
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
お礼を一通り見たけど、貸した金返せは怒っていいと思いますよ。
それは回答者の誰も否定しなかったでしょ?
ところが、よその子を怒っていいかとなるとちょっとそれはやめとけ、と誰もが言います。
親とトラブルになるからです。
怒っていい場面が分からないなら怒らない方が無難でしょう。
最初のほうはいかなる状況でも怒るな 的な回答のようなら感じでしたが…。
また今の親もまだ親になり切れてないというか、子供が怒られると理由問わず、文句言うなど
どうなの?と思うこと、多々ありますよ。
先生も大変だなとよく思います。
No.5
- 回答日時:
ここで質問して、何人かに否定されたから、
「今の日本では」と結論するのは大間違いです。
ここの回答者が日本の代表ではありません。
それどころかネットの片隅の小さな狭い、誰とも知らぬ人の意見でしかないです。
それと、同じテーマでも質問文の書き方で、回答者の反応は変わります。
ネットで得た情報を鵜呑みにしたり、みんながそう思ってる、それが日本の常識だ、などと勘違いしてはいけません。
リアルの友達、知り合いの意見を聞きましょう。
>同じテーマでも質問文の書き方で、回答者の反応は変わります。
これはそう思います。
この質問だと、反論ばかりになるだろうな
と思う時はたくさんあります。
まぁ「怒るのはダメ」と端的に言う人は
半ば無視してもとは思いますけどね
No.4
- 回答日時:
>怒りを出して良い場面
国境を戦車で越えてくる侵略国の指導者に憤ってよい。
首都をミサイル攻撃する侵略国の指導者に憤ってよい。
パーティ券で政治資金をため、脱税する議員にも怒ってよい。
例えばこの場合、逢うことも出来ないが忘れずに、きちんと次の
衆議院選挙に行き、そういう議員のいない政党に投票したいものです。
こう考えると、社会人は怒っても、すぐにぶつけて暴れるのは無しです。
No.3
- 回答日時:
私は昔々重工系の会社にお出かけし(つまりお客さんは大会社、我社は中小企業です。
)、2日程一人で仕事していたことがあります。その際、去年/一昨年入社したぐらいの若者が2人入ってきて、私の前で諍いを始めたのです。最後は大声で罵り合うような状態でしたが、私は正直驚いたのです。少なくとも私が務める会社では怒りを露わに論争するようなことは無かったからです。私が言いたいことは、時に怒りを露わに喧嘩するのは(暴力という意味でありませんが...)、仕事でも個人でも必要なことだと思います。
会社員が何度も遅刻繰り返す
借金繰り返す家族、
約束を何度も破る友人
なんて人は怒られて当たり前だとは思いますが
こういう場合でもダメってことなんですかね?
なんかおかしな時代になりつつあるなと
感じます。
No.2
- 回答日時:
正直、その質問内容と回答内容を実際に確認してみないと何とも言えないですね。
質問する時にだって、
同じことを聞く内容であっても、一方はとても丁寧に回答者が質問を理解しやすいような質問の仕方をしており、もう一方は質問者の感情むき出しの主観的要素しか含まない、粗い口調で投稿された質問であったとすれば、
どうしたって、後者には否定的な回答がついてしまうのではないでしょうか。
具体的に質問と回答のやり取りを見ていないので何とも言えませんが、
反発的な回答がつく場合、質問本文も誰かにとっての反発的な内容になっていることもよくあります。
さて、それはそれとして、
「不義理をされた相手にすら
そういう感情(怒り)を出してはいけない」
なんていうことは無いと思いますよ。
そもそも怒りとは人間の感情です。そう思ってしまうものは仕方ないことです。
でも、その矛先を相手に向けてはいけないですね。
怒りの感情をぶつけ合うのはトラブルの解決にはなりませんし、それはまだ理性をコントロールできない野生の動物か、せいぜい小中学生のすることです。
怒りの感情を感じてしまうのは仕方ないことですが、
どこか違う場面でその時感じたストレスを発散するようにしてください。
金貸した相手が金返さない、返さない理由教えろと言っても回答ない という状況でした。
そういう状況、また例えば、会社員が遅刻、欠勤を繰り返していても怒ってはダメ。
いじめを注意しても全くやめない児童にも怒ってはダメ なんて時代なら、相手はどうしたら良いのでしょうかね?
いきなり退職勧告やいじめ児童には民事裁判起こすぐらいしか対処出来ないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 相手からの質問に回答中、「聞かれたことに答えろ」と話を遮られることについて 5 2023/02/12 00:55
- 教えて!goo 「基準」や「定義」が分からないと言うやつ 12 2023/10/05 16:54
- 金銭トラブル・債権回収 慰謝料に関する合意書について 3 2023/10/08 09:42
- メディア・マスコミ 首相出席 きょう政倫審 6 2024/02/29 09:59
- ノンジャンルトーク ROLEXの企業概念を疑う 0 2023/11/10 10:37
- 日本語 不条理と理不尽 4 2024/04/15 09:52
- 確定申告 準確定申告の書き方について 1 2024/02/18 10:26
- ビジネスマナー・ビジネス文書 接客業をしています。 新卒で入社し、もうすぐ3年目になりますがお客様より言葉遣いについてよくお叱りを 6 2023/02/10 00:07
- 会社・職場 肩パンは暴力やパワハラになるか? 3 2023/05/06 19:04
- 消費税 インボイス対応領収書について 2 2024/03/14 19:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
あなたの感情が高揚した時… 特...
-
自分より弱い立場の人には怒り...
-
( *´艸`)←この顔文字はどんな...
-
過去の過ちや悪事を思い出して...
-
親族が亡くなっても悲しくない
-
もう関わらない、関わるな、関...
-
怒りと呆れの間の感情って何で...
-
クールな人とドライな人の違い...
-
悲しいと悔しいの違いがわかり...
-
「感情が欠如した人間」の性格...
-
過去を思い出して悲しく(虚しく...
-
“悲しみ” と “哀しみ” の違...
-
”情念”と”感情”の違いは?
-
良い意味で淡々としてる人とは...
-
怒りの感情がない人っていますか?
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
内向型でも子育て出来ますか?...
-
心理学でよく言われる、好意を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
もう関わらない、関わるな、関...
-
( *´艸`)←この顔文字はどんな...
-
3ヶ月くらいダブル不倫していま...
-
れいわ新選組支持者は論破や指...
-
過去の過ちや悪事を思い出して...
-
転移と恋愛の違い。
-
明日がくるのが怖くてたまらな...
-
好きという感情がよくわかりま...
-
お父さんに怒られるとすぐに泣...
-
怒りと呆れの間の感情って何で...
-
親族が亡くなっても悲しくない
-
良い意味で淡々としてる人とは...
-
悲しいと悔しいの違いがわかり...
-
”情念”と”感情”の違いは?
-
好きな人に死んでほしいという心理
-
人間は感情の動物?
-
表情、感情、心情
-
mbtiの診断を受けて INTPと結果...
-
知ってる人が死ぬとどうして悲...
おすすめ情報