
【同棲】お互いの費用について
10月中旬から結婚前提の彼(私の2個下)と同棲を始めるのですがお互いの手出し面について意見を聞きたいです。
文章がぐちゃぐちゃですがご相談のっていただけますと幸いです。
【給与】
彼氏の手取り
月¥25万〜30万ちょい
出張があった際は40手前の時もあります。
私の手取り/
月¥20万丁度(30h4万円の残業費込み)
家賃補助が今後2万入ります。
私のみ家賃補助分貰っていいと言われてます。
【今度住む家賃】
10万5千円 1LDK
【生活日】共同クレジット作成しました。
お互い全て折半でいこうと話し合っているのですが昨日、不動産会社に家賃の引き落としを銀行口座でお願いされました。
彼は常にクレジット決済の人で家賃が銀行引き落としって言われた際に自分は生活費を10.5家賃と同じ分振り込むから家賃の引き落としを私にお願いできる?もし生活費で余った分は貯金しよう。と言われました。
家賃の引落日を確認したら私の給料日でして
私の給与から家賃を引くと実質残り9万5千円になります。そこから携帯代や諸々なくなる為、キツくなった時に彼に金銭面で相談したくなく生活費に10.5は多いと思うので話し合いをして家賃をお願いできないか話しました。
結局私が生活費も10.5入れるのが納得いかずに発端した事なので、わたしの給与も打ちあけて彼氏がとりあえず、【家賃.生活費/計¥170000】払いわたしが月初に半分の85,000円彼の口座に振込む形になりました。
ですがこの話をしたことで彼が「私がきつそうな時は僕も考えて今月はこれでいいよなど言うようにするね」など言ってくれたのですがわたしは、もう家賃補助が入るのを考えたらそこまでしてくれなくていいと思っています。
彼にはありがとう。少し助かるかもといってしまいましたが、、
彼からしたら家賃補助入ってもきついのか?
給料の違いを考え将来を考えられない、自分が負担しないといけなくなりそう。とか不安を増やしてしまっていないか心が凄く痛いです。(今まで私は実家暮らしで化粧品.洋服類が少し高かったのでこんな少ない給与だったのにこんな値段のよく買えてたな。など思われていないかも心配)
私は相手が私の給与を知らず色々言ってくるのが嫌で自分の給与の件を伝えれたおかげか凄く心が落ち着きました。
ですが相手は同棲するにあたり私が無理をしてると絶対に思っていると思うのでどうにか相手も安心させたいです。
たまには考慮してくれたりするのは嬉しいです。でも私も月9万くらいは家賃補助もでるので払えます。
何かモヤモヤが消えず相手は大手企業で働いてて周りの人も男女問わず給与が高い者同士で付き合ってるのでわたしが釣り合っていない。等すこしでも思われないか悲しくなります。
(彼と元カノが別れた原因は将来全て彼頼りにされそう。等自分頼りにされたら別れたくなった)と聞いています。
彼へももっと仕事も頑張って昇給できるように取り組むね。と昨日お話しもしています。
もっと安心させたいのと仲良く円満にしたくどう伝えたら良いでしょうか。
ご回答お待ちしています。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なんとも意味不明な彼ですね。
クレジット決済をするタイプだから銀行引き落としは出来ないってどういうことなんでしょうか?
クレジット決済した費用は口座から引き落としているでしょう。
なぜ直接引き落とされるのが嫌なのかが謎です。
それと、あなたの口座にすることで給料日と被ると言う話ですが、引き落とし日までに彼が振り込めば何の問題もないことでは?
それに生活費が家賃と同等じゃ多すぎると思うなら、すべて折半と言う話なんですから、家賃も生活費も最初から折半すればいいことでは?
あと根本的な問題ですが、同棲する人間同士が相手の収入すら分かってなかったと言うのがちょっと理解できません。
同棲してすべて折半と言う話になったところで、まず双方の収入はお互いに把握してないとダメでしょう。
すべて折半だと単純に収入が少ない方がキツくなるわけですから、収入に合わせて割合を変えるなどするのが当たり前だと思います。
同棲できるほどの関係性がそもそもあるとも思えません。
よくこの状況で結婚前提で付き合うことが出来ているなという感じです。
結婚前に同棲をするということは、結婚前のお試しなんですから、同棲してみて結婚するかどうかの結論は変わるわけです。
前提にすること自体がそもそもの間違いでしょう。
個人的には付き合っていくかどうかも含めて、考え直すぐらい関係性が薄い気がしますね。
No.6
- 回答日時:
お給料を打ち明け逢ったのなら
一旦合算して
そこから必要経費として差し引く考えか足した方が
効率的だと思うな。
そうすればどっちが何を出しているとかって区切りはなくなるから
判りやすいじゃない。二人で出している事に違いはないのだもの。
主様の方が収入低いんだから
男性側が多く払う事にはなるだろうけど
そんな事は初めから承知での同棲でしょ?
