「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

南海トラフが来たら、高知県が全滅の恐れがあるそうです。それなら今から国が高知県民の本土への移住を進めないといけないのではないでしょうか?
国民の生命第一で動くのが政治の役割ではないでしょうか?
外国人はもうみんな国外退去させていいのではないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 例えば、池袋の中国の皆さんにお帰り頂き、豊島区を高知区にしてしまえばいいと思うのです。

      補足日時:2024/08/20 19:21

A 回答 (11件中1~10件)

高知県全滅の恐れはないけど、高知県に津波の甚大な被害は


あり得ると思います。

というのも、同じ太平洋に面しているとはいえ、東京は房総半島や
三浦半島、大阪は紀伊半島や淡路島があり、津波が来ても
直接被害を受ける可能性は低く、南海トラフによる津波について
東京の区部では3m程度とさほど高い津波の予測がされていません。

それに対して、太平洋に直接面している地域である高知県では
10m以上の津波が予測されており、高いところでは34mなどと
言われています。

それに加え、東京や大阪のような大都市の場合、高層の建物が
多く存在することから垂直避難がしやすいと思いますが、
高層の建物が少ない中、10m以上の津波が来た場合に
どのような避難ができるか、ということも考えなければならないと
思います。

もちろん、高知駅の南側には300mクラスの山があるので、
そこでブロックしてくれるとは思いますが、高知港を通って
どれくらいの津波が高知駅方向に来るのか、
というところかと思います。

そんなことから、全滅だ移住だは、やりすぎだけど、
いろいろな情報を踏まえ正しく恐れることは重要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/08/22 17:49

日本列島どこに逃げまでも必ずじしんかに遭いますのでどこに逃げても無駄です。

絶対安全な地がない以上自己判断に任せるしかありません。怖ければ日本から出て行くしかないですよ。
    • good
    • 0

高知県は都市部を除き大部分が山地です。



なので、崩壊の恐れは無いです。
    • good
    • 0

高知県が全滅が「必ず」なのか


「何とも無い」なのかが解らないのです。

「必ず」なら何とか対策はしますよ!
    • good
    • 0

南海トラフ地震は過去に何度も起きていますが、


一度も全滅していません。
永宝地震も安政地震も南海トラフ地震です。
被害記録も残っているので調べてみてね。
    • good
    • 3

全滅の恐れがあるそうです。

。。

『あるそうです』
噂かネタか知らんけど
そんな不確定な情報で移住するわけないでしょ
    • good
    • 2

南海トラフが来る事などあり得ない。


トラフって細長い盆地上の海底地形であり、東海沖から四国・九州沖まで延びているのが
南海トラフ。
因みに、今懸念されているのがその南海トラフの中の何処かが震源となる南海トラフ地震。
    • good
    • 4

単なる誤情報ですから、惑わされないようにしてください。


同規模の地震だった東日本大震災で、宮城県は全滅しましたか?
    • good
    • 2

「恐れがある」と言う「詐欺表現」に、のせられない事です。



恐れがある、で済むなら、いっそ、「日本列島沈没の恐れがある。」
と言った方が、馬鹿らしくていい。

評論家か学者か分からないが、「いつ」の無い恫喝は、
「詐欺」と同じだ。

来週かも知れないし、3千年後かも知れない。

汚いやり口だ。
    • good
    • 2

>それなら今から国が高知県民の本土への移住を進めないといけないのではないでしょうか?



よく考えて!四国だけじゃなくて日本全国で地震は起こるのよ!

>国民の生命第一で動くのが政治の役割ではないでしょうか?

君の理論が正しいなら全員国外に避難しなきゃいけないのよ!

>外国人はもうみんな国外退去させていいのではないでしょうか?

何故急に話題が変わるんだろう笑
話に一貫性がないのは頭の悪い人の典型例なのよ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A