
現在、小規模会社でパートとして働いている37歳です。←専門職。現在の職場は日常的に悪口、幼稚ないじめなどがあり(2名の正社員がしてます)、社長は見て見ぬふり、またはその方達の話を鵜呑みにしてこちらに注意などしてきます。仕事だと割り切って我慢するように、と辞めていく方に言って引き止めているようです。他にも障害者のかたがみえる職場なんですがその従業員達は馬鹿にした発言をします。他にも給料の計算を間違えたりします。←伝えると後日貰えます。時給は良いです
こんなもんかな、どこへいっても何かしらある。と続けて3年。ふと求人をみていたら、今の職場と雇用形態、給料面がかわらない求人をみつけました。
しかし、また次行く勇気がなかなかでずにいます。
皆様のご意見宜しくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
悪口や幼稚ないじめは相手にしなければ良いと思います。
まだお若いので別の仕事を探しても良いような気もします‥。
次が決まってから辞めた方がよくないですか?
現在のパート職でも退職に関しては決まりがあると思います。それを確認してから。
障害者雇用も引き受けている会社なのですね。
素晴らしいです。
障害は好きでなったわけではないので、心広く支えてあげてほしいです。
馬鹿にした発言をする、これも脳の機能障害で脳から指令が出てそのような行為をしてしまちます。なのでわかってあげてもらえたら嬉しいです。
特に発達障害は世の中全ての人が何かしら持っていますので、大きな心で見守っていただけたら幸いです。
No.2
- 回答日時:
私だったら辞めて次の職場に行きます。
どこに行っても同じかもしれませんが、そうばかりでもなかったので。
勇気を出して挑戦すると、思わぬ福を受け取ることが多かったです。
どこにでも嫌な人はいますが、本当に良い人も必ずいますから、勇気を出して転職してはいかがですか?
悪いのはイジめる側の人間ではなく、環境を変える勇気を出さない自分なのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 転職 4 2024/03/03 10:45
- 会社・職場 職場の正社員 現在パートとして働いております。 正社員の一部が日頃から誰かの悪口陰口をいっており、そ 5 2024/08/09 14:13
- 会社・職場 仕事の内容と立場について 4 2023/10/11 08:45
- 会社・職場 小規模人数の職場 現在働いている職場は小規模で私はパートとして働いています。 社長は若い正社員にはと 2 2024/01/13 14:10
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚後の働き方について。 現在正社員勤務の医療事務員です。 結婚後は皆様正社員、パート等どの様にして 1 2023/12/21 21:20
- 転職 30代後半。転職について相談させてください。 6 2022/12/25 15:39
- 転職 転職について相談です。 9 2023/01/11 19:27
- 転職 転職について相談です 5 2022/12/13 05:38
- 転職 30代後半。転職について相談させてください。 4 2022/12/22 19:24
- 転職 現在転職して3ヶ月目の会社で働いている22歳男です。 今年の2月から約2年務めた物流会社を辞め別の物 1 2024/06/05 21:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社でもう我慢の限界です…
会社・職場
-
事務の仕事ですが、同僚からのいついつ休みます等の業務連絡。 私には連絡こない、話されないなら私も話す
会社・職場
-
私は全然大したことないというか、 本当にぽんこつなのですが、 夫がどんどん出世して、 夫がマイホーム
会社・職場
-
-
4
最近の若者(20代)はビジネスマナーを気にしないもんですか?
会社・職場
-
5
給湯器の追い焚きは不要?
リフォーム・リノベーション
-
6
友人の旦那が亡くなったため欠勤、その時の欠勤理由について。
アルバイト・パート
-
7
有給休暇の取得について
会社・職場
-
8
正社員で働かない理由が分からない なぜ非正規雇用を選ぶのか? 正社員で働けない人はしょうがないとして
正社員
-
9
パートの男子24歳が試用期間で 終了になりました。 理由は病歴を隠し欠勤が多い為です。 職場には母親
会社・職場
-
10
職場に派遣として来ている女の子が今年いっぱいで辞めるみたいで、理由を聞いたらうちの会社から勤務態度が
会社・職場
-
11
派遣社員が入院したり病気で長期休養する場合は解雇になりますか?1ヶ月以上の入院とかは解雇になりますか
派遣社員・契約社員
-
12
パワハラか教えて欲しいです。肝心な文は下の方です。(ところがのとこからです) 会社が無理になり、精神
会社・職場
-
13
引っ越すか職場を変えるか。
会社・職場
-
14
ウォーキングクローゼット内の湿気がひどいので換気扇をつけたいと思っています。 マンションだから外壁は
リフォーム・リノベーション
-
15
休職を2回しました。 2回目の復職が怖いです。 上司からは次に休職したらうちで働くのは難しいと言われ
退職・失業・リストラ
-
16
私は報連相が苦手です。 報連相ができてないと言われることがあるので、 逐一どんな細かいことでも報告し
会社・職場
-
17
派遣社員は3年ルールというものがありますよね? 同じところで3年働いて直接雇用された人って 実際いま
派遣社員・契約社員
-
18
派遣 月給制の場合の有給休暇取得について お世話になります。IT系派遣社員です。 2年ほど参画してい
派遣社員・契約社員
-
19
私の後輩、上司への報連相ができず、何度も叱られていますが、一向に改善しません。 なぜ改善しないのだと
会社・職場
-
20
派遣から正社員
正社員
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場に”貯金が3千万円有る。”...
-
職場(パート先)で身分がバレた...
-
職場で自分には厳しい社員がい...
-
朝通勤する時、私は自転車です...
-
仕事辞めたいってどんな時に思...
-
地方公務員に今年4月入庁から...
-
転職してからまだ4日しか経って...
-
意味わかりますか?
-
当方、既婚者です。 職場で話す...
-
職場にどーしても嫌な奴がいま...
-
NHKクローズアップ現代で「管理...
-
新婚です。扶養内パートをする...
-
無職になり、一カ月たちました...
-
非正規事務補助で6時間はたら...
-
GWに地元に帰りお土産を買いま...
-
楽しい仕事辞めるのって勿体無...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
職場の後輩が 職場の愚痴をLINE...
-
会社の同僚と給料が違うのです...
-
私が勤めている会社は中小企業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報