其処で文句言うようなら
この話は 無かった事にした方が
トラブル招かなくて済むと思います。

No.5
- 回答日時:
No.4です。
質問とは関係ないですけどNo.3さんの回答にちょっと突っ込みです。
1LDKで家賃が高すぎと言ってますが、東京23区内であれば普通か安いぐらいです。
新築なら倍してもおかしくは無いですよ。
それに、間取りと広さは別物ですから、単純に間取りだけでの判断も普通はしないものです。
立地も広さも築年数もわからないのに、なにを言っているのかと言う感じです。
No.3
- 回答日時:
>(彼と元カノが別れた原因は将来全て彼頼りにされそう。
等自分頼りにされたら別れたくなった)と聞いています。辛口で申し訳ないのですが、こんな原因理由では正直
彼は不甲斐ないと思うな
彼が振った側ではなく、振られた側のような気が何んとなくするよ
あなた、このような金銭感覚で大丈夫ですかね
何だか疲れそう
どのぐらいの期間同棲するか判らないが、早かれ遅かれ
元カノの二の舞になるような気がしてなりません
そもそも大都会とは思うが
1LDKぼっこで家賃高過ぎでしょう
もう結婚前提ならば、貴女に財布の紐を渡すぐらいの器量
が欲しいものです。
私は昔の人間なので
ちまちまと金のことを言う様な男は女々しいと思うゆえ
厳しい回答をしてしまいましたが
単なるいい会社に勤めてるからで
眼力が曇らないことを祈ります
>将来全て彼頼りにされそう
これは妻側からしたら至極当たり前の話ですよ
生身の人間です 健康害しても自分の医療費は
自分で払え。。
なんていう御仁じゃないと良いですがね
No.2
- 回答日時:
う〜ん。
難しい話ですね。
まず、男の小遣いがいくらか必要か?
月5万円が多いか少ないかは???
残りは家庭に。となれば、あなたが管理する必要がある。
これは、賢い女かアホな女かすぐ分かるかな。
アホな女は、結構無駄遣いするからね。
逆に、賢い女は、自分の財布も閉める女もいるからね。
あなたは、10万円しか残らないからこういう質問をしてるのかな。
今から、結婚して子供ができ収入が無くなる可能性もあるからね。
しばらくは、旦那の稼ぎで生活するのだろうしね。
しっかり、今から節約する方がいいのかなと思います。
【結婚前提】の同棲という前置きがあったから。
ホテル代浮かす同棲なら、全て折半でいいんじゃない。
同棲より結婚したら。
10万円も払うのならマンション購入した方が。
ちょっとボロいけど中古のマンションのかね。
新婚だから新築がいいでしょうが家賃がね。
今から、金利も上がっていきそうだしね。
No.1
- 回答日時:
同棲のの前に頓挫するんじゃ、解消したほうがいいぞ
1LDK10万円も払うのも普通じゃないのでは?
せいぜい8万円前後だと思うが
クレジットオンリーの人って借金が好きなんですから、もし会社が傾いた場合にどうするかです、キャッシングを一生懸命借りまくったら自己破産の道も見えて来るでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 同棲の費用について 5 2023/05/17 16:44
- カップル・彼氏・彼女 同棲費用について。お互い23歳で結婚前提に将来を考えあっています。 彼手取り28万、私15万です。 5 2023/08/05 16:22
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳(今年25歳)になる高卒独身女 実家暮らしです。 将来に対する不安があり、よろしければ人生設計 7 2024/07/26 23:04
- その他(暮らし・生活・行事) 家賃が払えない場合。会社での対人関係でうつ診断をされ1ヶ月休職してます。 その件で私は自分で家を選ん 3 2023/06/29 15:00
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- カップル・彼氏・彼女 9ヶ月の彼氏との半同棲について。 彼とは結婚も考えあっています。 半同棲でも週7日の毎日いるのでほぼ 6 2023/06/21 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 家賃補助って補助の扱いじゃないんですか? 給料の扱いなんですか? 例えば彼氏と同棲するとして、10万 3 2022/10/18 13:34
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚前提の同棲について 今月から同棲を始めた24歳カップルです。 収入差が彼のほうが2倍です。 家事 5 2024/03/29 19:43
- 引越し・部屋探し 親の束縛(GPS監視、遊びに行く相手を細かく聞かれる等)から逃げたくてひとり暮らしをしたいと質問した 6 2023/09/13 20:21
