おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!

囲碁には中国ルールがあるそうですね。
日本ルールで対局するときは、ふつう地を増すように打ちますね。

質問は、中国ルールでの対局では、地は当然としても、盤上に残す石数をも考慮しながら、打つのですか?

A 回答 (4件)

中国ルールでは、


『陣地+盤上の生きている石』の大きい方、が勝ちになります。

> 中国ルール…、盤上に残す石数をも考慮しながら、打つのですか?
中国ルールでは、盤上の石を抜かれると、
抜かれた領域が相手の陣地になり、抜かれた石数が盤上から減る、
と言う事で、より不利になります。

しかし、この不利分は、
抜かれた領域が相手に陣地になる、…中国式も日本式も同じ
抜かれた石数の扱いは、
中国式では、抜かれた側が減算される、
日本式では、抜いた方に加算される、
と言う事になるので、勝敗を決める差分数はどちらでも同じになります。
盤上により石を残すという戦い方は、どちらでも同じなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
両ルールで打っても、まったく同じなのですか?(終局以外に)
(たとえば、作戦に少しも異なりはしないのですか?

お礼日時:2024/09/10 15:17

No.1です。



> 両ルールで打っても、まったく同じなのですか?
いいえ、打ち方により、差が出ます。

1) 自分の陣地に自分の石を置く場合
日本式 …陣地が減り、不利になります。
中国式 …陣地が減った分生き石が増えるので、プラマイゼロです。

2) ダメ(お互いに陣地にならない境目の部分)に石を置く場合
日本式 …両者に影響がない。
中国式 …生き石が増えるので、ダメ詰めを放棄すると不利になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/11 10:04

添付したURLの説明に有ります。


3. なぜ日本ルールと同じような結果になるのか?
  中国ルールの数え方と日本ルールの数え方では、通常高々1目の差しかないことがわかる。

そして、それ以降に具体的な例で示されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/11 10:04

日本ルールが (地-取られた石) を数えるのに対し、 (地+盤上の生きている石) を数えるルール。


言いかえると、日本ルールはいかに大きな地を囲うかを競うゲーム。
中国ルールはいかに多く自分の石を置くかを競うゲーム。
地は自分の石だけが置ける領域という意味になります。
どちらにしても、勝敗を決めるのに大差は有りません。

https://sowhat.ifdef.jp/igo/chinese/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
<大差は有りません。>ということは、差が出るのですよ。
その差は何でしょうか?

お礼日時:2024/09/10 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A