
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
間違いなく電圧(アンペアー)不足ですね。
家電の中でもエアコンは電圧をたくさん使います。
電子レンジ、炊飯ジャー、電気ポット、ドライヤー
今家庭内は電気を使うものばかりで今あげた家電は
同じ100ボルトでも電圧(アンペアー)を多く
必要としてます。
一定電圧では無く最大電圧を確認してさらには
エアコンは必ず専用コンセントです他の家電を
コンセントに差し込んで使う事は禁止です。
電子レンジ専用コンセントです。
通常アパートは20アンペアーが普通ですが
最近は40アンペアーのアパートが多いです。
一般家庭なら前までは30アンペアーでしたあが
今は40アンペアーがほとんどです。
エアコン設置工事業者は其処までは確認しません
あくまでも設置するだけの仕事です。
確認は簡単ですブレーカを見れば確認できます。
必ずアンペアーの表示(色分け)されている
はずですが電力会社や県や市によって違いが
あるためそこまでは自分も分かりません。
電力会社に確認すれば今使用してる電圧(アンペアー)
は教えてもらえます。
今は電力会社が家に来ることはありません電力会社が
パソコン操作して電圧(アンペアー)今よりも上げて
貰えます。
但し基本料金が上がる事は承知してください。
最低でも40アンペアーはあった方がいいです。
自分の家は50アンペアーまで上げてあります。
参考までに
エアコンと当時に電子レンジ、炊飯ジャーを
同時に作動すると電圧(電気)が多く流れ
ブレーカー(元のスイッチ)が落ちます間違いなく。
No.14
- 回答日時:
エアコンには、ピーク時カット機能とかが内蔵されていたりします。
私の自宅の場合、リビングに200Ⅴタイプの三菱製エアコンをバカ安で近所のディスカウント店で買って工事をしてもらいました。
エアコンは、稼働時のリモコンでオンにしたら、ハイパワーでガツンと電気を喰いまくり冷やして1時間後とかにパワーダウンするという、インバーター方式です。
空気は熱伝導率が低いので、最初に冷やすとか温めるというので電気をバカのように使って冷やすのですが、冷えてくると弱めの電気でもキープできるのでパワーダウンします。
そのような構造ですので、一戸建ての家に何台もエアコンがあると、家族が出先から買い物とかで帰り、お父さんがリビングのエアコンをオンにして、子供が子供部屋のエアコンをオンにして、みたいにハイパワーが稼働し、電子レンジでも使うと電気が不足してブレーカーが落ちたりします。
そんな感じですのでリモコンに、”ピークカット” というボタンがあり、エアコンを入れた時とかに押すと規定のハイパワーを少しダウンして消費電流を抑えて稼働するという機能があるのです。
■参考資料:ルミエールで、三菱製エアコンMSZ-GE4023Sを買ってみた
http://blog.turria-cpa.com/2024/06/msz-ge4023s.h …
故障というよりも、エアコンは室内機の下に製造年とクラスがわかる2,2kwとか書いてあります。
そこに最大消費電力の数字とか書いてあるので、自宅の電気が電力会社との契約するアンペア数30Aとかで不足する場合、50Aとか大きな消費電力の契約に切り替えないと電気が不足してブレーカーが落ちてしまうと思います。
アンペア数を大きくすると電気代が高くなるので、ピークカット機能のあるエアコンを使い、電力を1番使う立ち上がりで抑えるという風にさせてブレーカーが落ちないようにしたりする感じです。
エアコンのコンセントと同じラインで電子レンジとかを使うコンセントがあると電気が不足してブレーカーが落ちます。
落ちたブレーカーのスイッチを見て、そのコンセントが不足しているとか全体が不足しているとかわかるので電気屋さんを呼んでみてもらうと良いです。
No.13
- 回答日時:
停電なら、家に来る電気が来ていないことですから、エアコンが増えたこととは関係ないカモ。
たまたま地域にに落雷などがあって短時間停電が数回あったためとおもいます。これは復旧ををまつしかありません。ブレーカーのスイッチが落ちたのでしたらエアコンを増やしたためとおもいます。この場合、
1 大きいメインのスイッチが落ちたのでしたら、
このスイッチに表示されたアンペア数と、落ちときに使用していた全ての電気器具のワット数を合計して100で割った数をを比較してください。
1-1 スイッチに表示されたアンペア数のほうが小さいならば、契約アンペア数をあげる必要があります。
1-2 スイッチに表示されたアンペア数のほうがわずかだけ大きい場合もエアコンをを起動する時にスイッチに表示されたアンペア数を超えてしまうことがありますので、契約アンペア数をあげる必要があります。
