![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
小1の子供の字が雑です
雑に書くので読めない、消しゴムも雑で消しきれてない状態なのにそこに書き直しするので余計読めない
懇談でも先生に指摘されました。自宅でも見るように気をつけてます
が、やっぱり雑で毎回、しっかり消す!「お」なのか「よ」なのか判別するのが難しい位なので違いが分かるようにしっかり書いて!と話してますが継続出来ず、毎回同じように話をしてます
先生も最初は、ていねいに!と書いたりしてましたが、前より少しでも丁寧に書けたり、綺麗に書いてあったら褒めてくれたりモチベーション上がるよう気を配ってくれているようですが、いたちごっこです
宿題やプリントの名前を書く所から雑でなかなかなおりません
習ってない漢字(曜日や名前)を勝手に使い氏名や曜日欄に勝手に漢字で書いたりと余計なことはします
毎回注意するのも疲れました
何かいい改善方法あれば教えて下さい
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
多分 集中力が持続しないからだと思いますよ。
遣るべきことは先にやる。そのあとでお楽しみがある。
そう考えると ますます早く終わらせたいという願望が
大きくなってしまうから
丁寧になんてやっていたら楽しみができなくなっちゃうって
思っているから余計
集中力が持続しなくなってしまう
悪循環になっているだけなんだと思います。
だとしたら
きれいに掛けたらお楽しみの時間が10分増える。
って思わせてみてはどうでしょうか。
丁寧に書くってとっても大事なことなんだって思うことがないから
その年代は特にスピードを競ってしまうんだと思う。
早くやることだけが良いことではないという実感がないだけなんですよ。
終わったら おやつとかゲームしていいよってなってませんか?
一度 ママさんが汚い字で殴り書きして読ませてみては?
同じ内容を丁寧に書いて読ませてみる。
それも 子供にとってお得な情報を。
大人もそうだけど
人に何かを訴えるときとか要求するとき
殴り書きで書いたものを読む気になります?
どんなにいいことを書いてあったとしても
殴り書きで書かれても心を打たれることはない。
下手したら
ななめ読みして肝心なところを読んでなかったりもする。
丁寧なきれいな字体だと
じっくり読みたくなってしまう。
中途半端な内容だとしても
書いた相手の心まで読もうとしたくなってしまう。
そういう感覚の体験をさせてみてはどうでしょうか。
その年代特有な感覚なんだけど
矯正できるのもその年代だからこそだと思います。
No.6
- 回答日時:
ラジオの投書だが、宿題の字が汚いと母親に全部消されて書き直しさせられたそうだがな。
その人は今は大人だが
「おかげできれいに書く癖がつきました」
何が最善かは目の前の子どもを見て見つけろ。
その子供を見てもいない他人に聞くようでは母親失格だ。
No.5
- 回答日時:
硬筆を習わせるといいと思います。
埼玉県民は字が上手いそうです。
県をあげて硬筆の指導に力を入れている成果です。
習いに行くと綺麗に書くコツを教えてくれるので上達しますよ。
雑なのは全ての事柄に共通していませんか。
これはお子さんの中で「早い」を優先しているからです。
早さが求められることもありますが、早くてもミスが多ければ遅い人に負けます。
丁寧に仕事をすることの重要性を知らせれば変わると思いますよ。
一年生なので『うさぎと亀』の童話を読み、そこから話し合って考えさせてみるといいかもしれませんね。
イソップ寓話は中々面白いですよ。
No.2
- 回答日時:
小1だと、文字をきれいに書こうという意識は希薄かと思います。
また、なぜきれいに書かないといけないのか、という意識もほぼないです。
つまり、
・きれいに書こうという意識が芽生えるまで放置する
・例えば文字のきれいさを点数化したり、ゲーム化して、きれいな文字を書くことにインセンティブを与える。
ちなみにうちの子も小1で文字は汚いですが、今のところ、前者(=放置)です。
理由:きれいな文字を書かせることにパワーを使うほど暇じゃないので。
No.1
- 回答日時:
どこかで
石原慎太郎氏の原稿が
見られるといいですね
あの人とは思えない
小学生のような字です
子供の頃の原稿ではなく
大人になってからの原稿です
字の下手な人は
文字を早く覚えた人の文字が
汚いと言われています
あまりとやかく言うのは
どうなんでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 小学生の子の字が汚いです 適当に書いた雑な字で、プリントに先生から ていねいに!と書かれることがあり 7 2024/07/18 06:05
- 仕事術・業務効率化 「仕事を丁寧に進めるコツやポイントについて」 仕事が早いと褒めてもらえることが多いのですが、私として 3 2024/04/26 21:23
- キッズ・子供服 随分前のことですが、未だに塾の先生に言われたことを引きずっています。 1 2024/03/15 17:53
- 子育て 子供の育児で悩んでいます。 4 2023/03/02 11:25
