
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には加入の手続きが必要です。
ただ月末でなければ保険料も発生しませんし、2~3日程度の空白なら実務的には放置していても問題ないかもしれません。年金については一元管理されているので、自動的に切り替え、清算してくれますが、健康保険は社保に加入したら国保の脱退の手続きが必要です。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> 同じ月に会社が厚生年金の手続きをした場合、
この場合は、国民年金に加入したことにはならないため、
余計な支払いの返却、と言うことです。
国民年金加入が厚生年金加入に切り替わった、と言う事ではないです。
No.1
- 回答日時:
> 形式的にでも、国民健康保険に加入する必要がありますか。
はい、必要です。なお、保険料は生じません。
> 国民年金は後から、厚生年金に切り替わり、
同月内の転職では、その月の隙間での国民年金加入は不要です。
なお、国民年金の加入月が厚生年金に切り替わることはありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/08/23 15:02
国民年金の保険料をコンビニで支払って、
同じ月に会社が厚生年金の手続きを
した場合、国民年金の保険料は返されてませんか?
返すための申請書などが郵送されて来ませんか?
その代わり、その月は厚生年金としての保険料を会社が
給与から天引きすると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険で国民年金加入ってあ...
-
給料明細を見るとなんとマイナ...
-
個人事業主に勤める従業員は厚...
-
「手続きを行う」について
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
旦那に無職だった事がバレるの...
-
元自衛隊員の年金・・・
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
年金手帳の基礎年金番号につい...
-
基礎年金番号について
-
年金手帳の写しはなぜ雇い主側...
-
給料明細の控除項目
-
届出印を変更できない金融機関...
-
iDeCoの金融機関変更について
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
無職だったことが旦那にバレるか?
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
消えた年金!昔の勤め先の会社名...
-
会員資格喪失後の会費は返還請...
-
雇用保険被保険者資格喪失確認...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険で国民年金加入ってあ...
-
転職の時に土日を挟んだ場合の...
-
アルバイトで社会保険なし
-
給料明細を見るとなんとマイナ...
-
会社が倒産しました 年金はど...
-
社会保険からはずれた後の手続き
-
国民健康保険について
-
正社員からフリーターへ
-
払い過ぎた社会保険料を返して...
-
退職後の年金と健康保険等の請求
-
私立教員の健康保険
-
3月25日退職⇒4月16日転職の間の...
-
国民健康保険に加入する必要性。
-
国民年金と厚生年金について
-
退職後半年間、健康保険・年金…...
-
社会保険の加入状況を把握したい
-
社会保険料と国民年金保険料
-
現在20代です 8月で働いていた...
-
国民年金
-
18歳の国民保険について?
おすすめ情報