重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中国のトップ大学と韓国のトップ大学の入学難易度
はどちらが高いですか?またこれらの国より
入学難易度の高い大学がある国があれば教えて下さい

A 回答 (1件)

まず、中国のトップ大学である清華大学は、2025年版「THE世界大学ランキング」で12位であり、28位の東大よりもはるか上位にランク付けされています。

 一方、韓国のトップ大学である「ソウル大学」は62位と、清華大学よりもはるかに下位です。 この時点で、清華大学の方が、ソウル大学よりも入学難易度が高いといえますが、中国の大学入試には大きな問題があります。 

中国の大学入試は「高考」と呼ばれる一斉試験です。 中国では、大学ごとに入学試験が行われるのではなく、この「高考」で高得点を取って合格すればいわゆる一流大学に進み、一般にエリートの道を歩むことができます。 希望の大学に進めるかどうかは、高考の得点次第です。 不合格の場合は浪人して翌年再チャレンジするか、あきらめて仕事に就くことになります。

「高考」の一番の問題点は、合格ラインが受ける生徒の出身地域によって異なり、たとえば北京の高校生が北京の大学を受ける場合、他の地域出身の高校生が同じ大学を受けるよりも有利になっていることです。 日本でたとえるなら、東京の大学は東京出身者が優遇され、地方出身者は東京出身者より点数が高くないと入れないわけです。 

更に、中国はああいう国ゆえ、共産党幹部の子弟などは、特別に高考で優遇されているともいわれています。 

一方、韓国の大学は日本と同じように、誰でもどこの大学でも受験することが可能です。 

以上の点から、中国のトップ大学の方が、韓国のトップ大学よりも、はるかに入学難易度は高いといえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!