重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

距離を置いている同僚から後輩が虚言癖気味で困っていると相談を受けました。
ただ相談をしてきた同僚も虚言癖気味です。
(本人も自覚があるようなので指摘してませんが。)


ここで疑問なのですが、虚言癖は他人の虚言癖を見抜く事ができるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 同僚の嘘
    ●頼まれた資料が終わっていないのに、終わったと報告。
    ●彼が行ったことがないという焼肉屋に後輩も連れて行ったら、会計時に焼き肉屋のポイントカードを出す。
    ●私が取った資格をみて俺も持ってるよ。というのでじゃあみせてというと話題を変える。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/21 11:52

A 回答 (2件)

あなた方はどの程度の嘘を虚言癖と言ってるのだろう?


そんなにあっちにもこっちにもいないはずなのですが。
社交辞令やウソも方便を虚言と言ってるとしたら、会社では本音を話す人はいませんと言っておきます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

虚言癖気味同僚Aさんが、虚言癖後輩Bさんに困っているから相談を受けた。


ってことですよねぇ・・・・・

ってことは、その後輩ちゃんの話自体が虚言の可能性もあるし、
また、虚言癖のAさん本人が、他人Bさんの虚言癖を見抜くことは、いつも本人Aさんがやっている事なので、脳内で混同していると思います。

ん・・・説明自体もごちゃごちゃしてきたw
「どうせ、Bさん嘘か?本当か?」程度のことでの認識かと。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A