重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家電を直す人がいます。普通に考えたら新品
買い替えた方が安いですよ。あとは思い出の品とか
そういう価値観でしょう。でもですよ、ジャンク品を
買ってきてニコイチとか、思い出もへったくれも
ないですよね?

「家電を直す意味」の質問画像

A 回答 (8件)

貴方に同感ですね、


へったくれもなくなります…ハイ。

なんか、へったくれ、久しぶりに
聞いた感じで、貴方にチョイ親近感…(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者各位

今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお
願いいたします。



今回は貴重なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/18 23:18

>普通に考えたら新品


買い替えた方が安いですよ。

メーカーの設計の人って、わざと破壊して修理するのも仕事。
圧倒的に、基板を丸ごと交換した方が早かったり、修理にかかる時間を時給換算しても交換の方が安かったとしてもね・・・
それが仕事。メーカーとしての責任だから。

あとは、一般の人でも、メーカーの保証期間内や店の延長保証に加入しているなら、修理している方が圧倒的に安価

>ジャンク品を
買ってきてニコイチとか、思い出もへったくれも
ないですよね?

自分の交換の労力を考えたら微妙かもしれない。
でも、修理に出すことを比べたら圧倒的に安価ですむ場合があるからね・・・
まぁ、修理することが苦にならない人もいますから、その作業が苦ではありません。趣味の範疇ってこともあるから・・・
    • good
    • 0

>>普通に考えたら新品に買い替えた方が安い。


そんなこたあないですよ。
新品買うと10万円だけど200円の部品交換で直るものもある。
今のデジタルアンプでは大口径スピーカーは貧弱な音しか出ないし。
まあ今の若者はそんなスピーカーを鳴らす環境に住めないけどね。
    • good
    • 0

テレビのリモコンなんか、基板をエタノールで拭くだけで直ったりします。


何でも買い換えが安いと思い込むのは間違いです。

修理が趣味とか、思い出とかは、他人には理解し得ないことです。
    • good
    • 0

クラシックカー同様、一定層古い物が好きな人がいるんです。


老人達は新しい歌、流行の曲などに興味は無く未だに昭和の歌しか聞かない人がいます。
BS系テレビでは、いまだにこういう昭和のみの歌が頻繁に放送されているようです。

家電も質問同様に買い直した方が安いです。
テレビなんかはもはや激安だし、あまりにも放送内容がくだらないのでチューナーレステレビ、
事実上タダのモニタもたくさん販売されています。
ブラウン管テレビも価値がありません。
でも50年、60年前のテレビだと、例え写らなくても価値が出ます。
そういうのをコレクションしたがる人がいるのです。

オーディオもその1つ。
アンプなんて今はデジタルアンプが非常に安く、音質もいいのに、
真空管だのなんだの、でかいだけでノイズも入るアンプを欲しがる人がいます。

パソコンも30年前程度だとただのゴミですが、40年、50年前だとプレミアが付きます。

骨董品のようにね。
    • good
    • 0

古い家電を直す方は幾通りあるとおもいます。


1,古い家電を持っていてどうしても直してほしい人からの依頼。
2,今、昭和家電がブームです特にラジオカセット(CD付プレーヤ付き)で   
バブルラジカセと言うやつです、音質が今の安物と比べ物にならないからです。
3,趣味で直して家に保存してる方が大勢います。
4,リサイクルショップやハードオフ、中には粗大ごみ回収業者も含むの様な所からジャンク品を買うや貰ってきて売るのが目的の方もいます。
5,メーカー側から修理は部品が無く出来無いや無理ですの様に断らてどうしても無いして欲しい方もいます。

必ずしも新しい物が良い訳ではありません人には其々思い出や思い入れ等様々です。
自分は良いと思いますよ、昭和生まれですがCDラジカセはヤフオクでバブル時代のパナソニック製、音質、品質、今時の物よりもはるかに良いです。
完全に部品交換されたものを2台も持ってま。
今の物と古い物とは使い分ければ良いのではと思ってます。
    • good
    • 1

ゴミが減らせます。

    • good
    • 0

直すのが楽しいっていう趣味なので、損得ではないですね。


この楽しさは、分からない人には一生分からないので、分かってもらおうとも思いませんね。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!