- 赤ちゃん 女の子の名前の漢字について 「そ」が入る名前が第1候補で、充てる漢字を「想」にするか「奏」にするかで 7 2024/07/12 15:55
- 日本語 名前について 2文字の名前なんですが、小学生の賞状をもらうときや、大学講義点呼、病院で呼ばれる時など 8 2024/07/12 16:12
- CD・DVD・本屋 本の自動販売機があったら便利ですね? 9 2023/07/24 16:19
- 子供・未成年 小学1年 女子 登校しぶり 5 2024/02/19 17:17
- Word(ワード) IMEパッドの手書き入力 2 2024/04/20 16:57
- 友達・仲間 若い女子に質問です! 1 2022/08/16 19:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
赤ちゃんに対する寛容さが求められる現代に疑問を感じてます。公共の交通機関で泣き喚いでいるのに親は平気
赤ちゃん
-
子育てで考えていることです。「いい大学に行って大企業に入ることが安泰」というのは、この先どのくらい続
子育て
-
60代、70代になるまで「親のせいでこうなった」といつまでもぐちぐち言ってる人って、なんでその歳にな
父親・母親
-
-
4
21歳、大学か資格だったらどちらの方をおすすめしますか。 中学時代は勉強がそこそこ出来て、進学校に進
父親・母親
-
5
主婦の方にお聞きします。
その他(料理・グルメ)
-
6
10ヶ月の赤ちゃんについて
赤ちゃん
-
7
子供が20歳を迎えて大人になっても外出を誰とどこでするのか、物やお金を親戚から貰った時、いくら遊びに
子育て
-
8
夜泣き対策がもっと進化して、いつかは終わるだのそんなレベルから脱せればもう少し少子化は治ると思いませ
赤ちゃん
-
9
子供について 小1の子供がいます 何度言い聞かせてもすぐまた同じ事で叱ることになるのですが子供ってこ
子育て
-
10
フリーランスのママってどんなイメージですか? 保育園のママや先生に聞かれた時になんて答えるか迷ってし
幼稚園・保育所・保育園
-
11
男って貯金しないのかな?? 私たちは夫婦で財布を一緒にしました。 お小遣い制とかも決めてません。 私
交際費・娯楽費
-
12
料理について
夫婦
-
13
3mmくらいの厚さのアクリル板をA3の大きさに上手にカットする方法
DIY・エクステリア
-
14
子育ての夫婦の関係性について質問です。 まず家族構成なんですが、 私(夫)35歳の営業職、嫁が看護師
子育て
-
15
正社員ならバリバリ働けば能力もマナーも金も地位も名誉もついてきますよね 一流企業なら尚更凄そう フリ
会社・職場
-
16
わたしが悪い?
その他(料理・グルメ)
-
17
年末年始にずっと家にいる予定なんですが、エアコンってつけっぱなしにしてたほうが電気代的にお得ってこと
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
18
休職を考えています。 明日精神科に行って、適応障害の診断書をもらって、明後日部長に休職したいというの
会社・職場
-
19
子供を養うには
その他(妊娠・出産・子育て)
-
20
8ヶ月の赤ちゃんが、小銭を数枚飲んでしまったようです。 小銭入れにどのくらい入っていたのか分かりませ
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供のスマホ取り上げて 捨てて...
-
赤ちゃんは色々な理由で泣いて...
-
ちょうど今月一歳になった娘が...
-
新生児の夜中のミルクについて...
-
妻は、娘の夜泣きで睡眠不足に...
-
娘を授かりました。父母の呼び...
-
寝返りの向きと利き手
-
子育てに疲れて、子どもを愛せ...
-
7歳、3歳、0歳と子供がおり、3...
-
旦那の親と同居してるのですが...
-
年中娘が通う幼稚園の同級生の...
-
子供と親子教室に行ってるので...
-
娘の裸のコラ画像被害について...
-
乳幼児健診について
-
上の子の入学式について。 現在...
-
子供から、自分の遺伝子は残し...
-
旦那がわかってくれません。 旦...
-
娘の彼氏が好きになれない
-
旦那に家を追い出される 子ども...
-
今日で生後16日なのですが、 最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の彼氏が好きになれない
-
お腹の子が男の子だった。産み...
-
旦那の親と同居してるのですが...
-
年長の息子の友人関係
-
子育てに厳しい夫
-
乳幼児は母親と愛着を形成する...
-
25歳の歳の子がまだベビー布団...
-
我が子を初めて見た時、新しい...
-
将来の人格者を、凡人が育児す...
-
チャイルドシートについて
-
娘が通っている学校は、欠席等...
-
1歳4ヶ月の男の子ですが、こん...
-
子供から、自分の遺伝子は残し...
-
子育てにおいて、作法、マナー...
-
子持ちや将来子供を考えている...
-
「そんなことする子は嫌いだよ...
-
ママ友がよくパーティーしたい...
-
ベビーシッターとナニーと育て...
-
小学1年生の子供がいます 物を...
-
1歳4ヶ月になる娘の成長につい...
おすすめ情報