これ何て呼びますか Part2

国道の道路拡張で立ち退きが決まりました。
2年後くらいに立ち退き料の交渉が始まるようです。

現在、その家には祖母が一人暮らしをしています。
祖母の体の状態からして、数年以内には施設の入所を考えています。

そこで質問です。
祖母が居住している中での立ち退き料と、
空き家の立ち退き料は、どの程度差が出ますか?

いただけるものならたくさんいただきたいという卑しい質問ですが
お答えいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

立ち退き料は厳密な金額はきまっていませんが、弁護士に相談すると大抵は次のような回答がでます。


まず、立ち退きとなる所に住んでいること。仮に施設への入居を含め引っ越した場合立ち退き料が少額ですまされてしまうようです。あくまでも今住んで生活をしている事が大前提です。
立ち退き料のおおまかな試算ですが、
引っ越し代金実費、新入居にかかった初期費用(敷金、火災保険料、電話などの移設工事費など)、賃貸だと今までの所と新入居となる家賃の差額(半年から最高2年分)となります。立ち退き料の税金ですが確定申告が必要となります。ただし都市整備での立ち退きなので立ち退き料によっては税の免除があるはずなので税務署で確認して下さい。立ち退き料に関しては専門的知識が必要となりますので一度弁護士に相談される事をお勧めします。
    • good
    • 0

住んでするかどうかではなく、交渉しだいという要素がおおきいでしょう。


わが街では、取り壊すのは時間の問題レベルの古い空き家に億の値段がついたことが話題になったことがあります。市の計画ですが、国と県からたっぷりと補助金がでたので、担当者も、どうせ金出すのは国だからという考えだったのでしょう。

お金ではなく、同等の不動産との交換という選択肢もあります。
    • good
    • 0

> たくさんいただきたいという卑しい質問


正直な質問で、おかしな言い回し(友人ですが等)がないだけ好感が持てます。
以下、かなり適切な事が書いてあると思います。
 
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A