
昨年10月から旦那が代表を務めている会社で税務調査が行われております。当初は管轄の税務署が調査を進めていたのですが納税額が想定より多かったからなのか、現在は国税とやり取りをしております。
今年の1〜2月頃に話し合いの末に折り合いのついた金額が決定し、そこにサインをして返送しました。
その後国税庁の方で捺印して終了の連絡が来るのですが、その連絡が一向に来ません。
金額が確定し、サインをしたのに半年以上も終了の連絡が来ないとなると何か重大な刑事罰などの事柄を取り調べしているのでしょうか…?
税理士曰く、ここまでなにも動きがないとなると流石に逮捕などはないと思うとのことなのですが
長引きすぎて毎日不安です( ; ; )
また、来月辺りで却下申請?みたいなものをこちらから出せる時期らしく、それは税務署側も絶対避けたいと思ってると思うのでそれまでには終わると思うと言われました。
このような経験がある方おりましたらアドバイスやどのくらいの期間で終了したのかなど教えていただきたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
サインしたというのは修正申告したということですね。
納税すれば一件落着です。逮捕訴追は脱税額が1億円以上とか大きい、やり方が悪質(脱税の意思が強い)、証拠隠滅、調査に非協力態度が悪いとかですね。TVの受け売りです。国税OB税理士なら流れを良く知っている。そうでない税理士さんはひやひやもん。場合によっては税理士処罰も。
そういうことやったのです。脱税は割に合いません。手間食うし余計にお金は払うし信用無くし下手すれば廃業です。ホリエモンの税理士はOBでなかった。イケイケでやってあの始末。
No.2
- 回答日時:
税務調査で、万が一所轄税務署が調査中に、国税局の調査とぶつかってしまうというケースは、宝くじにあたる確率でありますが、税務署の調査が国税局調査に変更されるなど、考えられません。
そして税務署調査+国税局調査という事例が万が一あったとしても、国税庁は無関係です。
今一度情報を整理してご確認ください。
正確な「流れ」は税理士さんが立ち会ってるので教えてもらってますよね。
とにかく「国税庁」が登場するお話という点で「そういうことはない」と思うのですが。
失礼ながら、やはり「創作」ですか?
No.1
- 回答日時:
当初、所轄税務署が調査担当。
その後「国税」が担当?国税って国税局の事ですか。
「金額が決定し、そこにサイン」とは?修正申告書にサインしたということですか。
国税庁の方で捺印して終了の連絡が来るって、国税庁はなにに押印するというのでしょうか。
どうもおっしゃってる事が「そんなことあるのか?」レベルです。
そもそも税務署所管事案が国税局所轄に移動することなどありません。
サインしたのが修正申告書だとしたら、国税局上部機関の国税庁の押印など必要な制度ではありません。
失礼ながら「この質問そのもの」が創作ではないかと疑います。
現場を知ってる人間からはありえない状況ですし、言葉の端端が「なにをどうした」が曖昧すぎです。
来月辺りで却下申請?みたいなものをこちらから出せる時期とはなんでしょうか。修正申告書の提出をしたのちに「やっぱりやめた」と言うことなどできません。
創作ではないというのでしたら、言葉を端折らずに(国税局のことを国税というなど)今一度ご質問ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 試用期間で退職検討中 長文ですいません。 前々職で経理経験7年ある44歳男性(日商簿記2級、全経簿記 2 2023/11/04 06:44
- その他(税金) 所得税の区分 9 2024/04/24 17:02
- 健康保険 社会保険料について。 試用期間中で終わった税理士事務所から1ヶ月だけ給料を受け取りました。 試用期間 6 2023/06/05 02:57
- 公認会計士・税理士 税務署経由で税理士が提出した(法人会計)財務諸表などはゲットできますか? 2 2022/12/20 21:12
- その他(税金) 税金区分について 6 2024/04/08 16:06
- その他(税金) 個人事業主(主人)税務調査が入ります。 21 2022/09/03 02:10
- ヤフオク! 関税 詐欺でしょうか?ヤフオク 3 2023/06/25 11:22
- その他(恋愛相談) まわりに税理士事務所勤務している人がいる方に質問します。 今の時期、LINEの頻度ってどうされていま 2 2023/01/19 20:55
- 確定申告 引越し時の確定申告準備について 3 2023/09/23 09:42
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
風俗嬢の脱税について
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
銀行口座に急に700.万円入金し...
-
税務署の繁忙期・閑散期はいつ?
-
税務署はクレジットカードの利...
-
携帯の着信に不在着信があり電...
-
差押債務支払いの際の振り込み...
-
個人情報保護に関する質問です。
-
役員報酬について。
-
個人の申告漏れの摘発について
-
年末調整の用紙は会社以外どこ...
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
-
税金について
-
確定申告書類 綴じる順は?
-
確定申告はしなくていい?
-
住宅所得控除と医療控除
-
個人事業だけで、収入が43万円...
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
ダブルワークについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯の着信に不在着信があり電...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
風俗嬢で納税なんてしてないよ...
-
税務署からの調査員が来ないん...
-
銀行口座に急に700.万円入金し...
-
税務署の営業時間
-
風俗嬢の脱税について
-
差押債務支払いの際の振り込み...
-
税務署はクレジットカードの利...
-
税務署の繁忙期・閑散期はいつ?
-
税務署からの調査は、電話でか...
-
骨董品売却の税金について 最近...
-
宝くじの当選金、誰かにあげた...
-
税務署からのお尋ねって過去何...
-
認定賞与の納付方法
-
クレジットについて質問なんですが
-
相続税申告の際の相続財産に関して
-
税務調査が来るのですが・・・...
-
無料記帳指導を受けた方おられ...
-
車を個人に売って、口座に入っ...
おすすめ情報