
喫煙者で禁煙を何度も失敗してどうしてもやめられない方へ下記質問です。経験者の方教えてください。
ステージ1程度の癌が見つかって(乳がん以外)
①きっぱりやめた方
あんなにも辞めれなかった喫煙をやめれたのは何故
②それでもやめられない方
癌はタバコと因果関係が立証されてないからですか。
やはり吸いたいに負けるのでしょうか。
どうせ短い命。好きなことをしよう。と言う考えですか。
ステージ1以上が見つかった人も同じく教えてください。
私の妻が検査に引っかかり、来週再検査の結果が出ます。
52歳どうしてもタバコをやめません。
もし癌ならステージ1程度ではないかと言われています。
肺とかでは無く、胃腸です。そこでどの様な決心をするかで私も生き方を考えようと思います。
言い方悪いが死に急ぐ者を擁護する方が良いのか。
タバコは死とは関係ないから今まで通りにするのか。
これまで30年禁煙をお願いしたがダメでしたので、偉そうに書きますが、彼女のストレス面を考えて許してます(諦めてます)ただ私の前では吸いません。
今度の検査結果何も無いか、①になって欲しいです。
と言う私も糖尿病と高血圧です。確かにhba1cが8を超えた時もありましてが今は6.5で病院の先生からは良しとされています。
妻に夕食後のスナック菓子を注意される事がありましたが、今は控えており、体重も落として血圧も薬を飲んでますが、数字は範囲内です。
タバコとスナック菓子は一緒ではないと思ってます。
色々偉そうに書きましたがここがタバコをやめてもらう機会と思ってます。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
喫煙者ではありませんが、がん疾患に罹患した方の経験談として
回答します。
今までヘビースモーカーと呼ばれる喫煙者の方でも、がんの確定
診断を受けた場合、きっぱりと喫煙は辞めます。
ステージが進んだ進行がんで、有効な治療法が泣くターミナルケ
ア(終末期)に入っている方は、逆に自暴自棄になり、ホスピス
などでは喫煙をしていますが、よく見かける光景は、一人の病室
で涙を流されている事が多いです、。
その涙の理由をお聞きしたことが有りますが、口を揃えて仰るの
は、「なぜ、もっと早くにタバコを辞めなかったんだろう、、ま
さか、自分がこんな事になるなんて、思っていなかった、、」と
言う後悔の念を、涙ながらに語ります。
人間と言う物は、本当に自身に命の危機が現実として訪れた場合
生への執着が犇犇(ひしひし)と湧き上がって来て、生きたい!
と思うものなのです、、。
タバコは何も肺がんの罹患リスクを高めるだけでは無く、昨今で
は胃がん、大腸がん、膀胱がんの罹患リスクは肺がん以上である
と言われています。
一度、大きな痛い思い(頭を打つ)をしない限り、決して現実を
直視出来無いものなのです、、。
No.4
- 回答日時:
健康に影響があって肉体的には不要は物質を、嗜好の観点から摂り続ける観点からは酒もタバコもスナック菓子も一緒ですね。
依存ですからやめること自体に大きなストレスがかかりますので、ストレスがある時に辞めにくいというのは事実です。タバコをやめるにあたり、何かきっかけが必要なのは事実で、これがとても良いチャンスであることは事実ですが、こればっかりは本人が辞めようと強く思わない限り、無理です。
ちなみに、喫煙は胃がんも大腸がんもリスクを高めるとされています。
No.3
- 回答日時:
私はあんまり病気は関係ないですが、結婚したらやめると決めていたのでその日にタバコを全部捻って捨ててそれ以来1本も吸ってません。
女性の行動はある程度心で決まる部分が多いとおもいますので、そこに問いかけてみてはどうでしょうか。
今はただ『体に悪いからタバコをやめて欲しい』と伝えてますか?
奥様の中では質問者様が嫌煙家だから質問者様の前ですわなけりゃいいになってるかもしれません。
やめて欲しいの奥底にあるのは『愛している人に1日でも長く生きて欲しい』からですよね?
タバコ辞めて症状が悪化したら質問者様は責任取れないですから、最終的には本人の意思に任せるしかないと思いますが、今一度膝を合わせて話し合って質問者様がただ嫌と言うだけでなく愛の言葉を伝えてみると状況は変わると思います。
結果行動が変わらなくともそれでもいいと思いながら伝えると案外うまく行ったりします。
照れくさいかもしれませんが試す価値はありますよ。
No.2
- 回答日時:
癌になってもタバコ吸うのは、やけになってませんか?
やけになってしまった人を辞めさせるのは非常に難しいです。
まずタバコをやめて治療に専念しようと優しく接しましょう。
No.1
- 回答日時:
親戚の既婚旦那は肺がんの要検査で注意され、タバコを
父も、腎臓がんの1部切除手術後、酒も併せて、まずく
なったと止めました。
親戚は40で命には、代えられないと思ったのでしょう。
52才だと、もう自由にしてもらって、53で亡くなっても
生きたいように生きたのだから良かったねと言ってやれば良い。
妻が無くなると、自炊も困難な夫は半年くらいで後を追う事も
多いですが、夫が無くなると、介護や家事負担も減って妻は
長生きするようです。
タバコなど、家族の寿命も縮め、子供にも悪影響です。
家の中で吸わないでときつく言う必要はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
母が心臓のバイパス手術をする...
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
胃カメラ検査について
-
大腸ポリープ切除
-
造影骨盤腔MRI
-
心臓にステント、狭心症ってよ...
-
悪性リンパ腫になった方、初期...
-
【医学・肝臓がん?腎臓がん?...
-
乳がん部分切除
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機...
-
コロナワクチンを打つことで、...
-
母が、造影CT検査で 膵臓の膵尾...
-
親友のお父さんが癌で亡くなっ...
-
抗がん剤は3週間くらいかけて ...
-
心筋梗塞か、心臓の病気
-
現在の医学では、がんの治療方...
-
ガン患者特殊な世界
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
コロナワクチンを打つことで、...
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
胃カメラ検査について
-
肋間神経痛だと癌の可能性はあ...
-
母が心臓のバイパス手術をする...
-
心臓病ある人を雇うとどうなる?
-
ガン患者特殊な世界
-
水道水って毎日2.1リットル以上...
-
造影骨盤腔MRI
-
【医学・肝臓がん?腎臓がん?...
-
脳梗塞完治数ヶ月後に高次脳機...
-
心臓にステント、狭心症ってよ...
-
乳がん部分切除
-
母が、造影CT検査で 膵臓の膵尾...
-
75歳母が 2年前に逆流性食道炎...
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つか...
-
X線を使った心血管手術について
-
夫が、1月15日にPET検診を受け...
-
子供の僧帽弁閉鎖不全について ...
おすすめ情報
妻は12年前に乳がんになってますが、タバコは辞めてません。
それどころか健康診断の数字は全て範囲内のAなのです。
関節系が悪くその辺の手術経験はあるのですが内臓系の数字は良好なのでタバコ辞めないのと思います。
もし新たな癌が見つかっても辞めない気がしてます。