アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

25年前に卓球選手だったものです。
諸事情で御近所のおじさん、おばさんに卓球を教えることになり
昔と今でかなりルールが相違するので教えてください。
大会出場する訳では無いのですが、違反行為は知っておきたいので
何卒、宜しくお願いします。

40mmボール 11点制 サーブ2本交代は理解しました。
ラケット面の面裏で違う色も現役引退後に知りました。
以下の謎についてお願いします。

1)台の下でラケットを回転して良い?(昔、禁じ手)
2)汗は6本づつでないと拭ってはいけないって?
3)レシーブ時、相手から見えない位置になる台下からの返球はアリ?
  (サーブ時は16cm以上垂直に上げ打撃時まで相手に見えることは知ってます)
4)私の時代は「木べら卓球」なるラバー無しもアリでしたが今は?
5)ペンの裏面攻撃の場合、ステッカー(又は塗装面)での打撃はアリ?
6)ネットのポール(延長線上含む)を巻いての返球はアウト?
 (TV中継など見てるとイン扱いに見える)
7)ボディ・アクションによるフェイクは禁止?
 (二度振りに近い様な行為や強く打つフォームからのチョロ打ち等)
 (ツッツキのフリから手首返してミニ攻撃はアリですよね~)
8)ラケットのエッジテープ(サイドテープ?)の装着は義務?

他に、昔とは違うものあったらお願いします。

A 回答 (6件)

1)ラケットの両面の色が違うし、サーブの場合は台の上で出すので、OKです。


2)試合が緊迫してくると汗がなくても間をとるために毎回汗を拭く人が出るためこのようなルールになりました。
3)レシーブ時、相手から見えない位置になる台下からの返球はアリです。
  
4)今は木べらはありません。
5)ペンの裏面で打つ場合はラバーを張ります。
6)ネットのポール(延長線上含む)を巻いての返球は
以前からインだったのではないでしょうか?
7)わざと大きな足音をたてるのは禁止になりました。
 でもスマッシュなどの場合はよいのです。
 サーブはだめ。
8)ラケットのエッジテープ(サイドテープ?)の装着は義務?
 義務ではありませんが、いまどき誰もがやっています。昔は単なるテープでしたし、個別に売っていなかったように思いますが、今はフェルトなど上等になり、誰もが使っています。

その他接着剤のルールもあります。弾む接着剤は競技場の近くで使わないとか...中高生の大会だとくさくて大変です。中高年(私も)の場合はあまり関係ありません。

あと、ラケットミスです。今はありません。

粒高に使用に関しては、低年齢(正式には分かりません)や家庭婦人だと禁止の場合もあります。
試合により違うので家庭婦人だと出られる試合が限られます。

ほかにもいろいろあると思いますが、今思いつくまま書きました。

この回答への補足

詳しい回答ありがとうございます。

>あと、ラケットミスです。今はありません。
相手のオーバーしたボールをラケットにて
返球したり、ラケットに当てて空き手でキャッチして
良いと言うことでしょうか。

昔は腕にあたってもラケットミスでしたがね~。
ラケットミス無しなんてビックリです。

聞いてみるモノですね。

補足日時:2005/05/23 12:58
    • good
    • 1

No.2です。



ピストルラケットも最近(といっても5~10年くらい前か?)廃止されました。
全中を1年生で制覇した渋谷選手はそのとき関東中学生大会で2位だったのですが、決勝で彼をやぶったのが、ピストル型の選手でしたね。私と質問者様とは同じ年代かと思われますので。

また、卓球のスタイルも様変わりです。ペンとシェイクの比は逆転(ペンは珍しいくらい)し、オールフォアなどという卓球は今やありえませんね。

この回答への補足

なにやら卓球よもやま話な様相を呈して来て
本質からはずれつつある雰囲気にしてしまって
申し訳なく感じている中そろそろ締め切っておこうかと、
#5回答の補足の場をお借りして回答してくださった
皆様に感謝の意を表明したいと存じます。

ありがとう。そして楽しかったです。

レベル的には卓球3級くらいの私ですが、
楽しんで卓球出来そうです。

また、卓球で?が出てきたら教えてください。

補足日時:2005/05/24 21:19
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度も回答させてすみません。

