
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
大学をコスパとか就職だけで考えたらそうでしょうけど…
一人暮らししたいとか、その土地が好きとか
国立が好きとかいろいろあるでしょう
地方公立の文学部に、東京の難関私大を出て入学した人がいましたが
自分がやりたい研究テーマの教授がいたからで院を開講してなかったからだそうです
そういう、やりたい勉強があるから、ってのはあるんじゃないですか?
あと奴隷船のような満員電車が嫌とか
好きな作家の生地とか。
映画で観てその土地に憧れてるとか
取りたい資格があるなかで自分がいける範囲で一番学力が高いからって人もいました
例えばある作家の地元なら図書館にその作家と活動していたそこまで有名でない人の作品が
郷土作家のコーナーで読めたり資料が豊富です
No.8
- 回答日時:
そんなのは個人の事情だから気になるなら本人に聞けとしか言いようのない話ですが。
強いてありそうなシナリオを想像するとしたらこんなところでしょうか。
・親元を離れたい(毒親とか結構いる)
・帰省でたびたび訪れている等の理由で、その土地に親近感がある
・ウィンタースポーツや釣りなど特定の趣味が、都内からだと手間も費用もかかるがその土地に行けばやり放題だから、あるいはそう思い込んで選んだ
・その大学にいる特定の教授の研究について、著書や講演でその内容を知って興味を持った
・東京の国公立は総じて難易度高いので、国公立で狙えそうなところを探したらたまたまその地方大学だった、私立の本命校には落ちた
・学校推薦型選抜など、その大学には受かりやすい事情があった
・教師が勧めた(似たような難易度なら就活には東京が絶対に有利という信仰がある一方、内部進学いっぱい入れてる私大より国立のほうがいいという信仰もある、事実は知らない)
No.7
- 回答日時:
自然科学ではなくて人文科学の場合は教授毎の思想とか考え方とか好みという点でバラエティーに富むからではないでしょうか?
自然科学の場合は研究分野は様々ですが唯一解ですが人文科学は答えがあってない様なものです。
で、地方大学に自分の好きな教授がいるとかで志望するのではないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
1,東京は競争が激しく、レベルが
高いからでしょう。
地方なら、比較的易しいし
国立だ、ということで世間体も
良いです。
なにより学費が安いですからね。
実家から通うならともかく
下宿、寮なら、地方の方が経済的に
有利です。
知人にいましたが、地方の国立だと
競争相手がいないので、地元の
女の子に結構モテる、んだそうです。
2,地方は過疎化、少子化で
学生が集まりにくくなっています。
それで大学側も
推薦入試やAO入試を通じて、多様な背景を
持つ学生を積極的に受け入れるところも多いです。
No.5
- 回答日時:
勉強熱心な高校生なら,例えば社会学や経済学で,面白い主張や考え方を新書にして出版している先生をみつければ,その先生が勤めている大学ならどの地方にあろうがそこを選ぶ可能性はとても高いです。
どんな学問分野でも,東京の国公私立大の先生がトップクラスってわけではありません。高校生が大学を選ぶとき,経済性とか自宅の周辺なんてことを考慮するとは限りません。僕もそんなこと一切考えずに県外に行きましたし,大学院は国外に行きました。そこで勉強したかったからです。東京の小さい私立大学に行くよりは,地方の国立大で由緒ある学部に行く方が,いい教育を受けられて,先端的な研究に触れる可能性は高いです。大学は先生たちの研究成果と経験を踏まえた教育をする場ですから,大学の価値は先生達の研究のレベルで判断するのが望ましいです。ですから,勉強熱心な高校生ならどんな地方の大学でも構わず進学希望があるでしょう。ちなみに駅弁という言葉はもう死語です。僕ら大学教員にとっても,その言葉は,昨今は何の意味も区別もありません。No.3
- 回答日時:
「何を学ぶか」が大事で、「どこで学ぶか」はあまり関係ありません。
従って
・学費が安い
・親から独立したい
・生活費が安い
・通学が楽
・通学時間が短いので、サークル活動・趣味にも時間が割ける
といった理由で地方を選ぶ人が多くて当然だと思います。
No.2
- 回答日時:
そんなん人それぞれですよ
お答えズレますがご容赦ください
そもそも高学歴など
どうでも良いかな
大谷翔平選手
橋本環奈さん
ビル・ゲイツ
皆さん低学歴高卒です只し私は例外として
スタンフォード大学
だけは行く価値有ると
思っています
No.1
- 回答日時:
東京のFラン大学よりも、地方の国公立大学の方がランクは上です。
もちろん授業料だって国公立の方が安く済みます。
人によって、東京のゴミゴミしたところが嫌で地方でゆったり過ごしたい人だっているわけで、経済的な理由とは別の話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高一です。 地方国立大学田舎すぎて、学費が安いと言われても正直行きたくなくて勉強やる気しないんですが
大学受験
-
早慶から見て地方国立や日東駒専はどう感じますか
大学・短大
-
就職するか大学院進学するか
就職
-
-
4
僕が今度入学したFラン大学の学科の教員紹介のページを見てたんですが、 そのなかに東大大学院修了や京大
大学・短大
-
5
地方大学(駅弁大)VS私立大学(GMARCH等)
大学受験
-
6
九大、北大、東北大行くよりMARCHで良いですよね MARCHの方が都会だし就職も出来やすくて強いし
大学・短大
-
7
国立大学に通う女です。 彼氏がめちゃくちゃ低学歴で話が噛み合わない。 彼氏とは中学時代の同級生で、彼
その他(学校・勉強)
-
8
地方国立よりMARCHの方が就職強いってほんとですか? 国立って早慶より頭良くて強いと聞いたのですが
大学受験
-
9
『国公立大学を出れば人生安泰!と30年も子供に言い続ける70代の心理』 が知りたい。(自分の親です)
父親・母親
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学がありすぎるような
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
学歴と社会で成功する人
-
どうやったら日本の大学は社会...
-
大学教授の収入は多くない?
-
教授に謝罪したい
-
大学中退について
-
慶応大か、東京外語か・・・・?
-
大学で地元をメリット
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
ロンダリングについて
-
専攻分野の授業をほどほどに履...
-
大学受験の進路で迷っています
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
東大、京大、医学部に行くには ...
おすすめ情報