「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

「怒ること」について

先日、不義理をされた相手に「怒って説明を求めた」
と記載して質問したところ

否定的な回答ばかりでした。

ということはもう今の日本は
不義理をされた相手にすら
そういう感情を出してはいけない
ということですか?

なら怒りを出して良い場面はどういう場面なのでしょうか?

A 回答 (8件)

お礼を一通り見たけど、貸した金返せは怒っていいと思いますよ。


それは回答者の誰も否定しなかったでしょ?
ところが、よその子を怒っていいかとなるとちょっとそれはやめとけ、と誰もが言います。
親とトラブルになるからです。
怒っていい場面が分からないなら怒らない方が無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初のほうはいかなる状況でも怒るな 的な回答のようなら感じでしたが…。

また今の親もまだ親になり切れてないというか、子供が怒られると理由問わず、文句言うなど
どうなの?と思うこと、多々ありますよ。

先生も大変だなとよく思います。

お礼日時:2024/08/28 10:36

単に質問者さんのスルー機能不足だと判断されたからでしょ


つまり何の反省もない
私は一切悪くない

よくあるパターンです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金貸すと
見えなかった相手の一面が
よく見えてくるってこと よくありますね。

相手も金借りて、「こいつはスルーしても大丈夫」と違う一面を見たのかもしれません

お礼日時:2024/08/28 09:39

それは、否定的な回答をした人に聞いて下さい。


世間一般に聞いても判らない。
    • good
    • 0

ここで質問して、何人かに否定されたから、


「今の日本では」と結論するのは大間違いです。

ここの回答者が日本の代表ではありません。
それどころかネットの片隅の小さな狭い、誰とも知らぬ人の意見でしかないです。
それと、同じテーマでも質問文の書き方で、回答者の反応は変わります。

ネットで得た情報を鵜呑みにしたり、みんながそう思ってる、それが日本の常識だ、などと勘違いしてはいけません。

リアルの友達、知り合いの意見を聞きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>同じテーマでも質問文の書き方で、回答者の反応は変わります。
これはそう思います。
この質問だと、反論ばかりになるだろうな
と思う時はたくさんあります。

まぁ「怒るのはダメ」と端的に言う人は
半ば無視してもとは思いますけどね

お礼日時:2024/08/28 09:26

>怒りを出して良い場面


国境を戦車で越えてくる侵略国の指導者に憤ってよい。
首都をミサイル攻撃する侵略国の指導者に憤ってよい。

パーティ券で政治資金をため、脱税する議員にも怒ってよい。
例えばこの場合、逢うことも出来ないが忘れずに、きちんと次の
衆議院選挙に行き、そういう議員のいない政党に投票したいものです。

こう考えると、社会人は怒っても、すぐにぶつけて暴れるのは無しです。
    • good
    • 1

私は昔々重工系の会社にお出かけし(つまりお客さんは大会社、我社は中小企業です。

)、2日程一人で仕事していたことがあります。その際、去年/一昨年入社したぐらいの若者が2人入ってきて、私の前で諍いを始めたのです。最後は大声で罵り合うような状態でしたが、私は正直驚いたのです。少なくとも私が務める会社では怒りを露わに論争するようなことは無かったからです。

私が言いたいことは、時に怒りを露わに喧嘩するのは(暴力という意味でありませんが...)、仕事でも個人でも必要なことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社員が何度も遅刻繰り返す
借金繰り返す家族、
約束を何度も破る友人

なんて人は怒られて当たり前だとは思いますが
こういう場合でもダメってことなんですかね?

なんかおかしな時代になりつつあるなと
感じます。

お礼日時:2024/08/28 09:03

正直、その質問内容と回答内容を実際に確認してみないと何とも言えないですね。



質問する時にだって、
同じことを聞く内容であっても、一方はとても丁寧に回答者が質問を理解しやすいような質問の仕方をしており、もう一方は質問者の感情むき出しの主観的要素しか含まない、粗い口調で投稿された質問であったとすれば、
どうしたって、後者には否定的な回答がついてしまうのではないでしょうか。

具体的に質問と回答のやり取りを見ていないので何とも言えませんが、
反発的な回答がつく場合、質問本文も誰かにとっての反発的な内容になっていることもよくあります。

さて、それはそれとして、
「不義理をされた相手にすら
そういう感情(怒り)を出してはいけない」
なんていうことは無いと思いますよ。
そもそも怒りとは人間の感情です。そう思ってしまうものは仕方ないことです。
でも、その矛先を相手に向けてはいけないですね。
怒りの感情をぶつけ合うのはトラブルの解決にはなりませんし、それはまだ理性をコントロールできない野生の動物か、せいぜい小中学生のすることです。

怒りの感情を感じてしまうのは仕方ないことですが、
どこか違う場面でその時感じたストレスを発散するようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金貸した相手が金返さない、返さない理由教えろと言っても回答ない という状況でした。

そういう状況、また例えば、会社員が遅刻、欠勤を繰り返していても怒ってはダメ。
いじめを注意しても全くやめない児童にも怒ってはダメ なんて時代なら、相手はどうしたら良いのでしょうかね?

いきなり退職勧告やいじめ児童には民事裁判起こすぐらいしか対処出来ないですよね。

お礼日時:2024/08/28 08:55

はい。

いけません。
どんな場面でも出さないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃ日本人は怒り 怒るという言葉は死語になりますね。 嫌な時代です。

お礼日時:2024/08/28 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A