No.14ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん、本当に古代の技術で作れました。
疑っても構いませんが、古代人の英知を侮ってはいけません。
あなたが事実を知りたいのであればオカルトは捨てなさい。
巨人もアトランティス文明も存在しません。
Q&Aサイトに集まるのは無責任な素人ばかりなのですから、まったく当てになりませんよ。
それよりもきちんとした専門の学者の書いた文章を読みましょう。
科学雑誌の「Newton」が最新号(7月発売の9月号)で「最新・古代エジプト研究—巨大ピラミッドは、こうして建設された」という記事を載せています。科学的な分析によってピラミッドの建設方法を解き明かしていますよ。
No.17
- 回答日時:
補足について
Newtonの記事を書いたのは編集者ですが、編集者自身がピラミッドの建造方法を解き明かしたわけではなく、「最新の研究でこんなことが分かった」という話をまとめているだけです。ただし、この記事はちゃんとエジプト学の専門家によって監修されています。
そして、ピラミッドの建造方法は「普通の古代人が普通に思い付いた」のではなく、特別に頭の良い古代人が長年の試行錯誤の末にようやく辿り着いた到達点であることをご理解ください。
No.16
- 回答日時:
ピラミッドを作るには、石を運んで積む為の、山の斜面のような道路を作ったみたいです。
ピラミッドより大掛かりな道路や足場だったようです。
最初のピラミッドは、階段ピラミッドと言われて、綺麗な三角形ではなかったようです。
後に、ピラミッド内部に回廊を作ることで、石の重さを分散する技術が生まれたそうです。
当時のピラミッドの建設には、相当な労力と年月が掛かったと考えられますから、古代の人の知恵には、感心させられます。
No.15
- 回答日時:
機械で何でもやるようになると、機械がなければ何もできないって思うようになるのでしょうね。
日本も江戸時代までは、ほぼ人力だけって感じでしたが、石を積み上げて城を作っているのです。
No.13
- 回答日時:
どのような技術であれ、ピラミッドを造れる技術が古代にあったからこそ、古代にピラミッドが造られたのでしょう。
ギザのピラミッドに至る前の階段ピラミッドなど、失敗作も含めて素行錯誤の痕跡もありますしね。失敗と経験の積み重ねで蓄積された膨大な知識の量こそ、幾何学的でシンプルな美しさを兼ね備えた驚異的建造物を完成させた秘密でしょう。
No.12
- 回答日時:
>>古代には巨人がいて、巨人たちが様々な建造物を作った、という仮説になるんじゃないでしょうか?
古代に巨人がいたとは思います。でも、巨人がいて巨石を楽に運べたとしても、極めて精密に石を切り出したり、きれいに積み上げるのは困難だと思います。
古代の巨石切り出し現場では、レーザーを使ったような感じできれいに石を切り出していますからね。
高度技術も持っていたと考える必要があると思います。
No.10
- 回答日時:
宇宙人の指導か、
古代文明か、
核戦争で絶滅前の高度文明の遺跡か
しかし、ミイラあれば蘇るとか、なんか抜けてる気もする。
記憶持った赤ちゃんが生まれたり憑依とか、霊とかは
ありそうで、やはりミイラはいらない。
新しい赤ちゃんの器に入ればよいと思います。
No.9
- 回答日時:
>>それはアトランティスとか、そういう先文明の時代のことを言われているんでしょうか?
年代的には、アトランティスとかムーの時代と同等か、それ以前の時代に建設されたと推定されています。
これは、スフィンクスが、現代に思われているよりも、ずっと古い時代に作られたと推定されているので、ピラミッドもそれと同じ頃ではないかという理由もあります。
ちなみに、アトランティスの時代には、地球人と宇宙人との交流は盛んだったそうです。でも、宇宙人から得た高度技術は、地球人の生活を豊かにしてくれるけれど、政治的指導者たちは、その技術を軍事転用したくなるわけなんですよね。
それで、核兵器、気象兵器、地震兵器などが使われて、多くの古代文明が、焼き払われたり、海底に沈んだりすることになったのだそうです。
(それでもって、地球人と宇宙人との交流は、あまりよろしくない・・と宇宙連合は決めたのかも?)
なので、古代文明の遺跡とか、砂漠地帯を調査すると、異常に放射能レベルが高い場所があったり、ガラス化したレンガなどが見つかったりするわけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恐竜の名前教えてください
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
賛成党の考え方
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
平安時代の日本では一日が夕方...
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
一重の目は劣勢遺伝子ですが現...
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
-
人類は本当に700万年前に誕生し...
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
人間の真の姿
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エジプト ピラミッドの石の持ち...
-
「最近の若者は・・・」って何...
-
「ステレオタイプ」って言葉は...
-
古代のエジプトとフランスの関...
-
ピラミッドの石、石灰岩
-
エジプトのピラミッドは誰が創...
-
古代エジプトの文字によるコミ...
-
家の裏山に、石舞台古墳に似て...
-
エジプトのピラミッドの地下にL...
-
昔の技術で作った物(ピラミッド...
-
初歩的な質問ですが
-
「ピラミッド、あれは、古代人...
-
人類は古代、現代以上の高度文...
-
ピラミッド
-
本当に、古代の技術でピラミッ...
-
エジプトのピラミッドを見るに...
-
この黄色いのはカビですか?オ...
-
エジプトのカイロ観光は2日半あ...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
おすすめ情報
それはアトランティスとか、そういう先文明の時代のことを言われているんでしょうか?
さっきいくつかの解説ページや動画をチラッと見たのですが、石を運び始める触りの部分しか解説されてなかったような気がします。石を設置するのに何人の人工が要る、とか言われても「どうやって」設置するのかが気になるのですが…そんなに難しくなく、かつほぼ完璧に作り方を解説してるページとかありますかね?1段目、2段目はよくても、10段目や20段目をどうやって作るのかとなると、想像もつかないです。
スフィンクスでハッとしましたが、1番カンタンな想定は、古代には巨人がいて、巨人たちが様々な建造物を作った、という仮説になるんじゃないでしょうか?エジプトじゃないですが、旧約聖書にも所々巨人の記述があります。ルクソール神殿の巨像等とも、辻褄が合うんじゃないでしょうか?
教えていただきありがたいのですが…
Newtonの気鋭の編集者でないと解き明かせないような精緻な建造方法を、SFチックに進化してるわけでもない普通の古代人が普通に思い付いた、ということを、どう理解したらいいんでしょうか?