dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には人間らしい喜怒哀楽の感情や、
良心(善悪の判断心)が欠如しています。

自分自身を「感情が欠落した冷酷な人間」と思っています。



周囲のひとが、
「そりゃ俺だって感情ぐらいあるよ。人間だもの。」
…と言うと不思議な気持ちになります。

「そうか。人間は感情のある生き物なのか…。」と痛感するのです。



私は「ドライな人間」だと思って生きてきましたが、
最近「善悪を理屈でしか判断出来ない人間」と気付きました。


しかしその理屈に対しても、
「感情」が全く伴いません。


そしていつも、
「なぜその理屈になるのだろう?」と首をかしげます。


世の中では「常識・正論」なのですが、
私は「なぜそれが常識なのか?」すら、判断出来ません。



「善悪の判断」を理屈でしか考えられない私には、
「感情から善悪を考えること」は不可能なのです。



こういうものは、精神科で治るのでしょうか?

それとも、治療の専門分野や専門家がいるものですか?


私は自分の異常性に対して、
非常に気持ち悪く感じですいます。

どなたか、解決の糸口を教えてください。

お願いします。

A 回答 (8件)

あなたのそれが社会生活において問題になることはほとんどないんじゃないでしょうか。



逆にお聞きしたいのですが、感情から善悪を考えることは正しいといえますか。
相手の嫌がることをしないというのは一見正しいように見えますが、
例えば、泥棒に人のものを盗むなというのは間違いであるという理屈にもなります。


>非常に気持ち悪く感じですいます。

これは立派な感情ですよ。
    • good
    • 0

>加害者更正施設とは誰でも入れるものなのでしょうか?



 加害者更生に値する施設の事を加害者更生施設というわけで病院へいって加害者であるむねを伝えて「ここ、ここ、ここの施設へ行くべきに値する加害者的存在である」と認められた場合そこへ行けばいいんです。又市や県、国等が相談機関をもうけていますから連絡して、機関を教えてもらうなりなんなりできるでしょ
    • good
    • 0

No.3です。



他の回答者の方が書いていらっしゃるように、お感じになっている喜怒哀楽の感情や、良心の欠如が直ちに異常であると断定したり、「加害者更正施設(これが何を指しているか分かりませんが)」に入所する必要があるとはいえないかと思います。

お書きになっている「精神発達障害」が、いわゆる「発達障害」、すなわち、自閉症、アスペルガー症候群などをさしておられるとすれば、精神科の専門医に相談されることがよろしいかと思います。
本来であれば、児童青年期を専門とした精神科医を受診されるのがよろしいのですが、この分野の専門家は数が多くありません。

最近では、一般の精神科医にも、発達障害についての理解が広まってきていると思いますので、あらかじめ、電話で確認され、見てもらえるところをとりあえずは受診されてはどうかと思います。

ただし、お感じになっている問題そのものは、投薬のみで治すのは難しいかと思います。
心理療法、とくに認知行動療法の適用になると考えられます。

なお、心療内科を標榜している医師は、心身症や、うつ病などを専門としていますので、ほとんどの心療内科医は、発達障害は専門外です。

それから、場合によっては、各都道府県や、政令指定市が設置している精神保健福祉センターにご相談になるという方法もあります。

以上、補足させていただきます。
    • good
    • 1

おっしゃられている、感情に関して言えば、


その違和感に気付いた(ている)というのは、良い点です。

それから、それが治るかどうかですが、長期的スパンで見れば、治らないものはありません。
少なくとも、治る方向へ進めることはできます。

ただ、感情の問題は、適切な心理的アプローチで解決できるもので、また、されるべきものです。

決して、精神科や心療内科などにおいて、薬などで解決しようとはしないでください。
精神的「治療」において、本当の意味で薬がプラスに働くことはありません。

他の人が回答しておられるように、
だれとでもよいので、自然で正直なコミュニケーションをとることが、まず、良いことだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

この質問はずっと悩んでいたことでしたので「良い点・治らないものではありません」ということを聞いて、とても救われた感があります。

ちなみにですが「自然に正直なコミュニケーション」とは、具体的にどんなものでしょうか?

私は自分のコミュニケーションを客観視出来ていないところもありますので、わかりやすく教えていただけますと幸いです。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/05/05 18:23

 喜怒哀楽は別にしても善悪までの感情が欠如してるのは異常とみていいと思います。


例えば虐められてるシーンを見てもなんとも思わないとか、「虐められる奴が悪いんだ」とか感じる場合異常です。加害者になる前に治す必要があると思いますね。喜怒哀楽の場合個人差がありますからこれだけの情報では何もわかりませんが。人殺しのニュースを聞いてニヤニヤ笑ったり人を陥れて笑ったりしだしてるのであれば異常です。すぐ人から離れ加害者厚生施設へ入ったほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

自分のなかで異常性は感じているのですが、加害者更正施設とは誰でも入れるものなのでしょうか?

もしわかれば教えてください。宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/05/05 18:18

臨床心理士です。



ここにお書きになったことだけでは、ほとんど何ともいえませんが、「感情が分からない」という点だけから考えますと、精神障害なり、発達障害なりがあるかも知れないということを、まずは想像してしまいます。

知的な能力や、学業成績にかなりのアンバランスがおありだったり、対人関係の上で、人づきあいが苦手であるとか、トラブルが多いということでしたら、何かの障害をお持ちの可能性は高まると思います。

きちんと理解し、治療や支援が必要かどうかを判断するには、やはり、精神科の専門医を一度受診なさる方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私は精神発達障害の傾向があるのですが、今回質問させていただいた内容は「性格の部分かな?」と思っておりましたので、今まで誰にも相談出来ずに悩んでいた次第です。

ちなみに私の質問内容のような専門分野に特化した精神科(専門外来?)はあるのでしょうか?

もしわかれば教えてください。宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/05/05 18:15

 嫌がらずに、幸せに育てられた人と付き合うことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

もしわかれば教えていただきたいのですが「幸せに育てられた人」というのは、どのように見つけることが出来ますか?

私の場合は「不幸せに育てられた人」ばかりを見つける傾向が高いようですので、ご教示いただけますと幸いです。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/05/05 18:10

その考え方が人を不幸・不快にする間違った答えを導かなければ、大きな問題は無いように思います。


しかしながら、ご心配であれば、カウンセリングルームが併設された精神科もしくは心療内科を受診されては如何でしょうか。
人に話すことで、良くなることもありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

間違った答えを導かないように、制御はしているつもりです。

カウンセリングルームを探してみたいと思います。

お礼日時:2012/05/05 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!