dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国内のほとんどの銀行の普通預金金利は0・001%だと思うのですが、それ以下の所やそれ以上の所ってありますか?

ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

現在は自由金利ですので、全国銀行一律の金利ではありません。


ただし、現在の金融情勢では資金を民間から大量に集めるメリットは
極小ですので、どの銀行も現在ではほとんどないに等しい金利となっているはずです。
東京三菱など信用度の高い大手銀行ほど、提示の金利は低いはずです。
逆に、信用度の低い金融機関は、金利が高めのはずです。
信用度が高いと、自然と資金が集まってくるし、信用度が低いと
金利に魅力をもたせないとだめだからです。
ただし、これは、理論上のことであり、
0.001と0.002と0.0005の間に有意の差があるとは思えません。

理論上、普通預金より拘束度の高い定期預金の方が金利が高いはずなのに、
現在は、金利は普通預金と同様である場合が多い異常な金融情勢では、
金利の多少の上下に意味があるとは思えません。

ちなみに、某親密先の大手銀行で、会社の資金の大口定期を十億円預けようとしたら、逆に断わられました。
そんなもんです。
    • good
    • 0

ネット専門の銀行は金利が高いように思います。


私が利用しているソニー銀行の普通預金の金利は0.05%だったと思います。(最近確認していませんが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!