>ピストルラケット~廃止

おぉぉぉ、そうだったんですか!!
残念・・・

しかし、良く御存じですね。
卓球と共に歩まれた回答者様の人生に栄誉を送りたいと存じます。

お礼日時:2005/05/24 19:10

No.2です。



ピストルラケットも最近(といっても5~10年くらい前か?)廃止されました。
全中を1年生で制覇した渋谷選手はそのとき関東中学生大会で2位だったのですが、決勝で彼をやぶったのが、ピストル型の選手でしたね。私と質問者様とは同じ年代かと思われますので。

また、卓球のスタイルも様変わりです。ペンとシェイクの比は逆転(ペンは珍しいくらい)し、オールフォアなどという卓球は今やありえませんね。
    • good
    • 1

NO.2です。



そういえばラケットの面積も昔は無制限でしたが、今は制限がついたと思います。
正式な値は忘れましたが。いわゆる市販のJTTAA(だっけ?)がついていればよいのですが。

あと、他の質問にもありましたが、正式ルールでは、ユニフォームをダブルスやチームで統一しなくてはなりません。

また、当然ですが、オレンジボールの導入によって白いユニフォームも登場しました。ついでに、ユニフォームのデザインも昔より寛大になりました。

この回答への補足

何度も回答ありがとうございます。
詳しい方がいてくれて助かります。

昔、ピストルグリップなるラケットがありましたが
御存じですか?
結構大きい面してました。
JTTAAもついていた様に思います。
その後、どうなったのでしょう???
もし御存じだったら教えてください。

補足日時:2005/05/23 17:17
    • good
    • 0

1~8までの質問は、NO.2の方の回答で完璧だと思います。



他に、昔とは違うものとして..........

 粒高ラバーの粒の大きさの比率(アスペクト比)の制限が変わりました。粒のアスペクト比(高さ÷直径)が1.1以内でないと、ルール違反になってしまいます。そのため、数年前まで大人気で発売されていた、バタフライの、粒が高くて細い「Feint Long」は廃盤となってしまいました。

 また、最近では、新素材(カーボン・アリレート・ケブラーなど)を使用したラケットが増えてきているため、ラケットの天然の木と、新素材との割合の制限があります。(確か、天然の木の割合が70~80%以上で、新素材の割合が20~30%以下であったと思います。詳しい値を覚えていなくてすみません。)

 その他にも、有機溶剤が含まれている弾む接着剤を廃止させていこうという動きがあるようです。


この他にも、いろいろなルール改定がされていると思いますが、自分がわかる範囲内で回答させていただきました。お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

用具のルールまで頂きありがとうございます。

フェイントロングが×ですか。
妙な打撃感とゆれて落ちる
まさにナックルが好きだったんですけど・・・

おそらく、ポイントは下の2名の方になると思いますが
昔との違いが色々ありそうなので
もう少し開けておきたいと思います。

私の気持ちとしては回答者様も20ポイントです。
このコトバで御容赦ください。

お礼日時:2005/05/23 13:11

卓球を6年間やっています。

今現役バリバリです。
僕が答えられるのは1・2・4・6・7・8番ですね。
1)は回転してても別に注意されません。
2)汗は試合に支障をきたす場合があるので、タイムを取って、拭いたほうがいいです。
4)今はシェイクやペンタイプが増えているのでたぶんですが、ラバーありでないとダメでしょう。
5)ステッカーでの攻撃は相手の得点になります。ただし、偶然が重なった場合は、続けますが。
6)ポールに当たって、相手の台に入った場合は、そのまま続けてください。相手が取れなかった場合は、自分の得点になります。
7)ボディアクションによるフェイクはありです。
8)サイドテープの装着は義務ではないです。

昔と違うのは、フリーハンドはサーブ時はトスをしたあとに体にくっつけるですね。
僕も高校2年生になって初めて出されたものですね。
これがつい最近になってだめになったものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。

私の時代は両面同色OK、台下面反転OKで
スーパーアンチ、タキネスでペンでの反転攻撃してました。
高3のときに台下面反転が禁止になり
スマッシュのドッカン踏込みでチョロ打すると怒られました。
両面異色は高校卒業後でした。
協会いわく、卑怯な行為は禁止だ!って???。

ancm3294さんのおかげで御近所おじちゃん・おばちゃん卓球が盛り上がると思います。

ancm3294さんもより良い成績が出せるよう
心から応援さしあげたいと存じます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/18 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!