重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ペットロスを機にひとり暮らし
ありでしょうか


33歳ですが、犬と離れたくないからずっと実家暮らしをしてます
しかし最近犬の体調が悪く悲しいことに看取りが近い状態です

犬が死んだら実家暮らしをしてる意味が無いですし、
なんなら実家のリビング=犬との思い出の場所なので犬が居ないという現実を突きつけられます

そのため敢えて実家を出るのが良いと思うのですが、どうでしょうか。
あと、ペットロスを機に実家を出た人は居ますか。
居ましたらお話聞かせてください

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございます。
    親も年金生活になり大人になった自分を養うのがキツくなるし自分もそろそろひとり暮らしをしたいと思ってたところなので良いタイミングと思ってます
    今すぐは出られません。
    今は犬の介護もしていますので、実家にいる人間が1人でも減ると回らなくなります
    物件探しはその時が来てからでいいとは思うんですが、住む地域などは考えている段階ではあります。

      補足日時:2024/08/29 17:53

A 回答 (5件)

いいと思いますよ。


私も飼い犬を失ったら
引越したいです。
家も近所の公園も
思い出がいっぱいで
辛くなると思います。
新しい環境で
色々忙しくするのはいいことと思います。
ワンチャン一日でも長く生きられるといいですね。
    • good
    • 1

33歳という大人であればそれぐらいは自分で判断してください。



ありなしという問題ではなくて、その状況で新しい環境での一人暮らしが出来るかどうかはあなたの気持ちの問題です。
少なくともこうやって質問しないと決断できないということは、難しいと思った方がいいでしょう。
    • good
    • 0

今まで貴方の生活をサポートしてくれたご家族よりもペットを優先するというなら、またそれも良いかと。

    • good
    • 0

無理だと思いますよ。



自立心も無くその年齢まで実家に寄生した人間がそんな理由で自立は出来ないかと。
    • good
    • 0

それでロスによる気分の沈み込みが軽減すると思われるなら、それも良いと思います。



思い出のある場所から離れたくない人もいますが、あなたはそういうタイプとは違うようですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!