
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
季節になって道の駅とかに行くと、お手頃価格で売ってます。
柿の産地、トップいくつとかあるけど、実は日本全国柿は色々な種類が、広かっているんですよね、なので大体農村の多い地域の道の駅に行けば大丈夫。
甘柿じゃない、自分で皮むきして干して作る干し柿用の渋柿等は本当に格安です。
桃栗三年柿八年と言います。
これは種からの実生の場合。
ある程度大きくなった苗木を買えば翌年から収穫出来たりしますよ!
美味しい種類があるので選ぶのも楽しいと思います。
我が家は富有柿の苗木植えましたが、大きくて甘いのが毎年食べられます。
剪定したらそれほど高くならないですよ。
収穫が楽しいのでオススメです。
>柿の産地、トップいくつとかあるけど、実は日本全国柿は色々な種類が、広かっているんですよね、なので大体農村の多い地域の道の駅に行けば大丈夫。
ネットで探して、道の駅まで車で行ってみます。
No.6
- 回答日時:
牡蠣に関しては当たり年・外れ土司はある物の、一定時期に一斉に実りますので、出回り始めると柿の木を持つお宅は持て余すほどにとなり、無傷の商品化出来るも、かつ出荷ルートを持つお宅でも出せるのはごく一部でして、他は「誰かもらってくれないか?」状態となります。
我が家も毎年頼みもしないのに方々の知り合いや農家から箱単位で声が掛かり、断らねば際限なく届きます。
早く食べねば熟し柔らかくなってしまいますし、干し柿にすれば保管は効きますが手間が掛かり、結構もらい手もない物でして。
知人、口伝えでなくとも、今が世ネットも普及していますので、つぶやきさえすればうまく行けば送料だけで譲ってもらえる可能性も高いです。
もちろん産地に出向けば箱単位で当然のように購入できます。
早く売りさばかねば傷みも早いので叩き値かと。
余談ですが、来るもの拒まずの我が家は箱単位で届く都度、目安として半分は焼酎でさわし順に食べ、残りは家族総出で皮を剥き片っ端から干し柿にします。
最高で600個以上干した年も。冬中、下手すれば春まで食べていられます。
さわした物も柔らかい物から早く食べませんと熟してしまいますが、熟した物から大きめのタッパーに握り潰してジュクジュクになった果肉部分だけを流し込み(ヘタや皮はここで取り除きます)、端から冷凍庫に放り込みます。
凍れば大きなタッパーサイズの柿シャーベットの完成。
包丁を入れ手頃なサイズに切り出せば自然の甘みだけの美味しい氷菓子。
昨年だけで10箱以上作りましたか。
来客時に出せば誰もが喜びますし、翌年夏まで食べてまして、昨年分も先月全て消化しました。
いけますよ!
>我が家も毎年頼みもしないのに方々の知り合いや農家から箱単位で声が掛かり、断らねば際限なく届きます。
凄いですね。
人徳、人望があられるのではないでしょうか?
>最高で600個以上干した年も。
羨ましいです。
関係ないですが、年賀状とかも・・・1000枚ぐらい届くのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
一口に「柿」といっても、渋柿、甘柿いろいろです。
過疎地へ行き、柿がたわわに付いている木を探したら、その持ち主を探して交渉する。
木になっている柿全部でいくらという交渉。収穫は自分で!
我が家でも蜂屋柿(干し柿にする柿)の大きな木が1本ありますが、土地が荒れ放題で柿の木まで辿り着けない。
(私は高齢で足元が危険)
年によっては、近所の方が欲しいと言って来ますから「自由にとって下さい」と差し上げています。
>過疎地へ行き、柿がたわわに付いている木を探したら、その持ち主を探して交渉する。
>木になっている柿全部でいくらという交渉。収穫は自分で!
最近、テレビで、畑に侵入しているトマト泥棒の映像を観ました。
せいぜい5000円ぐらいのために、泥棒に間違われて、人生終わったらヤバいですね。
No.1
- 回答日時:
家で柿の木を育てる。
3本くらい育てれば、裏年にも対応できます。
また、柿は一気にできますから、知り合いの家に柿の木があれば「私柿大好きなんです!羨ましい!」と伝えておくとかなりの確率でお裾分けがもらえますよ。
あとは、メルカリとかで農家さん直売のものを購入するのも有りですね。
>知り合いの家に柿の木があれば「私柿大好きなんです!羨ましい!」と伝えておくとかなりの確率でお裾分けがもらえますよ。
唯ほど、恐い物はないです。
「え~、あいつに柿やったのに、御返しもなしかえ!!」と思われそうです。
買った方が精神的にいいです。
>あとは、メルカリとかで農家さん直売のものを購入するのも有りですね。
探してみます。
>3本くらい育てれば、裏年にも対応できます。
水をやったり、世話が必要なのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイ米(もみ)をコイン精米機...
-
青い柿食える?
-
柿を安く入手する方法
-
渋抜きする柿の収穫のタイミン...
-
まだ青っぽい柿をいくつか買い...
-
精米前の新米と古米の見分けか...
-
横浜市内での無人精米所
-
柿の実について、です。 同じ柿...
-
柿売ると儲かる?
-
卵が割れて他のものについたと...
-
すき家のしじみ汁(あさり汁)...
-
フード値上がり!
-
大学2回生女です。 サークルの2...
-
飲みに行こうとご飯に行こうを...
-
《あわび貝》死んでしまったあ...
-
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰...
-
めちゃイケ 雛形あきこ=私、...
-
生の牛モツを柔らかくする方法...
-
納豆が苦手です(>ω<;) が、おか...
-
古いクルミ
おすすめ情報