電子書籍の厳選無料作品が豊富!

62歳の契約社員でいわゆるベンチャー企業に勤務しており、勤務して約1年が経過します。この折、契約更改がありましたが、来年の年俸が今年と同じ1000万円ということになりました。
 すなわち、契約更改に際して一切の給料の増加がなかったのです。これは全く評価されていないことになるのでしょうか。
 因みに、2年目からはインセンティブという名の賞与が支給されます。このような賞与が支給され、実質的に年俸が増大するので、基本給部分は1000万円で据え置いたのでしょうか?
 誰か、お知恵をお貸ください

A 回答 (8件)

スタートアップ経験者です


詳細がわからないのでなんともですが
年齢や雇用形態から考えても顧問という立ち位置なのかと思っています
そうなると基本給というより基本報酬で一律になるのもわかります
例えば弁護士契約の年間報酬に案件ごとの成果報酬みたいな形です
1年目の実績があって2年目のインセンティブにつながっていると思うので悪いことではないと思います
    • good
    • 0

評価されなければ減俸、あるいは契約解除でしょう。


可もなし不可もなしでは?
一度年俸を上げると、次年度はそれがベースになる。
経営者の立場から見ると固定費がアップするのです。
 
賞与で還元すれば、業績が悪くなれば賞与で調整できます。
「業績が悪いから賞与は減らす」で済みます。
    • good
    • 0

そもそも労働者に拘らなでベンチャーなら


貴方は請負で契約すれば良いじゃないですか?
    • good
    • 0

あなたがここ1年で会社にさらなる利益を与える実績があれば上がりますが、なければ下がっても、それこそ契約を打ち切られても文句は言えません。



据え置きと言うことは、上記のような高い実績はなくても、足を引っ張ることもなく、そのまま働いてもらう価値があるという判断です。
    • good
    • 0

なんのための知恵を貸せばよろしいでしょうか?



62歳の契約社員に年俸1000万なんて一般的な契約社員に払わないと思います。
    • good
    • 2

まあ、そういうことでしょうね。


むしろ、年俸1000万はあげ過ぎだと感じているとか。

逆に聞きますが、あなたは年俸が上がるほどの成果を出したという自覚はあるんでしょうか?
それどころか今の年俸分を働けてるという自覚はありますか?
まさかそのへんの大企業の正社員と同じく、在籍してるだけで自然に給料が上がるとか勘違いしてませんよね?
    • good
    • 2

ベンチャー企業の契約社員だったら、かなり契約にはシビアだと思うので、契約切られなかったという面でそれなりの評価はされてると思います。


会社それぞれの評価基準があるので確定的なことは言えませんが。
    • good
    • 0

もし仮にあなたがそのベンチャー企業の経営者だったら、62歳、勤務1年の方に1000万の年俸を与えますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A