ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。

親友のお父さん側の事で代理質問させてもらいます。
親友のお父さん(昭和20年代生まれ)は実のお父さんを知りません。
しかも、お父さんのお母さん側つまりは親友のおばあちゃん側のお父さんのいとこにお父さんが聞くとどうやら結婚していないような言い方で、じゃあなんで俺は母親と名字が違う?となったらしく、複雑なややこしい話になってきました。
というのも、例えで話しますが、親友のおばあちゃんが生まれたのが佐藤家、親友のお父さんの名字が山田だったからです。
結婚せずにお父さんを産んでいるならお父さんの名字は佐藤のはずなのに何故か山田。
何故そんな事になっているのか分かりませんでしたが、そんな中親友が親には内緒でお父さんがお母さんと結婚し婿養子に来る前の戸籍証明書か何かを発行したら、おばあちゃんが山田家に嫁いでいた事が分かりました。
名字が山田になっていたのです。
だとしたら、親友のお父さんのお父さんとお母さんは婚姻関係にあったって事と親友は思ったのですが、しかし、だとしたら不思議な事があります。
お父さんの親の欄ですが、父の欄が空欄になっています。
書かれていないのです。
親友のお父さんのお父さんが親友のお父さんが生まれる前に亡くなったり離婚した場合、お父さんの父の欄は空欄になるのでしょうか?
それとも死別や離婚後旧姓には戻さず当時結婚せずに付き合っていた男性の子供を産んだという事でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    父欄が空欄は有り得ないのですか?
    養子ではなく親友のおばあちゃんが産んだ子で、母親欄は親友のおばあちゃんの名前になっています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/21 11:22
  • ありがとうございます。
    筆頭者になるのか用紙の最初に親友のおばあちゃんの名前があります。
    因みに、名字が旧姓の佐藤ではなく山田なのは親友のお父さんを妊娠する前に旦那さんだった人と死別したか離婚したと考えるのが自然でしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/21 11:25
  • ありがとうございます。
    では、親友のお父さんを妊娠する前に旦那さんだった方とは死別したか離婚したが旧姓には戻さなかったという事でしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/21 11:27
  • ありがとうございます。
    では、死別か離婚後300日は経っているのでお父さんは旦那さんだった方、つまりは山田さんではないと考えていいのでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/21 18:29
  • ありがとうございます。
    という事はお父さんは旦那さんだった方、つまりは山田さんではないと考えていいのでしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/21 18:44

A 回答 (7件)

父欄に名前がないということは,民法772条によって父と推定される男がおらず,またその人を民法779条により認知した父もいないというだけの話でしかありません。



氏(苗字)に関しては,昭和22年の改正前の民法(旧民法)の時代であればまだ戸主制度の時代ですから,家督相続によって氏が変わることもありえますし,それ以降であれば新民法による夫婦単位の家族制度で,婚姻や離婚,養子縁組や離縁が氏の変更事由の主なものになりますが,子の利益を守るために民法791条に基づいて子の氏が変わることもあります。

その辺りは,戸籍の記載を読み解いてみるとわかるものもあればわからないものもあります。
戸籍を数多く見ていると,ある女性は子を何人も生んでいるのにそのどの子にも父の名前がない,なんていう事例もあったりします。3親等内の親族間での婚姻は禁止されているにもかかわらず,おじと姪が結婚していた(子どももいた)なんて事例を見たこともあります。比較的古い戸籍では,けっこうそういうものもあったりします。
人間関係はそれぞれで,そこには戸籍からでは読み取れない事情によるものもありますので,真実を知りたいのであれば,親族から事情を聞いてみるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
分かる親族は親族のお父さんのお姉さんだけかもしれませんが、お姉さんもまだ子供だったため聞いても覚えているかどうか…みたいです。

お礼日時:2024/08/22 05:45

戸籍で、父親欄が空白になっている場合、子供と父親との関係は、非嫡出子と言うことです。

つまり、両親が正式に結婚していなくて子供を授かった。

そして、子供の父親は認知もしなかった。と、言うこと以外ありません。他の親戚がどうのこうのとか、離婚歴とか全く関係ありません。子の父親が誰だか解らないようにした。と、言う方が解りやすいでしょう。

と、言うことは子の母親は、結婚できない男との間に子供をもうけたのでは、と言うことが考え方としては一番妥当な考えです。真実は子の母親に聞くか、母親の兄弟に聞けば解ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親友のおばあちゃんやおばあちゃんの兄弟は全員亡くなっていていません。
真実が分かる人物は親友のお父さんのお姉さんだけかもしれません。

お礼日時:2024/08/22 05:37

父親が法的に不明なんです。


私生児と言います。
結婚して無いのに、生まれただけ。認知もしてないだけ。
単純な事。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>親友のお父さんのお父さんが親友のお父さんが生まれる前に亡くなったり離婚した場合、お父さんの父の欄は空欄になるのでしょうか?


当時の制度なら離婚後300日以内に生まれて子供は別れた夫が父親として戸籍に記入されます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

婚外子なんでしょう。

この回答への補足あり
    • good
    • 2

未婚で出産すると母親を筆頭とした戸籍ができ、母親と子供だけの戸籍になります。


で、父親に関しては認知するという手続きで記載がなされるのですが、認知されてないってことになります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

空欄にはならん。


養子かな?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A