みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。

私は昔派遣会社に勤務していました。
そこでは、派遣先との面接があり、それに合格しないと仕事先がなく、給料0でした。

しかも、客先では自分の派遣元(雇われてる、給料を私に払う会社)の会社名と違う会社名を言わなければいけないと言われました。

これって違法っぽい気がしますが、違法労働ですか?

A 回答 (3件)

>>違法じゃないのですね。

でもなんとなく闇が深かったなぁ

まあ、派遣労働って、イロイロありますからね。
偽装うんぬんとか、多重派遣とか、経歴詐称とか。
確かに「闇」って部分はありますね。

昔、嫌な感じの派遣先会社で面談があったとき、わざと断られるような受け答えをやったことあります。その時は、派遣元会社の社長が同席していたのですけど、後で「そこは、ごまかすところだよ」なんて社長が文句を言っていたのを思い出します。
当然、そこはお断りされることになりました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

格好良い!ワイもわざとふざけた回答すれば良かったかも!
そういえば派遣会社の面接官に、『面接の時は左右に揺れるな』って言われて悲しかったw

お礼日時:2025/01/23 22:51

たとえば、派遣会社がラップの販売促進の仕事が有りますが働きますか?とたずねます。

貴方がその仕事を受けたら販売する場所のスーパーの日用品売り場に行きます。日用品担当者に挨拶しますがその時は、ラップのメーカの名前を言って、ラップの販売促進に来ましたと伝えます。入店に必要な手続を済ませたら店内のそのコーナーでラップの販売をします。派遣とはそう言うお仕事も有ります。から間違っては居ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ラップの販売なんて仕事があるのですね。お仕事多様ですね!w

お礼日時:2025/01/23 22:53

派遣先との「面接」って「面談」と呼ぶことで、違法じゃあないってことになっているようです。


客先で、別の会社名を名乗ることは普通に行われています。
まあ、この文面だけだと「違法労働」とはいえないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

違法じゃないのですね。でもなんとなく闇が深かったなぁ

お礼日時:2025/01/23 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A