重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

住宅ローン

住民税を10月分1月分6月分
滞納しておりました。 訳あって約1年私の実家におり、旦那が9月から正社員ではなく一人親方のところで働いている状態だったのですが住民税のことをすっかり忘れてしまっていました。

自分が悪かったので、不動産屋に言ったら、本審査の最中なので事情を説明して完済するうまを伝えて、お願いしてみます。完済の後住宅ローン融資ということで大丈夫だと思います。と言われました。

でも普通に滞納ですし、税金だし
十中八九、十中十無理ですよね?
諦めはついてるんですけど

ちなみにろうきんです。
仮審査で金利0.37って言われたのに
(自分が悪いのは承知)

審査してみないとわからない、判断出来兼ねる方は回答不要です。何となくこうなんじゃないかなーとかでも大丈夫ですのであまり冷たい言い方はご遠慮願います笑

質問者からの補足コメント

  • 納税証明書と課税証明書を出してるので審査に落ちるかと…> < ՞

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/28 18:55

A 回答 (4件)

未納の記載のある納税証明書を提出したなら、多分無理だと思います。



また、そもそも、転職直後や勤務先が小企業や個人事業主の場合も審査としては厳しくなり、それだけでも通らない可能性があります。
    • good
    • 0

不動産屋さんが住宅ローンの融資の審査は、住民税の完済を待ってからにして貰うとおっしゃているのならば、大丈夫だと思います。



年収が少な過ぎたり、他にも借金があるとかだと、住宅ローンの審査に通らない場合もあるかもしれませんけれども。
    • good
    • 0

銀行は担保が十分であれば、


利息目当てで、喜んで貸してくれます。


返却が滞ると、家は二束三文で,競売にかけられ、
売却されてしまうことだけはご承知ください。

家の価値の2割は間違いなく,戻ってきません。

できる限り早く完済されるようにしてください。

利息が高いかもしれませんが、
普通のローンも、登記簿を書き換える手間費用を考えると
逆にお安くあがるような気がします。

借金は1年程度で返す当てがないようでは、
してはなりません。

ローンを組むということは、
家は戻ってこないものと考えましょう。

売ったほうがよいですよ。
また買えばよいわけですから。
    • good
    • 0

住宅ローンと住民税がどういう風に関係があるのか?全く理解できない質問です。


住民税の滞納ならば、延滞税を加算してから支払えばいいだけです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!