
No.10
- 回答日時:
多いと思います。
医療関係で医師、看護師など資格職の場合は転職にあまり影響を及ぼしません。
事務職、清掃員などはどうでもいい。
医療関係のパワハラは、他の職業に比べて認められずらいです。
「何度もミスしやがって!やる気あんなのか!」
みたいに怒鳴られたとしても、一般的な職場ではパワハラになる場合がありますが
医療関係だと、生命に関わる仕事なので、厳しく指導してもいいことになっています。
精神壊しているのなら、心療内科でうつ病診断もらって、労災申請しましょう。
証拠を集めてください
No.8
- 回答日時:
自分がエキスパートだと自負していると組織とぶつかることが多い気がします。
50代中盤で9回くらいの転職になりました。40代で9回は多い気がしますが、それだけの理由もあるし転職できているので能力があるのだと思います。大変な苦労をされてきたんだと思います。採用した決済者は高待遇で採用してもしばらくは信用せずに監視行動を続けます。決裁権を与える前に徹底的に能力を試すような流れを作ります。針の筵のような状況が半年は続くでしょうね。だから、居心地が悪いのだと思います。試練だと思って乗り切るしかありません。そんな状況なので職場に馴染むには三年はかかります。辛いと思います。
全く違う業界にゼロから場所を築くのであれば新人として歓迎されるかもしれませんが。。。経験者としての条件で同じ業界で働くのなら今の感覚が続きます。上司が認めても同僚からはなかなか認められないので苦しいかと思います。少しづつ味方を増やすように働くしかないです。組織からの期待の表れなんです。
上司は職場改革を期待しているけど同僚は内心で大反対してるとか。。。上司(経営者)は入社させると魔法のように職場が変わるとか?売上が上がると思ってます。その期待にズレがあるとプレッシャーを与えてパワハラにつながります。キツイと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が社不すぎます…
-
仕事で先輩に理不尽にキレられ...
-
大手企業の採用(50以上の人...
-
住宅ローン本審査後から融資実...
-
転職して2ヶ月。やっていけそう...
-
生産技術職から研究開発職への...
-
公務員の休職について
-
公務員への転職で前職での休職...
-
人事部預かりとはどういう意味...
-
クレカを持っている方は、転職...
-
仕事辞めたらやばい?
-
公務員へ転職の際、休職
-
総合資格学院について悩んでい...
-
【転職】役員面接の日程調整に...
-
職場で何度も倒れる社員について。
-
仕事を辞めてから転職先を探し...
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
30代の未経験転職・ノースキル
-
5回以上 転職している人って居...
-
今って転職でも、大学卒業証明...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が社不すぎます…
-
大手企業の採用(50以上の人...
-
仕事で先輩に理不尽にキレられ...
-
転職して2ヶ月。やっていけそう...
-
生産技術職から研究開発職への...
-
転職してから誰も話しかけてく...
-
生涯一職場で働き続ける人と、...
-
病気による長期休暇明けに菓子...
-
自分よりレベルの低い職場は楽か?
-
今年28歳男 常用型派遣をやって...
-
今の職場、なんとか半年続けら...
-
住宅ローン本審査後から融資実...
-
派遣会社についていくつか教え...
-
前職と前々職が異業種の場合の...
-
職場に近い年齢の人がいなくて...
-
今、転職を考えています。 大東...
-
職場を辞めたいです。通帳に120...
-
無期転換になった非正規雇用で...
-
今いる職場は、少人数の職場で...
-
50代男性准看護師ですが、1...
おすすめ情報