺跡でも隆起線文土器が出土しているのでしょうか??今度探してみますっ ありがとうございますm(__)mぺこりっ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 日本史、弥生時代の正誤問題です。 縄文文化と弥生文化との比較で、正しい記述はどれか。 ア 縄文文化は 3 2023/06/22 19:42
- 人類学・考古学 ウクライナ戦争を見て分かる事は、世界で文明国だと言えるのは日本だけだと言う事ですよね? 18 2023/03/04 12:35
- その他(アニメ・マンガ・特撮) あなたのイマジナリーフレンド 1 2023/02/19 07:52
- 政治 世界のスープランキングで日本のスープが数多く選ばれたとしても不思議ではないですね? 3 2023/02/26 20:56
- 人類学・考古学 土偶の多くは食料となる生命への畏敬を表現したもの?遮光器土偶は『鳥』(ヒナ)をモチーフにした作品? 1 2022/06/13 11:14
- 環境・エネルギー資源 SDGs。紙コップ、紙皿は使い捨てだからダメ! 陶器、ガラス容器はエコだから素晴らしい! 逆じゃね? 12 2023/08/19 12:06
- 文学 日記文学が始まったきっかけはなんですか?やはり土佐日記でしょうか。土佐日記からなぜ蜻蛉日記やその他の 1 2022/12/19 23:00
- 人類学・考古学 奥入瀬渓流の羊歯の名前 1 2022/07/26 06:40
- Word(ワード) Wordの目次作成についてです。 卒業論文で目次を作ることになりました。 本文は「見出し」の機能を使 1 2023/01/17 11:26
- 大学・短大 卒業論文を提出しました。参考文献を最後に書き忘れで提出してしまいました。パソコンの方には参考文献あっ 3 2023/01/18 12:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恐竜は恒温動物とか変温動物と...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
中国大陸に生息していた古代生物
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
外来の文化と従来からの文化が...
-
人類と避妊
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
本物とクローンと見分ける方法...
-
日本の鋳造技術について。奈良...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
人類の分類基準
-
一重の目は劣勢遺伝子ですが現...
-
南相馬辺りの崖にある無数の穴の謎
-
【ストーンヘンジ】日本にもイ...
-
【縄文時代は家族単位で移動し...
-
【縄文時代の土偶は何を目的に...
-
世界各国にある、身の清める方...
-
遠い遥か先の未来に、 人類の起...
-
万人受けされる人間っているの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魏志倭人伝の「出真珠青玉」の...
-
化石の元の骨や土器はなぜ分解...
-
割れない縄文土器の作り方
-
アイヌ民族と土器
-
カテゴリーが適切かどうか判断...
-
「さわら」という土器の形を教...
-
縄文土器について
-
縄文人もお酒を作ってたそうで...
-
線帯文土器の画像は?
-
縄文式土器は野焼きしていとい...
-
縄文土器は6区分(草創期、早期...
-
土器の作り方を教えて下さい。
-
品詞と活用がわからない。
-
腹腹土器土器(くだらないですが)
-
これは土器ですか?
-
縄文土器・弥生土器について
-
埼玉県内で土器や石器、鏃など...
-
縄文土器を作り使用している縄...
-
縄文土器の内傾接合と、弥生土...
-
土器を作ったのは男か、女か。
おすすめ情報