重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

独身女 手取り300万円で家を買う
これってどうなんですか
賃貸借りるなら家を買えと言われたんですが

・手取りが低い ・自分の給料だと築40、50年のボロ家しか借りれないしローンを返し終わった頃にはもう住めなかったりする
少なくとも終の住処は無理
・これから同棲や結婚の可能性もないとはいえないし転勤の可能性もある
賃貸に出せばいいと言うけど築50年のボロマンションなんて借りたい人がいるとは思えない
・賃貸だと家賃補助が2万円出る
・自分の年収なら無理にマンション買うより賃貸借りたほうが便利だったり綺麗な物件に住める
・そもそも東京のマンションなんて高くて買えない

A 回答 (10件)

ボロマンなんか買ったらダメですよ


ババ抜きです

建物の寿命が60年
そのマンションには解体費と建替をする資力がありますか?
共有資産なので、隣の人が困窮してたら、永遠に管理費と修繕積立金が発生します
4/5建替決議なんてできませんよ
ジジババに融資なんかつかないししね

万が一結婚して子供ができたら、その永久債は子供へ相続されて抜けられなくなります
ボロい戸建の方が絶対にお得
土地が貯蓄となります
立地にもよりますけどね
    • good
    • 1

住所が東京の東側なら、買えないよね。

    • good
    • 0

住宅を購入するか、賃貸で住むかを、生涯で計算した場合に、コストは圧倒的に賃貸の方が低くなります。


不動産を持つと固定資産税や都市計画税、修繕費が継続し、登記時の登録免許税、代書手数料、不動産業者の売買手数料、ローンを買うようすれば金利負担、ローン申し込み手数料、印紙代など大きなお金が掛かります。
また、ローン期間中は火災保険や生命保険の加入も余儀なくされ、抵当権がつきます。
すなわち、雁字搦めで返済まで縛られ、本来の価値よりも高くお金を拠出します。
賃貸は継続した家賃は生じますが、それ以外の負担が無く、補助が出るのなら、なおさら負担が軽いです。
>賃貸借りるなら家を買えと言われた
スルーされて良いと思います。
>・これから同棲や結婚の可能性もないとはいえないし転勤の可能性もある
賃貸に出せばいいと言うけど築50年のボロマンションなんて借りたい人がいるとは思えない・・
これからを予測することは難しいので、確かにあなたのお考えは一理あります。
また、老朽化マンションの修繕や処分も大きな問題です。
無理する必要はありません。
ご自身今後の資産の変動を見ながらその都度考えれば良いことで、無責任な意見に促されないでください。
    • good
    • 0

地域にもよるんでしょうね


うちの近所だと新築買えますよ
二戸目買って借家に出している方もいます。
独身だと厳しいのかな。

なので収入だけでは判断できませんね
    • good
    • 0

すでに結論が出ています。



買わない方が良いです。

ちなみに、
マンションの耐用年数は60年です。60年経ったら、解体・新築で、新たな出費になる事もあります。
戸建ては約30年です。
ので、買うのなら新築です。
    • good
    • 2

手取りが毎月300万も有れば戸建てが良いと思います。

家賃かける30年が建物の価格にすれば家賃を払っても最後は残らないし、60過ぎたら孤独死されては嫌なので貸してくれなくなりますが戸建てなら住み続けることが出来ます
    • good
    • 1

古いマンションは止めた方がいいです。


新耐震基準になっていないと大震災で倒壊するかもしれません。
それでなくても古いマンションは当然のことに
大規模修繕工事やらいろいろな修理費用がかさみます。
修繕積立金が足りないとその都度お金を負担する必要が出ます。
不便な所なら安いかもしれませんが
売るに売れない負動産になります。
それくらいなら賃貸の方がいいです。
    • good
    • 1

今の家賃に幾ら支払っているのかにもよりますよね。


会社から2万円の家賃補助が出るのでしたら、それは魅力だと思います。

それに、手取り300万で、幾ら迄のローンが組めるの?
返済能力は担保できるの?
ちょっと、ぎりぎり難しいのではないかなぁと思います。
車は要らんかもしれないけど、子供が出来たら、金かかるよ。
学費、特に大学を出させようとすると貴方の今の手取り位簡単に掛かるよ。

結婚して、旦那さんの資力に頼るのが良いのではないでしょうか?

なお蛇足ですが、
マンション何てコンクリートの塊に金を継ぎ込んでも、
マンションの寿命が来たら負債を抱えることになりますよ。
大体50年、メンテナンスに費用を当てていけても100年持てば良い方だよね。
取り壊しか、再建築になった時の費用はどうする?

私は戸建てだけれども、建物は寿命を迎えても、土地が資産として残ります。
超個人的な意見だけれども、マイホームは戸建てを持つ方が良いと思いますよ。
    • good
    • 2

貴女の金銭感覚は正しい。


もう不動産過剰ぎみかもね。
    • good
    • 3

東京の八王子から先の山のほうにも中古住宅は有りますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A