許せない心理テスト

インド米は炊飯器で水で炊くより、ココナッツミルクで炊いたり、炒めたり、茹でた方が美味しいでしょうか?

A 回答 (4件)

イネの品種 (subsp. は亜種という意味)


・ジャポニカ米・短粒種(学名:Oryza sativa subsp. japonica)
・ジャバニカ米・中粒種(学名:Oryza sativa subsp. javanica)
・インディカ米・長粒種(学名:Oryza sativa subsp. indica)


インドや東南アジアの「インディカ米」の炊き方は「湯取り法」が一般的。
多めのお湯で茹でてから湯を切って蒸らす方法です。

https://dancyu.jp/recipe/2021_00004853.html
https://www.naro.go.jp/laboratory/tarc/rice_faq/ …

インディカ米は、コメに含まれる2種類のでんぷん(アミロース、アミロペクチン)のうち、粘りを出すアミロペクチンが少ないので、炊くとパサパサしています。湯取り法ではでんぷんを茹でこぼすので、パラパラのご飯になります。


日本の「ジャポニカ米」の炊き方は「炊き干し法」です。炊飯器はこれ。
適量(容量比1.2倍、重量比1.4倍)の水で、水がなくなるまで炊いて蒸らす方法です。米から溶け出たでんぷん(おネバ)を捨てないで吸わせる。

ジャポニカ米は、アミロースが少なくアミロペクチンが多いので、もっちりした炊き上がりになります。
おいしいとされる銘柄米はほとんどが「低アミロース米」です。
ちなみに、餅にする糯米(もちまい)はアミロース0%、アミロペクチン100%です。

------------

近年「糖質カット炊飯器」と称する炊飯器が数社から発売されています。
仕組みは二重式の内釜に米、外釜に多量の水を入れて炊き上げ、内釜の米から溶け出たでんぷんを外釜にこぼすという、湯取り法に近い方法です。

糖質を敵視する意識高い系の方々や低糖質ダイエットを志す方々の人気を呼びました。しかし、国民生活センターのテストでは、炊き上がった米飯の糖質の総量は変化がなく、水分が1~2割多いぶんだけ糖質の比率が少なくなるだけという結果でした。
このため、カタログやWebサイトの表示(*)が景表法違反(優良誤認)にあたるとして、消費者庁から措置命令が出されました。

国民生活センター
●糖質を低減できるとうたった電気炊飯器の実際
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230315_1 …

消費者庁
●糖質カット炊飯器の販売事業者4社に対する景品表示法に基づく措置命令について
https://www.caa.go.jp/notice/entry/036249/
(*)こんなに減ったら炊き上がりの米飯の量が少なくなってしまう
 A社 糖質48%カット
 B社 糖質59%カット
 C社 糖質56%カット
 D社 糖質33%カット

ちなみに、ふつうの米飯。
・水分    60.0%
・たんぱく質  3.5%
・脂質     0.3%
・炭水化物  36.1%
 (食物繊維) 0.3%
・灰分     0.1%

1カップ(180mL、150~160g、水分15%)の米を炊くと、
約2.1倍(320~330g、水分60%)の米飯になります。
    • good
    • 1

先日も米不足でニュースに取材されていたタイ料理店の人が、普通に日本の炊飯器で日本米と同じように炊いてくださいって言ってましたよ。

    • good
    • 1

昨日の関西の【よ〜いどん】という番組でインド料理のお店を訪問しでました。

インドでも南部の料理でカレーはナンで無くご飯だそうです。
米もインドから取り寄せてると言ってました、
ご飯の炊き方は、見た感じ普通でしたね。
水加減は、重要かもしれませんがね。
    • good
    • 1

こちらに詳しく書かれています。



https://mashal.jp/blog/what-is-basmati-rice/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A