2 小さいスイッチがが落ちたのでしたら、
落ちたスイッチにエアコンをつないだために落ちたと思いますので、電気工事屋さんに他の小さいスイッチにつなぎかえてもらう必要があります。
小さいスイッチそれぞれに1個に繋ぐ電気器具の合計は1500ワット以下つまり15アンペア以下にしないとそのスイッチが落ちます。
電気工事の資格のある工事屋さんはエアコンをつなぐ時にはこのことはわかっていますので資格のあるちゃんとした工事屋さんに頼みましょう。
No.11
- 回答日時:
普通は、エアコン用の専用にコンセントを設置します。
他のと一緒にするとブレーカーが落ちるから。
ブレーカーが落ちて、停電になるのなら、エアコン専用のコンセントを設置するべきです。
No.10
- 回答日時:
停電と書かれてますがブレーカー落ちて電気が止まる
ブレーカーを戻せば電気が使えるでいいですか?
その場合、左側の大きめスイッチが下がっいれば家全体のアンペアが足りないので電気会社に電話して契約アンペア数を上げる
スイッチに何アンペアか書かれているので確認しておく
右側の小さいスイッチが下がっいれば部屋単体で15アンペア超えているのでエアコン専用コンセントの工事が必要です
No.7
- 回答日時:
ブレーカーが落ちているのではないですか?
停電なら、契約している地域で停電が起こっていないかその地域の電力会社にお問い合わせ下さい。
落ちていないなら、あなたの物件の電気設備の問題になりますので、電気屋さんもしくは、集合住宅なら、管理人もしくは管理会社や大家に相談してください。
ブレーカーなら、単純に契約しているAが小さいために落ちているのでしょう。
Aをあげるとブレーカーは落ちなくなりますけどもね・・・
そもそも、エアコンとかってそこそこ電力を使いますから、契約しているAが低ければ、他の機器も使っていると簡単にブレーカーは落ちますよ。
契約しているAをあげたいなら、契約している電力会社に相談してください。
地域によっては、工事費はかからない場合があります。ただし、関西のようにブレーカーを含めて個人の場合だと、工事費がかかる場合がありますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一瞬の停電? 使用中のパソコ...
-
昔の黒電話は電気が無くても使...
-
受水槽について
-
センサーライトが停電回復後消...
-
分電盤の交換工事中は停電しま...
-
バランス釜のメリットはなんで...
-
パソコン 停電 biosから立ち...
-
停電時のネット接続について教...
-
セルフスタンドで停電 先日仕事...
-
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
パソコン使用中に停電になると...
-
配電線(6KV)が復電する際...
-
ネットワークHDDを遠隔でシ...
-
停電時の実損害は請求できる?
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
東海村、ひたちなか市の状況は...
-
停電お知らせ装置
-
自宅PC用のUPS
-
電力会社社員の方に質問です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
21号の台風! 何か影響は、出...
-
パソコンをスリープしている時...
-
セルフスタンドで停電 先日仕事...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
充電しながらスマホを使ってて...
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
受水槽について
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
一瞬の停電? 使用中のパソコ...
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
あらかじめ停電がわかっている...
-
自動火災警報器はなぜ直流回路...
-
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
これ何ですか?
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
瞬電について教えてください
-
『使用中に停電したら壊れる』...
おすすめ情報