重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

勉強不足でお恥ずかしいのですが
□2について教えてください


算数です

よろしくお願いします

「勉強不足でお恥ずかしいのですが □2につ」の質問画像

A 回答 (3件)

平均とは「みんなで等しく分かち合う」ことです。



A君は97点も取ったのに平均点は61点でした。つまりA君は36点(97点-61点)もみんなに分けてあげたのです。

一方、A君を除く(A君からの分け前がなくなる)と、平均点は2点(61点-59点)下がってしまいました。つまり、他のみんながA君から分けてもらったの、は一人2点ずつだったと言うことです。

ここまでをまとめると、、、
A君がみんなに分け与えた点数は36点、
他のみんながA君から分けてもらったのは一人2点ずつ、
と言うことです。
一人分を2点としたとき、36点が何人分かを求めれば、他のみんなが何人いたかを求められます。

※これで求めた、他のみんなの人数に、A君(一人)を加えれば、クラス全体の人数になります。
    • good
    • 1

このクラスの人数をn とすると


61*n=97+59*(n-1) ∴(61-59)n=97-59=38 ∴n=38/2=19 人
これを算数でとけば
最高点97点で平均点が59から61になった 
もし この97点の人が59点だったら平均は59点だったはず
しかし 実際は61点と61-59=2点あがったのは
97-59=38点多かったためで その点数をみんなにonすればいいわけだから
もし 1点あげるだけだったら 38人になるが 実際は2点平均点が上がったので 38/2=19人となる
つまり (61-59)n=97-59 の部分を文章化すればいい!
    • good
    • 0

問題文とは逆に


クラス平均59点のところに
最高点の人が加わると考えます

平均点との差 97-59=38
この値をクラス人数分で分けたものが
平均値の上昇分になります

平均点の上昇分は
61-59=2

38÷人数=2
なので式を変形して
38÷2=人数
=19

19人となります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!