
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
低金利が終わる憶測で
日経が暴落が続いた期間、大口の決済の処理されてました。
調整が進み今は落ち着いてます。
機関投資家は額が大きいので
桁が違うので処理したくても買い手が見つからない。
早めに処理をしても暫くかかります。
だから始まると言うのです。
No.1
- 回答日時:
>4%を切ると、円キャリートレードの解消が始まる
その推測がはずれたか、もしくは
「本格的に始まるだろう」と言いたかったのか、
どちらかかな?
>金利差が4%程度もあるのにキャリートレードの解消が始まる
そりゃ、4%をきらなくても
「解消したいひと」は一定数いるでしょう。
もしくは、
急に米国景気後退疑惑がでたり、
あるいは日銀の利上げムードが高まれば、
「その場面では」、
多くの人が、解消したくなるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 日本国債と日本株式は同じ利回り(期待値)ですか? 10 2023/10/02 10:09
- 金融業・保険業 もうすぐ大学の金融論の試験なのですが問題が全然解けません...泣 どなたか分かる方いたら教えてもらえ 1 2023/07/21 22:03
- 財務・会計・経理 私の理解では、 (1)(借方)買掛金6,784,000 (貸方) 6,976,000 (借方)為替差 2 2023/09/24 22:18
- カードローン・キャッシング 借金の返済について質問いたします。 義理の父親の借金について。 ・義理の父親70歳 無職 5年前まで 8 2023/11/26 12:42
- 株式市場・株価 【これから日本株はどう推移するのか?】国債10年債利回りがアメリカが5%、日本が1 2 2024/04/26 19:00
- 消費税 インボイス請求書について 5 2023/10/02 12:22
- 消費税 インボイス制度開始前後における会計処理の違いについて 3 2023/12/05 06:43
- その他(税金) 税金投入と利権問題 1 2022/12/21 21:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 まだ、勉強し始めの個人解釈ですが。材料副費についてです。費用は発生すると借方、消費すると貸方です。材 1 2023/03/26 23:48
- FX・外国為替取引 外国為替市場への介入について質問があります 財務省が日本銀行に依頼して介入を行うと理解しています ま 2 2024/04/12 09:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Trustwalletについて
-
金利計算
-
金利 手数料 負担
-
1ヶ月で約700円の金利がついて...
-
国債は個人で、20年や30年の長...
-
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
【日本国債】日本の国債の発行...
-
超長期国債は個人で買えますか?
-
日本国債
-
日本はなぜアメリカの国債を買...
-
証券会社の人がしつこく電話を...
-
「オプション」の反意語・・・
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
今、国債は人気があるのでしょうか
-
国債について
-
民間銀行はなぜ国債を購入する...
-
古い株券ってどうすべき?
-
ノルウェー輸出金融公社 日経平...
-
長短金利差逆転について
-
個人向けの国債で10年物が、0.2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Trustwalletについて
-
立替金利とはなんでしょうか?
-
電子マネーの運営会社に税制上...
-
500万円を1年間預ける場合。
-
いま日本の銀行で1番金利が高...
-
三菱UFJカードローンバンクイッ...
-
クレジットカードのリボ払いで...
-
FileMaker9で質屋の金利計算の...
-
会社のお金を社員に貸し付けた...
-
連帯保証人の義務?
-
Excelで受取利息計算方法
-
金銭のやり取りのことでの質問...
-
借入利率及び借入額の増加に伴...
-
よく分からないのでお聞きした...
-
実行金利の算出の仕方
-
円キャリーの解消について
-
国内のほとんどの銀行の普通預...
-
知り合いに今金買うといいと言...
-
定期預金の金利の計算仕方・・・・
-
米国の10年債金利
おすすめ情報