No.9
- 回答日時:
Marchの偏差値は55~65です。
つまり、上位31%~6,7%。
で3人に1人~15人に1人。
かなり上位ですから低学歴とは
言えないでしょう。
○偏差値と上位パーセント・割合の表
65 6.68% 15.0
64 8.08% 12.4
63 9.68% 10.3
62 11.51% 8.7
61 13.57% 7.4
60 15.87% 6.3
59 18.41% 5.4
58 21.19% 4.7
57 24.20% 4.1
56 27.43% 3.6
55 30.85% 3.2
No.8
- 回答日時:
各国の有名大学(院)卒に比べれば、低いのかもしれませんが、大学に入って勉学等に勤しむこと自体が年齢問わず凄いというか尊いことだと思います。
同じ学歴であっても、大学に入って遊び呆ける人もいれば青春を謳歌し、または部活動やアルバイトに打ち込む生活を送る人もいるかもしれませんが、それはそれで一つの経験かもしれませんが、本人が人生の流れうちの一期間を大学という所属を通じながら何かしらのことを学ぶという経験自体がその後の人生に何らかの意味をもたらすのではないかと思います。
No.7
- 回答日時:
一般的には大学(学部)卒は高学歴と言う範疇になります。
いわゆる大学のランクとしては、「自慢できる」最高ランクと言えるかもしれません。
上智理科大より上になると「いやいや、世間で言う大学のランクなんて社会に出れば関係ないですし...」と言うようになります。
No.4
- 回答日時:
社会に出たら,どんな大学を卒業したとしても,大卒者以上はすべて高学歴者です。
高学歴者としての能力を期待されて,それが身についていない場合は周りから無視されたり窓際になったりするだけです。ネットでは大学名を挙げて上だとか低学歴だとか,根拠の無い,あるいはあのくだらない偏差値を使って比較する人がいますが,大学の価値は偏差値ではわかりません。大学は先生が実施した研究成果と経験から,課題解決能力を身につける場ですから,どんな大学を出たとしても,その能力があることを期待されて,そういう人を高学歴者と呼びます。ということは,先生たちの研究の質で,大学の価値はある程度順番付けられることになります。march という予備校が作った大学群には,大学の価値としては何の意味もありません。その5校は,全国700校以上ある大学の中で,研究や教育の客観的な指標で測定して上位10%にすべて含まれます。トップ80校くらいです。もしその卒業生を低学歴者と呼ぶなら,残りの700校あまりの大卒(国立もたくさん含まれます)者たちは何も仕事ができない人達ということになります。ご質問者はそういう意図でご質問なさったのでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
マッチングアプリでモテるプロ...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
関関同立生に就職で逆転
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
河野塾の徹底基礎講座について...
-
合格可能大学
-
一浪の山口大や愛媛大か、二浪...
-
浪人
-
現代文や英語長文について
-
除名された方が良い気がしました
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
一橋大学をけって慶応経済に行く
-
一浪、慶應経済不合格でした。
-
同志社大学の社会学部社会学科...
-
どうしたらいいのか分かりませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
高学歴の価値の高い優れた男子...
-
Fラン大学、偏差値35未満の大学...
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
クーラーの無い家だったら暑く...
-
第三志望でもない大学に行くこ...
-
関関同立生に就職で逆転
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
浪人
-
早慶が他の私大より別格、優秀...
-
まだ可能性はありますか?
-
関西大学外国語学部の難易度
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
合格可能大学
-
高校2年です。 今までまともに...
-
現代文の要約にチャットGPTは使...
-
現代文や英語長文について
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
東京での大学受験について
おすすめ情報