- 引越し・部屋探し 貯金50万、手取り16万賞与なし、家賃57,000円、光熱費合計10,000円、その他生活費など含め 16 2023/05/19 17:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事に帰ってきて旦那から突然、 最近帰ってくる時、静かで気持ち悪い。 泥棒かと思うから直してくれと言
その他(結婚)
-
昨日モヤモヤすることがありましたので聞いて欲しいです。 現在9ヶ月の双子を育てています。 妻が「美容
その他(家族・家庭)
-
妻の実家に住むべき⁇ 結婚して4年経ち、今年子ども生まれました。 同棲含め5年一緒に住んでます。 同
夫婦
-
-
4
仕事帰りが遅い私が悪いのでしょうか。 妻、4歳、2歳の子供がいる男です。妻は専業主婦です。私自身は家
その他(家族・家庭)
-
5
旦那が事故に、
会社・職場
-
6
夫が私に一言の相談もなく何千万単位の買い物をします(不動産など。無形の物は分からない) 口座を開示せ
夫婦
-
7
旅行のときのレンタカー代について困ってます。二人でいくのですが 運転は私だけ これで割勘はおかしいで
レンタカー・カーシェアリング
-
8
男にとって結婚はメリットがないって本当ですか? 婚約指輪と結婚指輪は男が準備し結婚後は共働きならまだ
プロポーズ・婚約・結納
-
9
マッチングアプリをやっています、20代後半です。 結婚を考えていて真剣だからこそ、最終的にどうやって
婚活
-
10
妻に感謝しろと言われた(私の方が家事をしている)
夫婦
-
11
来年結婚を予定してる30代カップルです。 私は一緒に住んでる叔母と大変仲が良く、 第二の母のように、
その他(結婚)
-
12
夫婦喧嘩したら旦那にご飯を作らないのは駄目?
夫婦
-
13
交通費が欲しいけど貰えるのか聞いていいのか…? こんにちは 今年度の3月に大学を卒業する新卒者です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
秘密を知ってしまった。 50代女です。 以前から少し疑問に思ってることがあり、その原因と思われるもの
夫婦
-
15
専業主夫の夫です。義母と同居する場合、気を付けなければいけない点は何ですか?
夫婦
-
16
不倫していないのに慰謝料請求されました。
浮気・不倫(結婚)
-
17
夫の地元に嫁ぎたかった人生。 こんにちは。 20代前半なんですが、私の両親は離婚して戸建ての実家に、
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
8年付き合った彼氏と結婚の話をしたら、結婚するかどうか半々だと言われました。
プロポーズ・婚約・結納
-
19
元嫁との再婚について
その他(家族・家庭)
-
20
離婚するときどこに口座持ってるかバレる? 離婚するとき夫に財産とられないように隠し口座作っておこうと
離婚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新婚旅行でハワイかモルディブ...
-
新婚旅行の日に仕事に行くと言...
-
新婚さんどんな生活してますか
-
専業主婦希望の女性って「お前...
-
モルディブに5日間新婚旅行に行...
-
彼氏は結婚がしたいだけなので...
-
義母に引っ越しを手伝ってほし...
-
新婚旅行の計画立てたが、彼が...
-
息子夫婦の新婚旅行のお見送り...
-
新婚旅行でパリに行ったとして ...
-
妄想ですが 新婚旅行でフランス...
-
親族のみで海外挙式って 寂しい...
-
好きな男性のタイプ。
-
【同棲】お互いの費用について ...
-
新居は本当に必要でしたか?
-
年末年始の新婚旅行について質...
-
旦那にイライラする
-
新婚旅行でオーストラリア旅行...
-
今年12月に新婚旅行でハワイの...
-
今年12月の上旬に海外旅行を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専業主婦希望の女性って「お前...
-
新婚旅行でハワイかモルディブ...
-
旅行のドタキャン。どう言えば...
-
義母に引っ越しを手伝ってほし...
-
息子夫婦の新婚旅行のお見送り...
-
新婚旅行の日に仕事に行くと言...
-
彼氏は結婚がしたいだけなので...
-
新婚旅行に夫の両親がついて来...
-
旦那と新婚旅行中に喧嘩した人...
-
新婚旅行に行くこと 事前に 義...
-
明日から新婚旅行(3泊4日)で...
-
挙式が入籍から1年後の場合、新...
-
夫の同僚・上司が家に来るので...
-
旦那にイライラする
-
新婚旅行後の1か月後に友達と海...
-
新婚旅行に行けないモヤモヤ解消方
-
新婚旅行の計画立てたが、彼が...
-
新婚旅行先が元カノとの婚前旅...
-
警察官は、結婚式をやらないと...
-
新婚旅行で友達に会う…
おすすめ情報