重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

有期雇用契約と契約社員は
違いますか。

A 回答 (3件)

有期雇用契約とは、企業と労働者の合意のもとで、働く期間をあらかじめ定めておく雇用契約のことです。

企業にとっては、不足している労働力をピンポイントで補えるというメリットがあります。

契約社員とは、企業と期間の定めのある労働契約(有期労働契約)を結んで職務に従事する労働者のことです。
非常勤社員や嘱託社員、準社員とも呼ばれますが、どれも同じ有期雇用契約を結んだ社員のことです。

結局は同じことです。
非常勤社員=契約社員=有期雇用契約社員
    • good
    • 1

「契約社員」に定義が無いのでなんとも言えませんね。


(会社法での社員ではなく)一般的な意味での社員は雇用契約で働いているのですから全て契約社員と言えますね。

一般的にはそのうち有期雇用契約の社員のことを契約社員と言いますから同じと考えて良いでしょう。
    • good
    • 1

有期雇用契約


企業と労働者の合意があり不足している労働力
契約社員
企業と期間の定めのある労働契約
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A