dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のノートパソコン(Dynabook SatelliteJ32でOSはXPです)がリプレースになり、新しくなったのはいいのですが、前まで使っていたテンキー(USBではなくてまるっこいかたちのもの←素人ですみません・・)が日によって使えたり使えなかったりします。

朝PCを立ち上げてから、改めてテンキーのコネクタ部分を一旦はずして、入れなおすという作業をすると、そのまま使える日もあれば、使えない日もある、という感じなのです。。
NUMLOCKボタンを押しても変わりありません。

そのテンキーのメーカーのHPにいって、ドライバをダウンロードしようとしたのですが、ドライバがありませんでした。


全く対応していないのであれば、諦めもつくのですが、日によっては何の問題もなく使える時もあるので、もう少し粘ろうかな、と・・。

データ入力の仕事が結構あるので、できればテンキーが使えたらな、と思っておりますので、皆様のお知恵を貸してください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

恐らくコネクタはPS/2だと思いますが、そのタイプのテンキーは


基本的にドライバがいらない(OS内標準ドライバ使用)のため
基本的にトラブルは少ないのです。
 
症状より、テンキーそのものやPC側コネクタの故障が一番考えられ
ます。
ハードの故障については、買い換えるしかありません。
あとは、テンキーが故障しているのかPCのコネクタが故障して
いるのか、他のPCがあるならそちらに試すなどして確認しましょう。
 
次に考えられるのが、OSが不安定になっており、標準ドライバ
が正常に動作していない可能性です。
その場合、OSの再インストールが効果ありです。
 
以上、参考にしてください。(^_^)/
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
色々試してみて、テンキーについているPS/2に、USBのコネクタを接続してみたのですが、マウスは使える状態になったので、純粋にテンキーが使えない、という感じです。

なので、テンキーが故障しているのかな?とも思うのですが、前に使っていた古い端末だと使えるんですよね・・。

OSが不安定なのかもしれませんね・・。

わかりやすいアドバイス、どうもありがとうございました!!
また何かありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

お礼日時:2005/05/16 20:21

PS2コネクタは電源を入れた状態で抜き差ししてはいけません。


最悪基板側の保護ヒューズが飛びますよ。
(リセット出来るタイプは少ないので、飛ぶとマザーボード修理になる。)

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003396.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

電源を入れたまま、抜き差ししてはいけないんですね・・!
以後気をつけます。

URL,拝見しました。
手順どおりに進めてみたところ、
マウスキー機能のチェックはもとから外れていたようでした。

どうもありがとうございました。
また何かありましたら、どうぞ宜しくお願いします!

お礼日時:2005/05/16 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!