重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あー
会社に自分の会社の不満口コミして、
バレたよ。過去のことだから、忘れていました。

辛い泣きそう

A 回答 (13件中1~10件)

愚痴るのは自由なんですが貴方の仕事の成果や結果、スキルの問題で給与が高いか低いか妥当かが決まります。



先ずは辞めてみては?
自己責任で。

転職して給与が上がれば会社が悪い、就職出来ない、給与が低くなったら貴方が悪いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですよね…
世の中実力だし…

やめる選択もありますが、何せ何回も会社(派遣3回クビ、後は、アパレル店員も失敗ばかりでクビ)クビになっています。唯一続いたのが、工場派遣1年半年と、障害者雇用事務ですかね。1.5年現在。

不安しかない…
障害者雇用なら続くかな…

お礼日時:2024/10/20 02:14

良かったじゃん、逮捕でないんでしょ?解雇・減給や賠償もないなら、やっぱり優遇されてると思うよ。

始末書もないなら障害者雇用のおかげだと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逮捕されるんですか?
何罪ですか?
確かに、私の書いたことって、世間に広まりますもんね。危ないわ。
給料以外で、今のとこ不満ないんで、会社に申し訳ないことした。不満があるのは、大人になったら、誰もキャリアについて、アドバイスくれないとこかな。世間が

多分、、
もっと上にバレていなければ、
バレていたら、解雇か減給、違うとこに飛ばされると話されてました。

お礼日時:2024/10/19 17:24

事実でも逮捕ですよ。

王将ナメクジ事件がいい例です。障害者雇用の実態は君が悪くしているわけだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給料低いって書き込んだだけですよ。
それで逮捕って、やりすぎな気がする…

お礼日時:2024/10/19 17:01

信用失墜で利益が下がれば従業員全員に影響する。

障害者雇用だから甘く見られるわけでもなく、そこがわからないなら作業所の方が良い。危険だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事実を話したら、ダメなんですか。
現に障害者雇用の実態って、良くないんですよ。

お礼日時:2024/10/19 16:55

中傷書き込みは犯罪でしょ?それをあぶり出すのは正当な権利だよね。

逆らえば裁判すればいいんだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人情報もらしているわけではないんだし…

よく分からない…

お礼日時:2024/10/19 16:45

貴方の言ったつもりは関係なく、貴方の生活がどうかも関係なく、貴方の労働力に対して適正な賃金が払われているかどうかです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚痴りたくなりませんか…
会社員って、めっちゃ辛い

お礼日時:2024/10/19 16:16

監視ではないですね。

犯罪防衛です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犯罪防衛…?

どういうこと?

お礼日時:2024/10/19 15:31

例えば貴方が貰っている給与以上に働いていたら改善されるし、働いていなければ首を切られる、陰口を言われるになります。



貴方が会社の陰口を言ったのだから当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に会社の悪口言ったつもりはないんですよね…。マジで、給料低くて、ゆとりのある生活できない可能性があるんです

お礼日時:2024/10/19 15:30

あなたが悪いですね。

他の従業員ごと信用低下させたんですから。私が同僚なら、クビにしてと強く言いますね。
今は会社は外部委託でSNSチェックしてます。学校もしてるとこあるくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プライベートまで監視されているのって、自由なくないですか

お礼日時:2024/10/19 15:15

給与面であれば、転職するしかないかもしれません。



例えば社員の給料を月に1万円上げた時に、会社に100人社員がいたら月に100万円、年に1200万円かかるんですよね。

けど質問者さんは、口コミサイトに書いてしまうぐらいですから1万円上がったぐらいじゃ満足できないでしょう。
さらにボーナスや社会保険の会社負担分の金額まで上乗せされます。

会社としては上げられないと判断されることは致し方ないところがあります。


質問者さんになにか特別なスキルがあって、一人だけ特別手当をもらえる形にするとかならば別ですけどね。

それがない限り、一人だけ雇用契約を変えて給料を上げるのは難しく、全員上げるのはもっと難しいという話です。


まー会社側もそういう経理関係をちゃんと話してくれればいいんですけどね。

転職すれば、新たに雇用契約を結ぶことになるので、給料を上げることができます。

今の雇用契約を変更するのは難しいので、みな転職するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転職も視野に入れましたが、
障害者雇用なんで、次転職しても、
給料は低いままなんで…。

お礼日時:2024/10/19 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!