
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>二重になってるのは熱効率のため何かですか?
そんなことですね。
真空断熱ではありませんが中空にすることで熱伝導を少なくできます。
冷たいものは温まり難く外側に結露もし難くなります。
熱いものでも周りが熱くならないので持ちやすいとか冷めにくいとかメリットがあります。
ご回答ありがとうございました。
>熱いものでも周りが熱くならないので持ちやすいとか冷めにくいとかメリットがあります。
なるほどですね。
焼肉屋等に行くといつも冷麺を頼む際にしか見たことがなく、冷製料理用の器なのかな?と。^^;
もう冷麺を作って食べる機会も今シーズンは最後そうだし、買ったのがつい4〜5日前なのでこの写真が初卸でした。
来シーズンまで使い道がないのかな?
と思ってましたが温かいものにも使うんですね٩(^‿^)۶
ならばこの先も出番がありそうでよかったです(^^)v
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
保冷の為です。
温かいものや熱いものは日本で使うのは無理カモです。
日本は食器を持ったり、手を添えて食べる文化ですから、触ると熱くて大変。
韓国では食器に手を触れずに片手だけで食べるので文化なので、熱くても問題無しです。
ご回答ありがとうございます。
保冷だけのためなのですかね?
私は一番目の回答者様の最後の行になるほどと納得したのですが、温かい料理に使うのはおかしな物なのでしょうか?
先ほど少しAmazonなどで韓国のこのステンレスボール(丼)を見てみたら、冷、温料理に。と書いてあるものもありましたが、熱い料理を入れたら(エッ!?)と、違和感を持たれてしまう物なのですかね?^^;
No.2
- 回答日時:
わーい♪同じDAISO製の持ってます!
冷たい冷麺を入れても、ステンレス二重だから結露しなくて良いですよねー。
昔、子供の食べに連れて行ってもらっていた焼肉屋さんの冷麺器は、ステンレスだったけど、二重じゃなかった記憶が…。
ステンレスの韓国箸も、今は中が空洞で軽くなっていたり、進化していますね。
二重の器ってすごいな♪
あらま、そうなの?
お揃いだわね(=´∀`)人(´∀`=)
今まで無くて大きなお椀に盛ってたんだわ。(*´艸`)
で、何の気なしに行ったDAISOに有るではないですか‼️しかも安い‼️‼️(*'▽'*)
前に見たところは一個2200〜2500円だったから、諦めたのよ。コレで充分♬
さっそく、白滝を塩茹でして臭みを取り除き、何ちゃって冷麺を。
その時何でそこが二重に?
と初めて気付いたのです。
そかそか、結露や熱くて触れないのを防止するためなのね!(^^)v
DAISOなのに優れもの❣️
ありがとね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 冷やしソーラーメンは如何でしょうか? 5 2023/08/09 22:56
- レシピ・食事 夏に食べたい辛〜〜い冷やし麺は何ですか? 7 2023/06/19 05:29
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- レシピ・食事 皆様のアレンジ素麺をお教えください。 21 2024/06/25 23:37
- その他(悩み相談・人生相談) 袋入りの蕎麦 2 2023/06/17 08:55
- 飲食店・レストラン 冷やし中華と違って、冷麺はオールシーズンで販売されるのはなぜですか? 地元ではどのお店も冷やし中華は 5 2023/08/26 18:28
- 韓国語 冷麺とククス 1 2022/08/15 09:02
- 食べ物・食材 密閉容器に入れてなかった開封済みスパゲッティさんが家で見つかりました。 半年は同居してたと思います。 5 2023/01/11 07:02
- その他(料理・グルメ) ワンタン麺を出すお店って減りましたか? 5 2024/03/15 08:34
- 飲食業・宿泊業・レジャー 飲食店でこんな店があったらどう思いますか?飲食店経験もある方もぜひ教えてください。 病院の喫茶店で冷 2 2023/04/16 11:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もう限界です
その他(悩み相談・人生相談)
-
回答者について、どう思う?
