
親友のお父さん側の事で代理質問させてもらいます。
親友のお父さん(昭和20年代生まれ)は実のお父さんを知りません。
しかも、お父さんのお母さん側つまりは親友のおばあちゃん側のお父さんのいとこにお父さんが聞くとどうやら結婚していないような言い方で、じゃあなんで俺は母親と名字が違う?となったらしく、複雑なややこしい話になってきました。
というのも、例えで話しますが、親友のおばあちゃんが生まれたのが佐藤家、親友のお父さんの名字が山田だったからです。
結婚せずにお父さんを産んでいるならお父さんの名字は佐藤のはずなのに何故か山田。
何故そんな事になっているのか分かりませんでしたが、そんな中親友が親には内緒でお父さんがお母さんと結婚し婿養子に来る前の戸籍証明書か何かを発行したら、おばあちゃんが山田家に嫁いでいた事が分かりました。
名字が山田になっていたのです。
だとしたら、親友のお父さんのお父さんとお母さんは婚姻関係にあったって事と親友は思ったのですが、しかし、だとしたら不思議な事があります。
お父さんの親の欄ですが、父の欄が空欄になっています。
書かれていないのです。
親友のお父さんのお父さんが親友のお父さんが生まれる前に亡くなったり離婚した場合、お父さんの父の欄は空欄になるのでしょうか?
それとも死別や離婚後旧姓には戻さず当時結婚せずに付き合っていた男性の子供を産んだという事でしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
父欄に名前がないということは,民法772条によって父と推定される男がおらず,またその人を民法779条により認知した父もいないというだけの話でしかありません。
氏(苗字)に関しては,昭和22年の改正前の民法(旧民法)の時代であればまだ戸主制度の時代ですから,家督相続によって氏が変わることもありえますし,それ以降であれば新民法による夫婦単位の家族制度で,婚姻や離婚,養子縁組や離縁が氏の変更事由の主なものになりますが,子の利益を守るために民法791条に基づいて子の氏が変わることもあります。
その辺りは,戸籍の記載を読み解いてみるとわかるものもあればわからないものもあります。
戸籍を数多く見ていると,ある女性は子を何人も生んでいるのにそのどの子にも父の名前がない,なんていう事例もあったりします。3親等内の親族間での婚姻は禁止されているにもかかわらず,おじと姪が結婚していた(子どももいた)なんて事例を見たこともあります。比較的古い戸籍では,けっこうそういうものもあったりします。
人間関係はそれぞれで,そこには戸籍からでは読み取れない事情によるものもありますので,真実を知りたいのであれば,親族から事情を聞いてみるしかないと思います。
ありがとうございます。
分かる親族は親族のお父さんのお姉さんだけかもしれませんが、お姉さんもまだ子供だったため聞いても覚えているかどうか…みたいです。
No.6
- 回答日時:
戸籍で、父親欄が空白になっている場合、子供と父親との関係は、非嫡出子と言うことです。
つまり、両親が正式に結婚していなくて子供を授かった。そして、子供の父親は認知もしなかった。と、言うこと以外ありません。他の親戚がどうのこうのとか、離婚歴とか全く関係ありません。子の父親が誰だか解らないようにした。と、言う方が解りやすいでしょう。
と、言うことは子の母親は、結婚できない男との間に子供をもうけたのでは、と言うことが考え方としては一番妥当な考えです。真実は子の母親に聞くか、母親の兄弟に聞けば解ると思います。
ありがとうございます。
親友のおばあちゃんやおばあちゃんの兄弟は全員亡くなっていていません。
真実が分かる人物は親友のお父さんのお姉さんだけかもしれません。
No.4
- 回答日時:
>親友のお父さんのお父さんが親友のお父さんが生まれる前に亡くなったり離婚した場合、お父さんの父の欄は空欄になるのでしょうか?
当時の制度なら離婚後300日以内に生まれて子供は別れた夫が父親として戸籍に記入されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍附票について 4 2023/04/22 10:45
- 離婚 27歳男でメンヘラです。姻族について教えてください。 私の両親は私が小さい頃現在離婚しており、親権は 4 2023/11/21 19:53
- 相続・遺言 20年くらい前に両親は離婚しました。私を含む兄弟5人は母親と暮らし父親は浮気相手と再婚しました。 父 5 2024/05/30 22:09
- 親戚 お嫁さんの立場からのご意見を聞かせて下さい 母方の亡き祖父母宅に、私が子供の頃に使っていたおもちゃが 4 2022/09/07 21:32
- 再婚 初めて「お父さん」と呼んでくれました。 再婚相手に中学1年生の娘がいるんですが、再婚する前から遊んだ 6 2022/10/21 22:49
- 書類選考・エントリーシート 入社書類の家族構成 5 2022/11/20 08:57
- 浮気・不倫(結婚) 父親が友人女性と毎日遊び歩いています。不倫ではないと主張しています。 2 2023/06/15 19:38
- その他(家族・家庭) 再投稿です。 長くなりますがよろしくお願いします。 祖母に贈り物をしなさいと父に言われ、送ったのに祖 6 2024/07/04 14:13
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 父親・母親 両親 離婚 理由 8 2024/02/23 18:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
本籍地とは・・・?
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
離婚した両親との続柄等
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
苗字の漢字を変えるには?
-
自分の戸籍謄本と 自分の子供の...
-
離婚した父親の本籍地の知り方は?
-
(旧)京都御所には町名、番地...
-
現在大学3年生で、大学生の場合...
-
戸籍の附票で35年前からの住所...
おすすめ情報
ありがとうございます。
父欄が空欄は有り得ないのですか?
養子ではなく親友のおばあちゃんが産んだ子で、母親欄は親友のおばあちゃんの名前になっています。
ありがとうございます。
筆頭者になるのか用紙の最初に親友のおばあちゃんの名前があります。
因みに、名字が旧姓の佐藤ではなく山田なのは親友のお父さんを妊娠する前に旦那さんだった人と死別したか離婚したと考えるのが自然でしょうか?
ありがとうございます。
では、親友のお父さんを妊娠する前に旦那さんだった方とは死別したか離婚したが旧姓には戻さなかったという事でしょうか?
ありがとうございます。
では、死別か離婚後300日は経っているのでお父さんは旦那さんだった方、つまりは山田さんではないと考えていいのでしょうか?
ありがとうございます。
という事はお父さんは旦那さんだった方、つまりは山田さんではないと考えていいのでしょうか?