
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
訂正
・ステビア = 10000~15000
・サッカリン = 20000~70000
・アスパルテーム = 10000~20000
たとえばアスパルテームは砂糖の200倍の甘さなので
砂糖使用量の200分の1で同じ甘さになります。
No.4
- 回答日時:
カロリー量は栄養成分(たんぱく質・脂質・炭水化物)の含有量に比例します。
甘さとカロリー量は比例しません。
無味のデンプンも甘い砂糖も同じ「糖質」であり、1グラムあたりのカロリー量は同じです。
単純に、水分が少ない食品(たんぱく質・脂質・炭水化物が多い食品)はカロリーが高い、とくに脂質が多いほどカロリーが高い、と言えます。
市販製品には必ず栄養成分量が表示されているので、計算してみてください。
各成分の 1g あたりのカロリー量
・たんぱく質 … 約 4 kcal
・脂質 … 約 9 kcal
・炭水化物 … 約 4 kcal
(糖質) … 約 4 kcal
(食物繊維) … 約 0~2 kcal
・アルコール … 約 7 kcal (純アルコール 1mLは約0.8g)
・ミネラル … 0 kcal
・ビタミン … 0 kcal
・水分 … 0 kcal
栄養成分表に水分量は表示されていませんが、他の成分(固形分)を引き算すれば算出できます。
---------
●プッチンプリン 67g×3個パック
67.0 g ( 100.0 g あたり)
・エネルギー 89 kcal( 133 kcal)
・たんぱく質 1.1 g ( 1.6 g × 4 = 6.6 kcal)
・脂質 4.0 g ( 6.0 g × 9 = 53.7 kcal)
・炭水化物 12.1 g (18.1 g × 4 = 72.2 kcal)
・食塩相当量 0.13 g (0.19 g × 0 = 0.0 kcal)
・固形分合計 17.3 g (25.9 g)
・水分(逆算) 49.7 g (74.1 g × 0 = 0.0 kcal)
●Bigプッチンプリン 160g
160.0 g ( 100.0 g あたり)
・エネルギー 212 kcal( 133 kcal)
・たんぱく質 2.8 g ( 1.8 g × 4 = 7.0 kcal)
・脂質 9.8 g ( 6.1 g × 9 = 55.1 kcal)
・炭水化物 28.1 g (17.6 g × 4 = 70.3 kcal)
・食塩相当量 0.31 g (0.19 g × 0 = 0.0 kcal)
・固形分合計 41.0 g (25.6 g)
・水分(逆算) 119.0 g (74.4 g × 0 = 0.0 kcal)
●森永LLプリン 4P
100.0 g
・エネルギー 98 kcal( 98 kcal)
・たんぱく質 1.8 g ( 1.8 g × 4 = 7.2 kcal)
・脂質 2.9 g ( 2.9 g × 9 = 26.1 kcal)
・炭水化物 16.2 g (16.2 g × 4 = 64.8 kcal)
・食塩相当量 0.1 g ( 0.1 g × 0 = 0.0 kcal)
・固形分合計 21.0 g (21.0 g)
・水分(逆算) 79.0 g (79.0 g × 0 = 0.0 kcal)
---------
甘さ(甘味度)は、糖の種類によります。
・砂糖(ショ糖) = 100(甘味度の比較基準)
・ぶどう糖 = 65~70
・果糖 = 120~150(温度が低いほど甘く』感じる)
・果糖ぶどう糖液糖 = 90~100(砂糖に近い値に配合)
・麦芽糖 = 35
・乳糖 = 15~40
・キシリトール = 65~100
・エリスリトール = 75
・トレハロース = 45
・ステビア = 100~150
・サッカリン = 200~700
・アスパルテーム = 100~200
No.3
- 回答日時:
カロリーと栄養素は微妙にズレがあるかな。
昔ながらのプリンは、たまご、砂糖、牛乳、の、率が多いのでしっかり固めプリンなのだと思う。
甘めプリンは、ゼラチン系等が入ってるかな。
甘味料も企業によって色々使っている模様。
No.2
- 回答日時:
固めでプルプルにするのには砂糖を大量に入れる。
固めで砂糖殆ど入れな場合、卵を多めでしっかり作りこむ
分量と黄金比は夏休みの子供の自由研究ですね。
市販の物は、食中毒防止と保存期間の都合で大量の砂糖が必要なのです。
市販では
ゼラチン入りもあるけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
素朴な疑問です 手作りのプリン...
-
【パン屋さんで働いている人に...
-
ハウスのプリンの素の改悪、なぜ?
-
肉を柔らかくする為にヨーグル...
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
胃カメラ受けます
-
パンナコッタが固まらない。
-
ゼラチンの臭いの取り方につい...
-
サラダにヨーグルトと市販のド...
-
ヨーグルト100ml(ミリリットル...
-
食後の薬について
-
寒天独特の海藻臭さを消す方法
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
昭和の時代に学校で配られた小...
-
しそゼリーを固めるには
-
自家製ヨーグルトの常温保存
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
300ccは何g?
-
先の丸い鉗子の名前を教えてく...
-
ゼリーを滑らかに凍らせる方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
素朴な疑問です 手作りのプリン...
-
【パン屋さんで働いている人に...
-
ハウスのプリンの素の改悪、なぜ?
-
カレーにプリンって合いますか?
-
無性にプリンかシュークリーム...
-
皆さんおはようございます、チ...
-
プッチンプリン
-
プリン
-
久しぶりにプリンを食べました...
-
プリンって、絶対に蒸さないと...
-
皆さん、今、幸せですか
-
プラスティックの容器で、鍋に...
-
パイナップルの切り方
-
卵をたくさん使ったスイーツっ...
-
プリンのカロリーについて 昔な...
-
シュークリームとプリン
-
不〇しているくせに
-
プリンのようにプルプルなホワ...
-
プッチンプリンはいつから再販...
-
スーパーで売っているオススメ...
おすすめ情報