性格悪い人が優勝

A 回答 (5件)

以下の3つを守れば安全ですね


・野良アプリをインストールしない
・危険サイトを閲覧しない
・購入したパソコンメーカー配布のアップデートを無視せずに適用する

ウイルス対策としてディフェンダーがありますが、フィッシングサイトや危険サイトにはほぼ対応していないです。
キヤノンのESETなど別途対策ソフトを入れるのは有効です。
https://eset-info.canon-its.jp/

また野良アプリ経由での感染は防ぐのが難しいので基本的には入れないことを推奨します。
スマホ同様にアプリストアがありますので、そこからインストールしてください。
この場合は認証済みの正規のアプリとなり、他のアプリやシステムに干渉しないように保護されるのと、自動的に更新されますので野良アプリと比べてセキュリティリスクがとても低くなります。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気を付けます

お礼日時:2024/10/06 16:51

ディフェンダーはあるけど、ウィルスバスターも入れています。


念のために。
不安を抱きながら使うのはストレスですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バスター

お礼日時:2024/10/06 16:50

危ないと思ったら有料ソフトを買ってインストールしますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウインドウズにはディフェンダーがありますね。

お礼日時:2024/10/06 12:33

WindowsはVerUPする毎に、便利で、安定して、安全に使える事が課されるので、完全に安全になる事は無い。



「完全に安全になる」そんな事は、ビルゲーツが許さない。

Windowsは永遠に、使い難く、不安定で、危ないのです。

そして永遠に、現行よりも確実に、便利で、安定して、安全に使える事を目指すVerUPをするんです。

でないと会社(MS)が存続できないやん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最高ラインに達したら登る事ができなくなる

お礼日時:2024/10/06 12:34

はい、Windows11はセキュリティは高いと思いますが。


ずっと使ってますが、なにかトラブルがあったこともないですし。
とてもセキュリティは高いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディフェンダーと標準搭載FWとでですか。

お礼日時:2024/10/06 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A