うつ病
-
こちらの1stアンサーについて。
教えて!goo
-
-
4
兵庫県知事のパワハラ疑惑が騒がしいですが、告発者(元局長)が何故に百条委員会が開催されることが決定し
その他(ニュース・時事問題)
-
5
これのどこが削除対象になるのでしょうか。
SSL・HTTPS
-
6
なぜ一部の回答者は…
教えて!goo
-
7
ガスレンジの魚焼きグリルではなく
食器・キッチン用品
-
8
教えてgooにいる人は少しIQが低めじゃないですか?実生活で出会う人よりも。
その他(gooサービス)
-
9
宗教について
その他(教育・科学・学問)
-
10
水につけたハンバーグ食べたいですか? 理由も教えてください
レシピ・食事
-
11
知らない番号からの電話は出ませんし、着信音が鳴らぬ設定にしてありますが。
固定電話・IP電話・FAX
-
12
食べ放題を実施している店では次のようなことをしている店もありますが
飲食店・レストラン
-
13
牛肉の中トロ?
食べ物・食材
-
14
自転車のパソコンチェーンがこのようにサビ?っぽくなってしまっているのですが、こいう場合ってどうしたら
自転車修理・メンテナンス
-
15
斎藤知事いじめ
政治
-
16
もうコレは超常現象の一種としか思えません。
クラシック
-
17
毎週末のレストランでの食事、夫婦で3万円て高いですか?
飲食店・レストラン
-
18
お礼の投稿の拒否 この「教えてgoo」で質問をしたら、変な回答が来たので、イヤミすれすれのお礼を書い
教えて!goo
-
19
あるフライパンを探しているのですが、なかなか見つけられないです。 そのフライパンっていうのは、両面使
食器・キッチン用品
-
20
北海道の友人にフォカッチャを送りたいのですが。
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
ステンレス と ステンレスス...
-
小さくて、かなり重い物とは?
-
ステンレスのゴールドとは?
-
ステンレスについたはんだを除...
-
スチールとステンレスのガス溶接
-
ステンレスの鍋とボールがはま...
-
ガスレンジの下のステンレスの...
-
粉末のクエン酸を入れる容器の...
-
クエン酸は何時間でステンレス...
-
ステンレス表面のすべりを良く...
-
SUJ2という材質
-
オールステンレスを洗う時、ク...
-
ステンレスのお風呂のしみ
-
ステンレスの「目の方向」って?
-
ステンレスは食品の保存に適さ...
-
ステンレスの錆止め方法を教えて
-
トイレの個室に昔のように落書...
-
ステンレス シンナーでのシミ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
ステンレス と ステンレスス...
-
小さくて、かなり重い物とは?
-
ステンレスの鍋とボールがはま...
-
粉末のクエン酸を入れる容器の...
-
ステンレスは食品の保存に適さ...
-
ステンレスの「目の方向」って?
-
アルミとステンの電食によるサ...
-
ステンレスを溶かしたい
-
ステンレスに文字を入れたい
-
重なってしまったステンレスの...
-
バフで磨く時のムラ
-
ステンレス シンナーでのシミ?
-
クエン酸は何時間でステンレス...
-
ステンレスに焼き色をつけたい
-
キッチン作業台の天板にステン...
-
スチールとステンレスのガス溶接
-
ステンレスと鉄の違い、ステン...
-
18-8ステンレス
おすすめ情報
質問文に二箇所ほど誤変換がありますね。ごめんなさい。
視覚障害者ゆえ推敲が困難になりつつあるため、ニュアンスでお汲み取りくださいね。m(._.)m
ひとつ折角のご回答が消えてしまい残念です。ごめんなさいね。
関連事項だとしても、ちょっとのやり取りの話題の道草も禁止なので気を付けなければですね。(・・;)
もっと悪意的なものが削除されてないことも多いのに。