
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
面接ということは、「推薦入試」みたいなものですか?
そこで確認されることは、「まっとうな人間か」「きちんとコミュニケーションがとれるか」「やる気、意欲はあるか」「目標なり目指すビジョンが明確か」「高校が作成した推薦書に書いてあることが信用できるか(盛っていないか)」といったあたりでしょう。
それが、その大学の「選定基準」を満足しているかどうかを確認します。
もちろん、面接以外の筆記試験などを補足する材料なので、総合的な判定の中でどの程度に考慮されるのか、第三者には分かりません。
No.3
- 回答日時:
噂話なんですが、
受験予定のとある学科が苦手だから、克服しようと思って、受験しましたと、言った人が落ちたと、聞きました
やっぱり、大学は得意科目を伸ばす所であり、不得意科目を克服するのは、学習塾でしてほしいですよね(^^)
No.2
- 回答日時:
面接試験があったとしても、それ以外に筆記試験があったりすれば、そちらが原因で落ちることもあります。
学科試験のみならず、小論文とかでもかなりの差がつきます。まともな論述のできない受験生が少なからず存在しますからね。また、面接試験(というよりも口頭試問)でも受験生の受け答えから、知性とかを窺い知ることはできます。そこの大学に入りたいということを強く訴えればそれで合格するというわけではありません。まあ、元気はないよりはあった方が良いでしょうけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
関関同立生に就職で逆転
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
浪人
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
現代文や英語長文について
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
合格可能大学
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
除名された方が良い気がしました
-
勉強したくない
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
関西大学外国語学部の難易度
-
東京での大学受験について
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
-
河野塾の徹底基礎講座について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
東京での大学受験について
-
まだ可能性はありますか?
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
合格可能大学
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
-
旧東工大、共テ(センター含み)...
-
英文熟考が1冊目でいいか
-
千葉大学
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
化学の参考書について
-
芸術と心理を学べる学部
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
おすすめ情報