重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

経済的な問題で、夫婦で合意の上で一昨日中絶手術をしました。
今日、私の仕事中、妻はLINEで私との子供だから苦しい、大事だったと泣いていたと言っており、その後帰りに電話した際、妻が泣いている時、私はどう答えればいいのか分からず同意して謝ることしかできませんでした。しかし妻は2人で決めたことだから謝って欲しい訳ではなく、慰めて欲しかったとの事で、私はどのように慰めるべきだったのでしょうか。

A 回答 (7件)

こんばんは。


経済的な問題だと仕方なかったですね。
残念でしたが。

あなたのことが大好きだったから、大切だったこ子を失うことになり、本人の心の中で申し訳ないという思いが込み上げてしまったのだと思います。

謝ることも大事だと思いますが、
奥さまとしては、辛かったね。
という言葉だったのかなぁ。

今度は、必ず避妊を確実にしていくことですね。
お大事にされて下さい。
    • good
    • 3

>慰めて欲しかったとの事で、私はどのように慰めるべきだったのでしょうか。


 「謝る」ということは、中絶手術の判断を否定することにつながりますからNGです。
「そうだね、僕もだよ。つらいね、苦しいね」と言う
これに限ります。これ以外の内容は言ってはいけません。

医学的(脳科学的?)には大脳に働きかける言葉ではなく、小脳に働きかける言葉で慰めるということでしょうか
    • good
    • 1

ご夫婦が納得して決めたとはいえ、辛い決断でしたね…。



奥様の苦しみは奥様にしかわかりませんが、この出来事を共有できる
唯一の存在である旦那様に、どこにもやり場のない気持ちをただただ
受けとめて欲しかったのではないでしょうか。

大好きな旦那様との間に出来た命を守れず、手放さなければならなかった
悲しみ・怒り・情けなさ・やるせなさ・虚無感等どんな言葉を使っても
形容できない思いを抱えて過ごされていたことと思います…。

しばらくは、奥様のお気持ちを聞いて、共感することだけに
多くの時間を割いてはいかがでしょうか。

差し出がましい意見でしたらお読み捨てください。
    • good
    • 2

苦しいのは胎児の命を犠牲に生活を選んだ両親ではなく、亡くなった子供なので自分で決めた事を嘆く前に水子の供養をすべきでは?



貴方や奥さんに苦しいとか言う資格は無いかと。
    • good
    • 3

そばにいてあげることですかね。


妻は身も心もどん底なのにあなたはいつも通りの日常を普通に送っている。
男女の違いは仕方ないのだけど中絶は一方的に女性が傷つくのでそこを理解して下さい。
    • good
    • 4

ジョングレイン


「ベストパートナーになるために」
    • good
    • 0

囲炉裏の傍らで


貴方のお問いかけ
読み家内が独り言
言っていますよ
私なら余計な言葉は
かけず、 お姫様気分になれそうな入浴剤や
ネイルをお裾分けします。 体調を見ながら、足つぼマッサージや
温泉に連れてったりして、気持ちが豊かになるようなとこ連れて行くかなって
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A