
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
会社側nご担当者ン理解や説明の仕方にもよるのかもしれません。
会社によっては、社会保険の加入手続きを社会保険労務士へ依頼していることもあります。また組合健保などですと組合健保から年金事務所へ手続きが流れるなどということもあります。
会社としては、手続きは行ったつもりであっても、手続き代理するところが処理を終えているのか?また手続き先が処理を終えているのか?などという段階で、あなたが確認した年金事務所のデータ反映まで日数もかかることでしょう。
書類不備などがあれば、手戻りなどもありえます。会社としては手続きしたつもりであってもまだなケースはあるかと思いますので、もう少し待ってみる必要があるでしょう。
おそらく雇用保険も同様の手続きになるかと思います。手続き先がハローワークとなることもあり、処理日数も変わってくるかと思います。
詳しい説明ありがとうございます。
小さな会社だと総務の方が手続きするんだろうけど
事業所が多い会社だったので外注もあるかもしれません。
入ってすぐ辞めてしまうと
厚生年金・健康保険・雇用保険など
いろいろ煩雑な手続きが発生するので
会社にしたら迷惑な話で申し訳ないと思っています。
今回いろいろ”取消し”について知ることができました。
ただどういう流れで、いつごろ記録に
反映されるのかまではわからず
こちらで質問しました。
いい勉強になりました。
今後よく考えて転職しようと思います。
ベストアンサーとさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
短期間で退職し取り消すのは無くはないですが珍しいケースなので、情報は無いようです。
いずれにしても、保険料は勤務先が納付するので気にする必要はありません。
No.3
- 回答日時:
> 年金事務所で調べたたら
厚生年金のことでしょうか。
たった3日間では労働時間が満たせず、加入資格がそもそもありません。
> 記録に取り消しが反映されるのはいつごろでしょうか?
会社が「取消し手続きした。未加入です」と言っているので、
後は年金事務所での事務処理を待つだけです。
月末基準なので、当月末までには処理されるはずです。
ありがとうございます。
加入してて会社に問い合わせたら
喪失ではなく”取消した”といわれたので
そんなのできるんだと初めて知りました。
待つしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
届出印を変更できない金融機関...
-
iDeCoの金融機関変更について
-
会社で社労士を雇う理由を教え...
-
雇用保険被保険者資格喪失確認...
-
健康保険証をなかなか発行して...
-
従業員、住所変更について 回答...
-
健康保険氏名変更届けに年金手...
-
夫の扶養に入るため社会保険か...
-
再度自営会社で社会保険に加入...
-
銀行間の移管手続き
-
企業年金のある企業に勤めてい...
-
確定拠出年金に詳しい方教えて...
-
国民年金第3号への手続きを忘れた
-
「手続きを行う」について
-
旦那に無職だった事がバレるの...
-
主婦の社会保険加入について
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
社会保険の徴収:給料・転職
-
月額変更届 手続き忘れについて
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報