
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
貯金として8万円は額が多い方だと思います。
預金は待機資金で、金利が低いので、複利効果がほぼ得られません。
また、物価が上昇する中、預金が時間の経過で成長しないので、使う時点では目減りが生じているということも言えます。
預金と積立運用等を2分されることが将来の資産確保となると思います。
NISA積立枠やiDeCo運用では節税効果も期待でき、貯蓄と節税の両輪で資産確保に取り組めます。
貯金は資産形成の第一歩ですので、一部を預金から運用へと向けると良いのではと思います。

No.9
- 回答日時:
その貯金額が多いか否かは一般の基準額とその立場にもよるのではないでしょうか、
一般とは大多数の人達の事を指す筈なので、今の時代の一般とは多分昔と比較し低収入の部類に入る人達だと思います…。なのでその様な人達が毎月貴方と同じ額の貯金出来る様にする為には本業だけではなく何かで副業して稼がなければそれまでと変わらぬ生活の維持はなかなか難しくなるのでは…と思います。
……であるので、一般の人達にはその毎月の貯金額は多い方だと思います。
只、その様な一般の人達での既婚し家庭を持っている人達には、その額は
貯金する額としては、少ない筈です…
今の時代は昔々とは違って中流程度の家庭生活する為には共稼ぎでなけれぱならない様な時代ですね…、なので独身できままな時と違い色々様々な事で沢山お金が必要になります、普通並みの人生にしたければ…。
……であるので、既婚し家庭持ちの一般的な人達にはそれでは足りない毎月の貯金額だろうと思います…。
No.7
- 回答日時:
家は、
現金で5万、
変額保険に3万、
NISAに5万
で、現金投資含め毎月13万です。
共働きで世帯での年収は一般的庶民の900万ですから、5万〜15万ぐらいの間は普通だとおもいます。
No.5
- 回答日時:
私は若い頃でも月50~60万は貯金できていました。
兎に角仕事が忙しくて、残業・休出で給与は倍貰っていましたが、
使う余裕が無かったです。
今の世の中では、そういう事は無くなりましたね。
No.2
- 回答日時:
実家住まいなら家賃を支払っているのと同じ金額を貯蓄に回しましょう
一人暮らしで賃貸なら2年ごとの更新料のためにも10万は貯蓄に回しましょう
収入の1/4が貯蓄額として最適かと思います
一般は10万1年で120万
毎月の貯蓄額平均は
22~24歳では約5万6,000円
25歳では約8万8,000円
が統計で出ています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
節約でお米から麺類に変えた方...
-
貯蓄に回せる割り合い
-
貯金事情 20代
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
「将来性がない」「お金がない...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
彼氏の貯金
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
この前銀行に大量の小銭を持っ...
-
社会人の皆さんに質問です
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
結婚前に貯金すべきですか?
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
共働きで保育園のお金毎月払っ...
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
老後についてのお金 まだ保険と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
節約でお米から麺類に変えた方...
-
20代後半の方の貯金額はどれ...
-
貯蓄する事ってそんなに大切??
-
28歳主婦です。みなさんの貯...
-
35歳独身男性の年収、貯金額に...
-
老後の為に貯金(投資も)頑張っ...
-
最近お金を使い過ぎてる
-
毎月13万円収入が増えたら皆さ...
-
節約と貯金について
-
宝くじで100万円くらい当たった...
-
普通に生活してると皆裕福そう...
-
本音で! みなさんの貯金額を教...
-
旦那が財布を握っている奥様に...
-
局は貯金、銀行は預金
-
貯金のことで夫から言われました。
-
22歳・女・社会人の方、貯金額...
-
上手に貯金・節約する方法を教...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
彼氏の貯金
おすすめ情報